北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1760件中[1261-1280]
1160
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1261. 大竹 憲治 青龍刀形骨角器寸考
刊行年:1989/08
データ:潮流 18 いわき地域学会 『東北考古学論攷』第二
青森
|北海道
1262. 小井田 幸哉 馬渕川雑考
刊行年:1990/07
データ:みずのわ 76 ふるさとなんぶ14(1991/07)
青森
1263. 伊藤 玄三 最近出土のえぞ族長墓副葬品から
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 コラム 丹後平
青森
1264. 箕浦 幸治|中谷 周 津軽十三湖及び周辺湖沼の成り立ち
刊行年:1990/11
データ:地質学論集 36 日本地質学会
青森
1265. 中村 五郎 北方文化研究序説
刊行年:1990/11
データ:北奥古代文化 20 北奥古代文化研究会 田舎館式|志海苔古銭|津軽安藤氏
青森
1266. 伊藤 祐紀 古四王神社の謎を探る
刊行年:1991/04
データ:北方風土 22 イズミ印刷出版 秋田|
青森
1267. 福田 友之 縄文時代の交易.-黒曜石とヒスイ
刊行年:1991/11/07
データ:陸奥新報 陸奥新報社 図説「
青森
県の歴史」余録6 北海道|東北
1268. 佐々木 孝二 北奥羽の民間伝承と縁起の構想
刊行年:1992/03
データ:文経論叢 27-3 弘前大学人文学部
青森
1269. 寺田 肇 本州北端で稲作はいつ頃始まったか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版社
青森
1270. 小口 雅史 十三湊.-渡嶋蝦夷の交易拠点
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 古代東北を考えさせる遺跡
青森
1271. 工藤 雅樹 亀ケ岡遺跡.-蝦夷に生き続けた分か
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 古代東北を考えさせる遺跡
青森
1272. 村越 潔 砂沢遺跡.-日本最北の稲作遺跡
刊行年:1992/09
データ:歴史読本 37-17 新人物往来社 古代東北を考えさせる遺跡
青森
1273. 山口 義伸 平川流域での十和田火山起源の浮石流凝灰岩について
刊行年:1993/03
データ:年報市史ひろさき 2 弘前市市長公室企画課 十和田a
青森
1274. 鈴木 克彦|寺田 徳穂 本州初見のオホーツク土器
刊行年:1993/03
データ:北海道考古学 29 北海道考古学会
青森
1275. 西本 豊弘 海獣狩猟から見た津軽海峡の文化交流
刊行年:1993/04
データ:古代文化 45-4 古代学協会
青森
1276. 阿部 義平 森ケ沢遺跡の紹介|土壙墓群の発掘|その他の墓|竪穴住居址群|土壙墓群からの出土品|主な調査成果と研究展望
刊行年:1994/03
データ:『蝦夷の墓-森ケ沢遺跡調査概要』 国立歴史民俗博物館
青森
1277. 高橋 暁樹 奥州藤原氏の道と海上貿易、十三湊の興亡を探る
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版
青森
1278. 阿部 幹男 当山派修験・善徳院の語り.-有家卿伝説と奥浄瑠璃『斗賀観音御縁起』
刊行年:1994/11
データ:山岳修験 14 山岳修験学会(発行)|名著出版(発売)
青森
|岩手
1279. 工藤 清泰 古代末・中世初期の北奥.-考古学資料からの考察
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房
青森
1280. 佐々木 博康 『陸奥話記』にみえる屋・仁土呂志・宇曽利について
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
青森
|岩手