北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
209件中[121-140]
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
121. 破石 澄元 中尊寺経
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館 岩手
122. 破石 澄元 紺紙金銀字交書一切経|紺紙金字法華経|紺紙金字法華経|紺紙金字一切経|漆塗経筥|宋版一切経|一切経唐櫃
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編 中尊寺 岩手
123. 北嶺 澄照 金箔押木棺|金色堂須弥壇内納置棺副葬品|正応元年金色堂覆堂修復棟札|永徳四年金色堂覆堂改修造葺替棟札|保安三年棟札|嘉元二年経蔵修理棟札|梵鐘|鐘楼|
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編 中尊寺 岩手
124. 本澤 愼輔 白磁四耳壺[伝豊田館出土]|白磁水柱[志羅山遺跡出土]|白磁四耳壺[柳之御所遺跡出土]|青白磁椀[柳之御所遺跡出土]|黄由釉褐彩四耳壺[柳之御所遺跡出土]|常滑広口壺[柳之御所遺跡出土]|常滑壺[柳之御所遺跡出土]|銅印〔磐前村印〕[柳之御所遺跡出土]|かわらけ[白山社遺跡出土]|人面墨書土器[柳之御所遺跡出土]|墨書土器[柳之御所遺跡出土]|烏帽子[柳之御所遺跡出土]|曲物[泉屋遺跡出土]|溶解金付着礫[柳之御所遺跡出土]|刀子[柳之御所遺跡出土]|鑿[柳之御所遺跡出土]|金槌[柳之御所遺跡出土]|手斧[柳之御所遺跡出土]|将棋の駒[柳之御所遺跡出土]|碁石[柳之御所遺跡出土]|差歯下駄[柳之御所遺跡出土]|無孔連歯下駄[志羅山遺跡出土]|山水飛雁鏡[伽羅御所遺跡出土]|鏡箱〔身〕[伽羅御所遺跡出土]|金銅透彫瑶珞[無量光院跡出土]|渥美壺[金鶏山経塚出土]|経筒[金鶏山経塚出土]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編 平泉の時代・奥州藤原氏の台頭 岩手
125. 政次 浩 金色堂壇上諸仏 三十二躯(現状)(中央壇諸仏 十一躯|西北壇諸仏 十一躯|西南壇諸仏 十躯(現状))|薬師如来坐像(現状黒漆塗)|薬師如来坐像(漆塗一部金箔)|阿弥陀如来坐像|大日如来坐像(金剛界曼荼羅|頭体幹部前後割矧)|大日如来坐像(胎蔵曼荼羅)|大日如来坐像(金剛界曼荼羅|頭体幹部左右二材矧)|千手観音菩薩立像|騎獅文殊菩薩像及び四眷属像
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編 中尊寺 岩手
126. 金野 静一
義経
の首実検.-自害後43日 見る者は涙
刊行年:2004/12/09
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡131 頼朝亡母供養 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
127. 志村 有弘 平泉の文学
刊行年:2007/08
データ:アジア遊学 102 勉誠出版 「くがね」の花 岩手
128. 桜井 好朗 英雄の彷徨.-
義経
記の成立をめぐる畿内と辺境
刊行年:1958/12
データ:日本歴史 126 吉川弘文館 東北
129. 角田 文衞 秀衡・
義経
が鎌倉を攻めたら
刊行年:1980/01
データ:中央公論歴史と人物 10-1 『王朝史の軌跡』 東北
130. 高橋 富雄 平泉と
義経
(歴史の背景④鎌倉時代)
刊行年:1982/-
データ:『美しい日本』 24 世界文化社 岩手
131. 高橋 富雄 日本史上の平泉問題|
義経
・秀衡・頼朝
刊行年:1985/11
データ:『シンポジウム平泉-奥州藤原氏四代の栄華』 小学館 岩手
132. 関 幸彦 伝説は語る(平泉での
義経
)|義顕・秀衡・平泉(その後の
義経
・静|再び奥州へ|鎌倉と平泉|頼朝の夢|
義経
の最期)|再び伝説は語る(海を渡る
義経
)
刊行年:1990/07
データ:『源
義経
伝説に生きる英雄』 清水書院 岩手
133. 長部 日出雄∥NHK森谷 渉
義経
、平泉に死す
刊行年:1991/04
データ:『歴史誕生』 9 角川書店 岩手
134. 八重樫 忠郎 高館の謎.-
義経
の館はどこに…
刊行年:1993/07
データ:『歴史群像シリーズ』 34 学習研究社 岩手
135. 菊地 秀行 平泉から逃れた
義経
はジンギスカンになったのか
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
136. 七宮 涬三 頼朝の奥州討伐を妨げた秀衡と
義経
の存在
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
137. 典厩 五郎
義経
の平泉逃亡によって秀衡は暗殺された
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
138. 長谷部 日出雄
義経
の武勇と知略だけが鎌倉に対抗する手段だった
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
139. 三好 京三
義経
は平泉で死なず北の大地へと旅だった
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代-消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社 岩手
140. 金野 静一 金売り吉次.-
義経
伝説とともに変貌
刊行年:2004/01/08
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡91 岩手