北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
203件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 臼杵 勲 オホーツク海北岸スパファリエヴァ島の竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コラム|竪穴住居の
系譜
-極東の竪穴住居 北海道
122. 佐々木 史郎 ツングース系および古アジア系諸民族の竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 コメント|竪穴住居の
系譜
-極東の竪穴住居 北方
123. 赤坂 憲雄 狩りをする人々(上)(下)
刊行年:2000/10|2001/04
データ:東北学 3|4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 連載・菅江真澄考②③ 北海道|東北
124. 入間田 宣夫 奥六郡から奥羽両国へ.-平泉の政権の成り立ちをふりかえって
刊行年:2008/08
データ:季刊東北学 16 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 『平泉の政治と仏教』 岩手
125. 入間田 宣夫|熊谷 公男|八重樫 忠郎∥赤坂 憲雄(司会) 国際交易都市・平泉の歴史と文化.-世界遺産記載延期の勧告をめぐり
刊行年:2008/08
データ:季刊東北学 16 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 座談会 東北
126. 菊地 芳朗 東北南部からみた「蝦夷」
刊行年:2010/03
データ:東海史学 44 東海大学史学会 2009年度東海史学会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の
系譜
を考える 東北
127. 瀬川 拓郎 北海道から見たエミシ
刊行年:2010/03
データ:東海史学 44 東海大学史学会 2009年度東海史学会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の
系譜
を考える 北海道|東北
128. 高木 晃 蝦夷前代の東北地方北半
刊行年:2010/03
データ:東海史学 44 東海大学史学会 2009年度東海史学会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の
系譜
を考える 東北
129. 北條 芳隆(司会)∥松本 建速|瀬川 拓郎|高木 晃|菊地 芳朗(パネリスト) 討論の記録
刊行年:2010/03
データ:東海史学 44 東海大学史学会 2009年度東海史学会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の
系譜
を考える 東北
130. 松本 建速 大会報告
刊行年:2010/03
データ:東海史学 44 東海大学史学会 2009年度東海史学会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の
系譜
を考える 東北
131. 松本 建速 蝦夷とは誰か.-移住の視点から日本列島上の歴史を語る
刊行年:2010/03
データ:東海史学 44 東海大学史学会 2009年度東海史学会公開シンポジウム記録 テーマ 蝦夷とは誰か-東北北部の人々・文化の
系譜
を考える 基調報告 東北
132. 阿部 朝衛 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第2号住居跡出土時の年代と
系譜
〉)|本屋敷古墳群の諸問題
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学 福島
133. 大竹 憲治 鈴・鳥・大刀の土製模造品をめぐる祭祀と
系譜
.-東北南部の資料を中心として
刊行年:1986/08
データ:いわき地方史研究 23 いわき地方史研究会 『東北考古学論攷』第一 東北
134. 鎌田 勉 柳之御所跡出土瓦からの一考察.-平泉の瓦成立の
系譜
と年代及び使用形態について
刊行年:1994/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 14 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 岩手
135. 本堂 寿一 北日本古代防御性集落の調査成果と課題.-いわゆる蝦夷館の実態とその
系譜
について
刊行年:1997/03
データ:北上市立博物館研究報告 11 北上市立博物館 東北
136. 中村 浩 初期須恵器の移動の背景とその
系譜
.-岩手県中半入遺跡出土初期須恵器について
刊行年:2003/02
データ:大谷女子大学紀要 37 大谷女子大学志学会 岩手
137. 松田 宏介 続縄文期における日高地方在地土器群の
系譜
.-浦河町白泉遺跡10号ピット出土資料の位置づけ
刊行年:2006/03
データ:北海道考古学 42 北海道考古学会 後北式 北海道
138. 室野 秀文 城館の発生とその機能.-安倍氏,清原氏,奥州藤原氏の城館と
系譜
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の考古学』 高志書院 権力と場 古代から中世への変革 岩手
139. 松田 宏介 北辺における古墳時代土師器
系譜
の資料.-日本列島北部における古墳時代併行期の理解に向けて
刊行年:2007/05
データ:宮城考古学 9 宮城県考古学会 北海道|東北
140. 佐川 正敏 東アジアにおける仙台市与兵衛沼窯跡の位置づけ.-瓦工房跡調査の基礎知識と平窯の起源・
系譜
を中心に
刊行年:2009/03
データ:アジア文化史研究 9 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻 宮城