北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3948件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 奥富 敬之 坂上田村麻呂
刊行年:1996/02
データ:
歴史
読本 41-3 新人物往来社 東北
1322. 新野 直吉 蝦夷とは何者か 阿弖流為の実像を探る
刊行年:1996/04
データ:
歴史
読本 41-7 新人物往来社 まつろわぬ「原日本人」の謎 東北
1323. 野口 実 武士の棟梁の都.-源氏の軍事基盤「京都・鎌倉・平泉」
刊行年:1996/05
データ:
歴史
読本 41-9 新人物往来社 特集評論 『武家の棟梁源氏はなぜ滅んだのか』 岩手
1324. 三浦 圭介 高屋敷館遺跡(浪岡町)の調査
刊行年:1996/07
データ:日本
歴史
578 吉川弘文館 文化財レポート 青森
1325. 大日方 克己 古代における国境の形成と日本
刊行年:1996/07
データ:
歴史
評論 555 校倉書房 東北
1326. 山尾 幸久 古代国家と文字言語
刊行年:1996/07
データ:
歴史
評論 555 校倉書房 種族|夷種 人種|アイヌ語
1327. 小松 正夫|松下 秀博 史跡秋田城跡の最近の発掘調査と整備
刊行年:1996/08
データ:日本
歴史
579 吉川弘文館 文化財レポート 秋田
1328. 富岡 直人 地方史研究の現状24宮城県補遺
刊行年:1996/09
データ:日本
歴史
580 吉川弘文館 宮城
1329. 渡部 育子 七・八世紀における越後と出羽
刊行年:1996/10
データ:日本
歴史
581 吉川弘文館 『古代における北方交流史の研究』 東北
1330. 藤原 良章 特集にあたって|大楯遺跡と中世出羽国
刊行年:1996/10
データ:
歴史
手帖 24-10 名著出版 山形
1331. 高橋 與右衛門 鉱山史研究の現状.-東北・北海道地方の産金に限定して
刊行年:1996/12
データ:
歴史
手帖 24-12 名著出版 北海道
1332. 澤村 仁 藤島亥治郎編著『平泉建築文化研究』
刊行年:1997/01
データ:日本
歴史
584 吉川弘文館 書評と紹介 岩手
1333. 鈴木 拓也 陸奥・出羽の浮浪逃亡政策
刊行年:1997/01
データ:日本
歴史
584 吉川弘文館 『古代東北の支配構造』 東北
1334. 武田 修 常呂川河口遺跡の発掘調査
刊行年:1997/03
データ:日本
歴史
586 吉川弘文館 文化財レポート 北海道
1335. 榎森 進 菊池勇夫著『アイヌ民族と日本人-東アジアのなかの蝦夷地』
刊行年:1997/04
データ:
歴史
評論 564 校倉書房 北海道
1336. 武廣 亮平 高橋崇著『古代東北と柵戸』
刊行年:1997/06
データ:日本
歴史
589 吉川弘文館 書評と紹介 東北
1337. 榎森 進 「猟師」と「マタギ」
刊行年:1997/12
データ:日本
歴史
595 吉川弘文館 研究余録 岩手
1338. 佐々木 虔一 津・市と情報伝達
刊行年:1998/02
データ:
歴史
評論 574 校倉書房 荒田目条里遺跡木簡 福島
1339. 大塚 和義 交易経済が生み出した驚くべき先進社会
刊行年:1998/05
データ:
歴史
街道 121 北海道
1340. 菊池 俊彦 「再果ての海」で展開された、もう一つの古代文明
刊行年:1998/05
データ:
歴史
街道 121 『環オホーツク海古代文化の研究』 北海道|北方