北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1760件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 工藤 雅樹 阿光坊古墳群と古代蝦夷
刊行年:2005/09
データ:『阿光坊古墳群シンポジウム』資料集 下田町教育委員会
青森
1322. 小谷地 肇 集落と墓域.-発掘調査成果から
刊行年:2005/09
データ:『阿光坊古墳群シンポジウム』資料集 下田町教育委員会
青森
1323. 藤沢 敦 列島における「末期古墳」
刊行年:2005/09
データ:『阿光坊古墳群シンポジウム』資料集 下田町教育委員会
青森
1324. 八木 光則 阿光坊古墳群と蝦夷の交流
刊行年:2005/09
データ:『阿光坊古墳群シンポジウム』資料集 下田町教育委員会 阿光坊古墳群シンポジウム
青森
1325. 齋藤 淳 岩木川流域における古代の漁撈について
刊行年:2005/10
データ:『北奥の考古学』 葛西勵先生還暦記念論文集刊行会
青森
1326. 工藤 清泰 東北北部の環壕集落
刊行年:2005/11
データ:季刊考古学 93 雄山閣 平安の地方都市と集落
青森
1327. 三浦 圭介 平安後期の北奥世界.-林ノ前遺跡・新田(Ⅰ)遺跡の意義
刊行年:2005/11
データ:東アジアの古代文化 125 大和書房
青森
1328. 三辻 利一|三浦 圭介|藤原 弘明 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第22報).-五所川原窯群出土須恵器の化学特性とその近辺の遺跡出土須恵器の産地問題
刊行年:2006/03
データ:情報考古学 11-2 日本情報考古学会
青森
1329. 福士 壽一 津軽の鳥居の鬼コの背景.-とくに役行者(観音)と毘沙門天(鬼)との関連において
刊行年:2006/06
データ:地域学 4 弘前学院大学(発行)|北方新社(販売) 岩木山信仰
青森
1330. 鐘江 宏之 元慶の乱と鹿角・津軽
刊行年:2006/07
データ:『十和田湖が語る古代北奥の謎』 校倉書房
青森
|秋田
1331. 三辻 利一|三浦 圭介|遠藤 正夫|越田 賢一郎|上野 秀一 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第23報).-五所川原窯群産須恵器の伝播
刊行年:2006/09
データ:情報考古学 12-1 日本情報考古学会
青森
|北海道
1332. 三浦 圭介 北奥の巨大防御性集落と交易・官衙類似遺跡.-平泉誕生の前史
刊行年:2006/10
データ:歴史評論 678 校倉書房
青森
1333. 宇部 則保 本州北縁地域の蝦夷集落と土器
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷社会』 高志書院
青森
1334. 三浦 圭介 遺跡から見た津軽における古代社会の変質と画期
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
青森
1335. 杉山 陽亮 北方の馬産地.-糠部地域における馬産の一考察
刊行年:2008/02
データ:『牧の考古学』 高志書院 牧の景観をさぐる
青森
1336. 大竹 憲治 九字切り呪法土器を論じ派生する神仏の墨書(墨描き)土器・刻書(箆書き)土器との関係に迫る
刊行年:2008/03
データ:福島考古 50 福島県考古学会 福島|
青森
1337. 齋藤 淳 北奥「蝦夷」社会の展開
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 地域と文化の考古学
青森
1338. ヨーゼフ・クライナー|小口 雅史 学術フロンティア・サブプロジェクト③日本の中の異文化 2008年度第2回合同研究会
刊行年:2009/03
データ:The Newsletter, Hosei I.J.S. 10 法政大学国際日本学研究所・国際日本学研究センター 研究報告会
青森
1339. おいらせ町企画課 古墳群が姿を現した|遺物は語る|先人の遺産を守るために|後世に伝えるために
刊行年:2009/09
データ:広報おいらせ 55 おいらせ町役場 阿光坊古墳群
青森
1340. 小口 雅史 おわりに
刊行年:2010/05
データ:『古代末期・日本の境界-城久遺跡群と石江遺跡群』 森話社
青森