北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1840件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 草間 俊一 前九年の役(前九年の役の意義|安倍氏について|奥六郡(安倍氏の支配地)|安倍氏の諸柵|安倍氏の諸柵の位置|厨川柵と嫗戸柵|前九年の役の発端と十二年の合戦|戦乱の再発|戦闘の経過|清原武則の救援|厨川の戦|安倍氏の後裔|安倍氏の教養|前九年の役の論功行賞)|後三年の役(清原氏系図|事件のおこり|事件の再発|戦後の処置)|藤原三代(藤原清衡|中尊寺の建立|金色堂|藤原基衡|藤原秀衡)|年表|あとがき
刊行年:1993/03
データ:『前九年の役』 盛岡市教育委員会 岩手|
秋田
1342. 新野 直吉 東北の大反乱(前九年、後三年の役)
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』 日本放送出版協会 岩手|
秋田
1343. 高橋 傳一郎 小野寺二題 一 小野寺宗家と勾王
刊行年:1993/05
データ:北方風土 26 イズミ印刷出版 歴史
秋田
1344. ぬめ ひろし 雄勝城周辺の古代史の考察 上|中|三.-払田柵は雄勝城か
刊行年:1993/05-1994/05
データ:北方風土 26~28 イズミ印刷出版 歴史
秋田
1345. 高橋 富雄 陸奥話記|菅江真澄遊覧記
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店 東北
1346. 原田 実 日高見国の誕生と古代東北王国
刊行年:1993/10
データ:歴史と旅 20-16
秋田
書店 東北
1347. 平川 南 偽物・真物
刊行年:1994/04
データ:歴博 64 国立歴史民俗博物館 調査の現場・研究の現在 粟
秋田
1348. 佐藤 哲郎 田沢・鳩留尊仏と高寺山縁起の周辺
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版
秋田
1349. ぬめ ひろし 雄勝城周辺の古代史の考察(三).-払田柵は雄勝城か
刊行年:1994/05
データ:北方風土 28 イズミ印刷出版
秋田
1350. 小松 正夫 古代出羽国における北方交流の接点について
刊行年:1994/10
データ:『北方史の新視座-対外政策と文化』 雄山閣出版 北海道系土器
秋田
1351. 八木 光則 奥六郡・山北三郡の城と柵
刊行年:1994/11
データ:歴史評論 535 校倉書房 岩手|
秋田
1352. 丸山 浩一 孝元天皇皇子大彦命の後裔諸氏-阿倍氏族|奥州安倍氏流
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2
秋田
書店 岩手
1353. 伊藤 祐紀 古代の地名と払田柵が織り成す不思議な角度
刊行年:1995/06
データ:北方風土 30 イズミ印刷出版
秋田
1354. 伊藤 忠温 アラハバキ神について(上)(下).-元慶の乱にも登場する大元(帥)神
刊行年:1995/06|11
データ:北方風土 30|31 イズミ印刷出版
秋田
1355. 平野 順一 主に「フジキ」の字名による地名考|同(下)
刊行年:1995/06|11
データ:北方風土 30|31 イズミ印刷出版
秋田
1356. 伊藤 博幸 アテルイの世界|胆沢城の時代|前九年・後三年の役|藤原氏と平泉文化
刊行年:1995/10
データ:『図説岩手県の歴史』 河出書房新社 先史・古代 岩手|
秋田
1357. 吉川 孝 出羽清原氏の出自について(一)(二)
刊行年:1995/11|1996/06
データ:北方風土 31|32 イズミ印刷出版
秋田
1358. 荒川 法勝 アテルイ 蝦夷の大酋長
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店 岩手
1359. 左方 郁子 坂上田村麻呂 征夷大将軍を称した祖
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店 東北
1360. 橋本 三喜男 阿倍比羅夫 斉明朝の水軍の将
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店 東北