北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1840件中[1201-1220]
1100
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1201. 前川 要 猿投窯における灰釉陶器生産最末期の様相.-瀬戸市百代寺窯出土遺物を中心にして
刊行年:1984/03
データ:瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 Ⅲ 瀬戸市歴史民俗資料館 十二林遺跡
秋田
1202. 新野 直吉 古代金石文総覧 石碑編
刊行年:1984/05
データ:歴史と旅 11-6
秋田
書店 那須国造碑|多賀城碑 宮城
1203. 板橋 源 後三年の役
刊行年:1985/02
データ:『国史大辞典』 5 吉川弘文館
秋田
1204. 宮 次男 後三年合戦絵巻
刊行年:1985/02
データ:『国史大辞典』 5 吉川弘文館
秋田
1205. 梅木 壽雄 男鹿のナマハゲと遊佐のアマハゲ
刊行年:1985/08
データ:歴史手帖 13-8 名著出版
秋田
1206. 冨樫 泰時 古代における東北日本と北陸の文化交流
刊行年:1986/03
データ:富山市考古資料館報 13 富山市考古資料館
秋田
|新潟
1207. 菅原 俊行 地蔵田B遺跡
刊行年:1987/02
データ:考古学ジャーナル 273 ニュー・サイエンス社
秋田
1208. 高橋 崇 俘囚の乱|前九年の役|後三年の役
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 2 第一法規 岩手|
秋田
1209. 小松 正夫 八、九世紀における出羽北半須恵器の特質
刊行年:1989/06
データ:考古学研究 36-1 考古学研究会(岡山)
秋田
1210. 山岸 良二 最北端の水田址が示す、稲を伝えた「海上の道」|「日本のポンペイ」出現、軽石の下から古代の農村
刊行年:1989/11
データ:『古代史はこう書き変えられる-検証・33の遺跡』 立風書房 青森|
秋田
1211. 奥野 中彦 東北史上の前九年・後三年の役
刊行年:1989/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 24 山形県立米沢女子短期大学 岩手|
秋田
1212. 真保 亨 前九年合戦絵巻|後三年合戦絵巻
刊行年:1990/12
データ:『復元の日本史』 毎日新聞社 岩手|
秋田
1213. 岩見 誠夫 払田柵跡
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
秋田
1214. 小松 正夫|日野 久 出羽国府
刊行年:1991/08
データ:月刊文化財 335 第一法規出版
秋田
|山形
1215. 野中 哲照 『奥州後三年記』から『後三年合戦絵詞』へ
刊行年:1991/12
データ:『室町芸文論攷』 三弥井書店
秋田
1216. 船木 義勝 払田柵と古代の東北
刊行年:1992/05
データ:『考古学ゼミナール 古代を発掘する』 六興出版
秋田
1217. 新野 直吉 余戸の成立と出羽の余戸
刊行年:1993/02
データ:『東北の地域史と民衆』平成4年度山形県立米沢女子短期大学共同研究報告書 山形県立米沢女子短期大学 山形|
秋田
1218. 冨樫 泰時 鷹巣町の埋蔵文化財について.-胡桃館遺跡を中心に
刊行年:1993/07
データ:おんこ 5 協和町公民館
秋田
1219. 大矢 邦宣 藤原氏の国際感覚
刊行年:1993/08
データ:歴史と旅 20-13
秋田
書店 岩手
1220. 高橋 富雄 古代東北戦争
刊行年:1993/08
データ:歴史と旅 20-13
秋田
書店 東北