北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6089件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 高杉 博章 馬の描かれた刻線文土器をめぐって.-青森県浪岡町野尻(4)遺跡の事例から
刊行年:2002/05
データ:
日本
考古学協会総会研究発表要旨 第68回
日本
考古学協会 青森
1222. 前川 要|A. Vasilevski|A. Ivliev|千田 嘉博|小口 雅史|中村 和之|石井 淳平 サハリン白主土城の研究
刊行年:2002/05
データ:
日本
考古学協会総会研究発表要旨 第68回
日本
考古学協会 北方
1223. 佐々木 利和 アイヌ研究の現状
刊行年:2003/03
データ:法政大学国際
日本
学研究所研究報告 1 法政大学国際
日本
学研究所 「
日本
の中の異文化」基調報告 北海道
1224. 林 謙作|辻 秀人|藤沢 敦|朴沢 志津江 角塚古墳の発掘調査
刊行年:2003/05
データ:
日本
考古学協会総会研究発表要旨 第69回
日本
考古学協会 岩手
1225. 前川 要|アレクサンダー・A・ワシレフスキー|アレクサンダー・L・イヴリエフ|O・A・シュービナ|O・Yu・デヂャーヒン|臼杵 勲|石井 淳平|N・ツカダ サハリン白主土城の研究(2)
刊行年:2003/05
データ:
日本
考古学協会総会研究発表要旨 第69回
日本
考古学協会 北方
1226. 内田 和典|イーゴリ・Ya・シェフコムード|松本 拓|F・S・コシーツィナ|M・B・ガルシュコフ|E.Bochkaryova|山田 昌久|藤岡 智子|大下 明 ロシア極東地域における新石器~初期石器時代の集落遺跡に関する考古学的研究.-アムール川下流域ニジノタンブフカエ遺跡群が提起する問題
刊行年:2007/05
データ:
日本
考古学協会総会研究発表要旨 第73回
日本
考古学協会 北方
1227. 小金井 良精
日本
民族中の南方要素の問題に就て
刊行年:1936/06
データ:人類学雑誌 51-6 東京人類学会 東京人類学会・
日本
民族学会連合大会第一回紀事(一般講演抄録,1936/11)|『人類学研究』続篇 人種
1228. 藤本 強
日本
文化と農耕のもつ意味|北海道の文化|南島の文化|北海道の文化と南島の文化の共通点|農耕と社会について
刊行年:1988/10
データ:『もう二つの
日本
文化』 東京大学出版会 北海道
1229. 高橋 富雄 最初の統一
日本
カメガオカ-原始
日本
と元始
日本
の境界(かかる
日本
ありとは|南は南、北は北|縄文的原型風土論)|
日本
の中の騎馬民族-コメつくり以外の生産様式(北のウマ 南のコメ|ヒタカミ
日本
ヤマト
日本
)|仏教と縄文の融合-いま一つの安息の聖所 (北からの仏像事始め|一七文字の律令証言|北轅 南柯|北門施無畏与願)|武門三国時代-異質・自治国家「津軽太平記」(平泉-京都と鎌倉の間|津軽大乱 主上御謀叛|鎮守大将軍政都|中世奥州探題王国論)|ディオニュソス的縄文文化圏-意匠を競わぬ実存の文化(塔寺八幡長帳|文学レアル=イデアル)
刊行年:1991/09
データ:『もう一つの
日本
史-ベールをぬいだ縄文の国』 徳間書店 馬 岩手
1230. 高橋 崇 井上光貞氏『陸奥の族長、道嶋宿禰について』
刊行年:1957/02
データ:
日本
上古史研究 1-2
日本
上古史研究会 論文評∥古代史研究会編『蝦夷』 東北
1231. 関 晃 常陸国風土記と陸奥国
刊行年:1970/10
データ:古代の
日本
月報 6 角川書店 東国国司 『関晃著作集』4
日本
古代の国家と社会 東北
1232. 尾崎 勤 中大兄皇子と周公旦.-斉明朝の「粛慎」入朝が意図すること
刊行年:2007/03
データ:
日本
漢文学研究 2 二松学舎大学21世紀COEプログラム 北方
1233. 菊池 勇夫 蝦夷島と北方世界(
日本
史と北方史|列島北部の住民|エミシからエゾへ-古代~中世前期|松前(和人地)と蝦夷地-中世後期~近世中期|近代化とアイヌ社会-近世後期~近現代)|あとがき
刊行年:2003/12
データ:『
日本
の時代史』 19 吉川弘文館 北海道
1234. 須藤 隆 亀ケ岡文化の発展と地域性
刊行年:1996/03
データ:
日本
文化研究所研究報告別巻 33 東北大学文学部
日本
文化研究施設 『東北
日本
先史時代文化変化・社会変動の研究-縄文から弥生へ』 青森
1235. 蓑島 栄紀 史料からみた靺鞨・渤海・女真と
日本
列島
刊行年:2005/08
データ:『公開シンポジウム 中世総合資料学と歴史教育-北方世界の交流と変容』資料集 札幌学院大学人文学部 報告・第1セッション 『北方世界の交流と変容-中世の北東アジアと
日本
列島』 北方
1236. 増田 隆一|天野 哲也 環オホーツク海地域におけるヒグマの遺伝的多様性.-古環境の変遷およびクマ送り文化の考察
刊行年:2001/01
データ:
日本
人と
日本
文化-その起源をさぐる news letter 15 国際
日本
文化研究センター 北海道
1237. 三上 喜孝 古代
日本
の境界意識と信仰.-古代北方地域の事例を中心に
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版
日本
の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 古代の国境|境界信仰 東北
1238. 上田 正昭編 -
刊行年:1971/05
データ:『論集
日本
文化の起源』 2 平凡社 -
1239. 小口 雅史 延久蝦夷合戦をめぐる覚書
刊行年:2003/10
データ:『
日本
中世の政治と社会』 吉川弘文館
日本
と周辺地域 東北
1240. ヨーゼフ・クライナー|小口 雅史 学術フロンティア・サブプロジェクト③「
日本
の中の異文化」第1回合同研究会
刊行年:2008/04
データ:The Newsletter, Hosei I.J.S. 8 法政大学国際
日本
学研究所・国際
日本
学研究センター 合同研究会報告 北海道