北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1475件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 工藤 雅樹 多賀城の創建とその諸前提
刊行年:1974/02
データ:『
日本考古学
・古代史論集』 吉川弘文館 宮城
1302. 須藤 隆 青森県二枚橋遺跡出土の打製石偶について
刊行年:1974/02
データ:『
日本考古学
・古代史論集』 吉川弘文館 青森
1303. 高橋 富雄 古代の烽とその遺跡
刊行年:1974/02
データ:『
日本考古学
・古代史論集』 吉川弘文館 東北
1304. 新野 直吉 所謂「征夷政策」本来の性格
刊行年:1974/02
データ:『
日本考古学
・古代史論集』 吉川弘文館 東北
1305. 斎藤 忠 北海道における擦文文化・オホーツク文化の問題
刊行年:1974/05
データ:『
日本考古学
の現状と課題』 吉川弘文館 北海道
1306. 三浦 圭介 古代東北地方北部の生業にみる地域差
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館 生産 東北
1307. 伊藤 玄三 歴史時代(城柵・館跡)
刊行年:1974/10
データ:考古学ジャーナル 100 ニュー・サイエンス社
日本考古学
100年史 東北
1308. 伊藤 博幸 岩手県の須恵器生産
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 岩手
1309. 宇野 隆夫 蝦夷・律令国家・日本海.-シンポジウムⅡ基調報告
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 東北
1310. 宇部 則保 7・8世紀の沈線文土師器.-青森県
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 青森
1311. 大沼 忠春 8・9世紀の土器.-口縁部に沈線文のある甕形土器
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 北海道擦文 東北
1312. 小野 忍 城輪柵遺跡
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 山形
1313. 利部 修 辺境における出羽北半の窯跡出土須恵器
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 秋田
1314. 片桐 孝浩 讃岐出土の東北系土器について
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 東北
1315. 北野 博司 古代北陸の地域開発と出羽
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 山形
1316. 熊田 亮介 秋田城と払田柵跡.-秋田城の停廃と第2次雄勝城の造営
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 秋田
1317. 越田 賢一郎 7~9世紀の墓制.-北海道の様相
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 北海道
1318. 児玉 準 払田柵跡
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 秋田
1319. 小松 正夫 日本海側の城柵官衙.-現状と課題
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 秋田
1320. 櫻田 隆 底面に砂粒を付着させる土師器とその分布範囲について
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』
日本考古学
協会1997年度秋田大会実行委員会 東北