北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1760件中[1221-1240]
1120
1140
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1221. 竹内 利美 おしら神信仰
刊行年:1971/09
データ:『文学の旅』 2 千趣会 歴史の窓-みちのくのくらし 東北
1222. 江坂 輝彌 奥羽地方北部の古墳時代の文化
刊行年:1972/04
データ:北奥古代文化 4 北奥古代文化研究会
青森
|岩手|北海道
1223. 橘 善光 「下北半島史」「宇曽利百話」にみられる下北の遺跡と遺物
刊行年:1973/02
データ:うそり 10 下北の歴史と文化を語る会
青森
1224. 橘 善光 下北半島の擦文式土器.-大間崎割石遺跡を中心に
刊行年:1973/04
データ:北奥古代文化 5 北奥古代文化研究会 『下北の古代文化』
青森
1225. 窪田 蔵郎 鉄滓と遺構(東日本の製鉄遺跡)
刊行年:1973/05
データ:『鉄の考古学』 雄山閣出版 岩手県大槌町|
青森
県大館森遺跡 岩手
1226. 橘 善光 下北半島の弥生式土器
刊行年:1973/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第39回 日本考古学協会
青森
1227. 山田 秀三 下北半島のアイヌ地名(上)(下)
刊行年:1974/01/30|31
データ:東奥日報 『アイヌ語地名の輪郭』
青森
|アイヌ語
1228. 金子 浩昌|橘 善光|奈良 正義 第二次大間貝塚調査概報
刊行年:1975/03
データ:北海道考古学 11 北海教育評論社 弥生 『下北の古代文化』
青森
1229. 三上 悦雄 北限の遺跡
刊行年:1975/03/09
データ:毎日新聞(東北版) 原東北人の生活 交流 『東北人』
青森
1230. 橘 善光 東北北部の弥生式土器文化(上)(下)
刊行年:1975/03|04
データ:考古学ジャーナル 106|107 ニュー・サイエンス社 『下北の古代文化』
青森
1231. 坂詰 秀一 津軽前田野目窯跡群をめぐる課題
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥古代文化研究会 余白録 『歴史考古学研究』Ⅱ
青森
1232. 橘 善光 下北半島の先史文化
刊行年:1976/12
データ:えとのす 7 新日本教育図書 『下北の古代文化』
青森
1233. 橘 善光 脇野沢村芋田遺跡のヒバの圧痕のある土器と土偶について
刊行年:1978/02
データ:うそり 15 下北の歴史と文化を語る会 資料紹介 土師器
青森
1234. 桑原 公徳 岩木川と馬淵川(南部馬)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい
青森
1235. 橘 善光 「うれしさ」と「不満」.-思うままに
刊行年:1979/05
データ:うそり 16 下北の歴史と文化を語る会 書評 下北半島の歴史と民俗
青森
1236. 前田 潮 古代銛猟の系譜
刊行年:1980/05
データ:歴史公論 6-5 雄山閣出版
青森
|北海道
1237. 橘 善光 解説
刊行年:1981/02
データ:うそり 18 下北の歴史と文化を語る会
青森
1238. 中島 全二 刻文土器の発生について
刊行年:1981/02
データ:うそり 18 下北の歴史と文化を語る会
青森
1239. 工藤 正 考古学との出会い.-田舎館・垂柳遺跡
刊行年:1981/09/13
データ:陸奥新報 陸奥新報社 日曜随想 館城文化19(1982/03)
青森
1240. 滝尻 善英 八戸地方における蒼前信仰
刊行年:1981/10
データ:歴史読本 26-13 新人物往来社 読者招待席 ふるさとの神々 馬の神
青森