北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
5783件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 熊谷 公男 多賀城創建再考.-7世紀中葉以降における領域支配の展開
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』
東北
学院大学文学部|辻 秀人
東北
1282. 辻 秀人 栗囲式土師器の成形方法
刊行年:2007/05
データ:『古代
東北
・北海道におけるモノ・ヒト・文化交流の研究』
東北
学院大学文学部|辻 秀人
東北
1283. 安田 初雄
東北
日本の火山性泥流地域とその開発
刊行年:1951/09
データ:地理学評論 24-9 日本地理学会|古今書院 鳥海山=象潟
東北
1284. 吉田 努 古田良一博士還暦記念会編
東北
史の新研究
刊行年:1956/06
データ:岩手史学研究 22 岩手史学会 書評・紹介
東北
1285. 伊東 信雄
東北
地方における縄文式土器より弥生式土器への移行
刊行年:1957/04
データ:日本考古学協会彙報別篇 8 日本考古学協会
東北
1286. 上原 甲子郎
東北
地方における緑釉陶片の新例
刊行年:1958/12
データ:考古学雑誌 44-2 日本考古学会 緑釉|払田柵
東北
1287. 伊藤 玄三 弥生文化の発展と地域性(
東北
)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
東北
1288. 斎藤 尚巳|沼山 源喜治
東北
地方の合口埋甕遺構について
刊行年:1974/05
データ:北奥古代文化 6 北奥古代文化研究会 土師器長胴甕
東北
1289. 氏家 和典 横穴墓研究の再検討.-特に
東北
地方を中心として
刊行年:1975/06
データ:考古学ジャーナル 110 ニュー・サイエンス社 『
東北
古代史の基礎的研究』
東北
1290. 須藤 隆 亀ケ岡式土器の終末と
東北
地方における初期弥生土器の成立
刊行年:1976/09
データ:考古学研究 23-2 考古学研究会(岡山)
東北
1291. 新野 直吉 俘囚長の動向|在地豪族の
東北
支配
刊行年:1978/01
データ:『古代の地方史』 6 朝倉書店
東北
1292. 馬目 順一 弥生土器.-
東北
南
東北
1~5
刊行年:1978/05-1979/03
データ:考古学ジャーナル 148|151|154|156|159 ニュー・サイエンス社 入門講座
東北
1293. 神 英雄 八・九世紀における
東北
辺境の宗教政策
刊行年:1982/03
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 20 共同研究 古代における社会と宗教
東北
1294. 戸祭 由美夫 古代の村落(1)
東北
・関東・近畿地方
刊行年:1985/04
データ:『講座考古地理学』 4 学生社 山田水呑遺跡
東北
1295. 奥野 中彦 古代蝦夷観とその変容.-古代国家と
東北
刊行年:1986/12
データ:山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告 13 山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所
東北
1296. 阿部 義平 鎮守府と城柵|郡衙(
東北
地方の郡衙)
刊行年:1989/05
データ:『官衙』 ニュー・サイエンス社
東北
1297. 佐々木 孝二 中世説話の構造における夢の役割と
東北
における展開
刊行年:1990/03
データ:文経論叢 25-3 弘前大学人文学部
東北
1298. 三浦 圭介 古代
東北
地方北部の生業にみる地域差
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館 生産
東北
1299. 中野渡 一耕 北海道・
東北
史研究会編『海峡をつなぐ日本史』
刊行年:1994/03
データ:弘前大学国史研究 96 弘前大学国史研究会 北海道|
東北
1300. 新野 直吉 縄文文化は
東北
だけの文化に非ず
刊行年:1995/08
データ:東アジアの古代文化 84 大和書房
東北