北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 宇田川 洋 アイヌ
文化
の形成過程をめぐる一試論.-威信財もしくはikor的存在を考える
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 107 国立歴史民俗博物館 北海道
1322. 女鹿 潤哉
文化
要素の共有と交易よりみた「えみし」社会の紐帯
刊行年:2003/03
データ:北海道考古学 39 北海道考古学会 後北・北大系
文化
北海道|東北
1323. 高橋 健 オホーツク
文化
の銛頭摸造品
刊行年:2007/03
データ:『極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究』 東京大学大学院人文社会学系研究科附属北海
文化
研究常呂実習施設 極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究 北方
1324. 右代 啓視|鈴木 琢也|竹原 弘展|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅰ).―特に北方四島の先史
文化
研究を中心に
刊行年:2016/03
データ:北海道博物館研究紀要 1 北海道博物館 調査報告 縄文
文化
期|続縄文
文化
期|擦文
文化
期|黒曜石産地分析|史跡 北方
1325. 五木 寛之|沖浦 和光 漂白民と日本史の地下伏流|「化外の民」「夷人雑類」「屠枯の下類」|遊芸民の世界-聖と賤の二重構造|海民の
文化
と水軍の歴史|日本
文化
の深層を掘り起こす
刊行年:2002/03
データ:『辺界の輝き-日本
文化
の深層をゆく』 岩波書店 北方|東北|新潟
1326. 入間田 宣夫 平泉柳之御所跡出土の折敷墨書を読む|同(続)
刊行年:1991/03|1997/03
データ:岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター紀要 11|17 岩手県
文化
振興事業団埋蔵
文化
財センター 『奥州藤原氏と柳之御所跡』 岩手
1327. 鐘江 宏之 出土文字資料から見た北日本の古代社会
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・
文化
・生活』 1 清文堂出版 考古・物質
文化
分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会 東北
1328. 福田 友之 弥生の水田稲作と津軽海峡域
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・
文化
・生活』 1 清文堂出版 考古・物質
文化
分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会 コラム3 青森
1329. 藤原 弘明|佐藤 智生|蔦川 貴祥 須恵器の生産と消費(青森県)
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・
文化
・生活』 1 清文堂出版 考古・物質
文化
分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会 青森
1330. 大坂 拓 千島列島中部出土続縄文・オホーツク土器の新資料.-2007年KBP調査出土土器の概要報告
刊行年:2010/03
データ:『千島列島先史
文化
の考古学的研究』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海
文化
研究常呂実習施設 論考 北方
1331. 高橋 健 東京大学総合研究博物館所蔵資料の採集者について
刊行年:2010/03
データ:『千島列島先史
文化
の考古学的研究』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海
文化
研究常呂実習施設 鳥居龍蔵 北方
1332. 高橋 健 馬場脩による北千島調査について
刊行年:2010/03
データ:『千島列島先史
文化
の考古学的研究』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海
文化
研究常呂実習施設 論考 北方
1333. 中林 隆之 日本古代の境界認識と文字資料
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と
文化
交流』 勉誠出版 日本の境界
文化
を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 日本国|靺鞨|天平直路 東北
1334. 児玉 作左衛門 モヨロ貝塚研究の意義|モヨロ貝塚の概観と回顧|モヨロ貝塚と竪穴|モヨロ貝塚出土の遺物|オホーツク式
文化
とその民族|モヨロ貝塚に於ける人骨埋葬状態|モヨロ貝塚人頭蓋骨の人類学的研究|文献に現れたアレウトと千島列島の関係|モヨロ貝塚とアリューシャン貝塚出土遺物の比較|コロポッグル説再検討に就て
刊行年:1948/04
データ:『モヨロ貝塚』 北海道原始
文化
研究会 人種
1335. 天野 哲也 極東民族史におけるオホーツク
文化
の位置(上)(下)
刊行年:1977/03|1978/06
データ:考古学研究 23-4|25-1 考古学研究会(岡山) 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ
文化
をさかのぼる』 北海道|北方
1336. 遠藤 徹夫 アイヌの社会と
文化
(伝承のコタン)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北国に生きる人々-民俗とアイヌ
文化
コラム 北海道
1337. 高橋 健 骨角器からみた続縄文
文化
における外来的要素について
刊行年:2004/02
データ:『第5回北アジア調査研究報告会 発表要旨』 北アジア調査研究報告会実行委員会 続縄文
文化
研究の新視座 北海道
1338. 金野 静一 無量光院巡礼.-平泉
文化
の奥深さ見る
刊行年:2005/09/30
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡160 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 岩手
1339. 笹田 朋孝 北海道東部・擦文
文化
期における鉄器生産について
刊行年:2006/10
データ:北方探究 8 北方懇話会 『北海道における鉄分化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の生産と普及を中心として-』 北海道
1340. 塚本 浩司 石狩低地帯における擦文
文化
の成立過程について
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文
文化
の形成過程) 北海道