北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1572件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 桑原 滋郎 多賀城址と東北城柵の発掘
刊行年:1977/05
データ:歴史手帖 5-5 名著出版 6は誤り
宮城
1222. 氏家 和典 東北における大型古墳の企画性と編年
刊行年:1978/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 4
宮城
県文化財保護協会 『東北古代史の基礎的研究』 東北
1223. 工藤 雅樹 医科系人類学の成立とその特質
刊行年:1978/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 4
宮城
県文化財保護協会 『東北考古学・古代史学史』 人種
1224. 井上 光貞 「古代の紙」発掘の意義.-多賀城跡の漆紙文書
刊行年:1978/07/14
データ:朝日新聞 『井上光貞著作集』6古代世界の再発見
宮城
1225. 桃 裕行 多賀城跡出土の具注暦の年代について
刊行年:1979/01
データ:日本歴史 368 吉川弘文館 研究余録 『桃裕行著作集』7暦法の研究 上
宮城
1226. 板橋 源 安倍氏(一)|伊治城
刊行年:1979/03
データ:『国史大辞典』 1 吉川弘文館 岩手|
宮城
1227. 平川 南 釈文・解説|文書の考察
刊行年:1979/03
データ:『多賀城漆紙文書』
宮城
県多賀城跡調査研究所 『漆紙文書の研究』
宮城
1228. 月光 善弘 勝大寺一山の年中行事
刊行年:1979/03
データ:山形女子短期大学紀要 11 山形女子短期大学研修委員会 『東北の一山組織の研究』
宮城
1229. 桑原 滋郎 多賀城跡出土の古代文書
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社 グラフ参照
宮城
1230. 神 英雄 仙台平野における条里制について
刊行年:1979/06
データ:人文地理 31-3 人文地理学会 第70回歴史地理部会要旨
宮城
1231. 井上 市造 丈部大麻呂の生きていた「時代」
刊行年:1980/03
データ:市原地方史研究 10 市原市教育委員会 丈部大麻呂の研究 天平産金
宮城
1232. 谷島 一馬 上総国人丈部大麻呂についての若干の考察
刊行年:1980/03
データ:市原地方史研究 10 市原市教育委員会 丈部大麻呂の研究 天平産金
宮城
1233. 楢崎 彰一|山崎 一雄|飯田 忠三|内田 哲男 陶磁器の釉薬及び胎土の成分から見た産地同定の研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 産地 多賀城出土資料
宮城
1234. 西村 嘉助|小元 久仁夫|中田 高|八巻 正文|松本 秀明 仙台平野の人類遺跡と地形環境の変遷
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 古環境
宮城
1235. 藤原 宏志|松谷 暁子|梅本 光一郎|佐々木 章 プラント・オパール分析法及び灰像法による古代植物遺物の研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 生業
宮城
1236. 安倍 辰夫 多賀城碑の拓本について
刊行年:1981/
データ:『多賀城市史編さん報告書』 2 『多賀城碑-その謎を解く』
宮城
1237. 斎藤 秀寿 仙台市金山窯跡出土の古式須恵器
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会 研究報告書第6冊
宮城
1238. 結城 愼一 窯業の導入と展開の構造について(予察)-ミガキのある須恵器から|仙台市安養寺下窯跡の再検討-特に平瓦を中心として
刊行年:1981/03
データ:陸奥国官窯跡群 Ⅳ 古窯跡研究会 研究報告書第6冊
宮城
1239. 岡田 茂弘 遺跡博物館への招待.-古代人の生活の場を復元する
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社 多賀城
宮城
1240. 氏家 和典 名取雷神山古墳
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の古墳』 東日本編 有斐閣
宮城