北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 松葉 礼子 木製品の樹種同定
刊行年:2001/03
データ:『市川橋遺跡の調査
-
県道『泉
-
塩釜線』関連調査報告書』 Ⅲ 宮城
1342. 鈴木 郎 第十六号漆紙文書の調査・整理過程(漆紙文書整理作業の工程|断簡配置の復元と界線)
刊行年:2011/07
データ:『市川橋遺跡
-
第72次調査
-
出土の漆紙文書』 多賀城市教育委員会 宮城
1343. 平川 南|武井 紀子 第十六号漆紙文書の解読と内容について
刊行年:2011/07
データ:『市川橋遺跡
-
第72次調査
-
出土の漆紙文書』 多賀城市教育委員会 宮城
1344. 村松 稔 市川橋遺跡の位置と地理的環境|多賀城南面の方格地割について|第七十二次調査の概要と漆紙文書出土遺構(SX三四〇〇)について|第十六号漆紙文書の調査・整理過程(漆紙文書の出土状況と現地での調査経過)
刊行年:2011/07
データ:『市川橋遺跡
-
第72次調査
-
出土の漆紙文書』 多賀城市教育委員会 宮城
1345. 田牧 久穂 元慶の乱・私記
-
古代秋田の住民闘争|同|同|同④⑤(第六回)(第七回)(第八回)
-
古代秋田の住民闘争|元慶の乱・私記(最終回)
刊行年:1983/01-1988/08
データ:北方風土 6~12|15|16 秋田文化出版社 歴史 『元慶の乱・私記
-
古代秋田の住民闘争』 秋田
1346. 野口 実 古代末期の武士の家系に関する二つの史料.
-
永承二年二月二十一日付「藤氏長者宣」と中条家文書「桓武平氏諸流系図」
刊行年:1984/12
データ:古代文化史論攷 5 『中世東国武士団の研究』 東北
1347. 佐藤 達夫 我が国に於ける廻転式銛頭について
刊行年:1953/-
データ:彌生 1
-
奥付無 北海道
1348. 若泉 小太郎 熊祭を観る|失われ行くアイヌの遺風|亡び行くアイヌ族の悲しい叫び
刊行年:1931/07
データ:『北緯五十度の旅
-
樺太紀行』 互光社 北海道
1349. 高倉 新一郎 最初の住民|原始の姿|他民族の来住|朝廷との関係|移住のさきがけ|日本移民の足場|松前藩|蝦夷の反乱
刊行年:1949/07
データ:『北海道の歴史
-
私たちの研究』 大日本雄弁会講談社北海道支社 『高倉新一郎著作集』1北海道史1 北海道
1350. 江上 波夫 館・チャシとゴロディシチェ
刊行年:1958/03
データ:『館址
-
東北地方における集落址の研究
-
』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 『江上波夫文化史論集』2東アジア文明の源流 北海道
1351. 江上 波夫|関野 雄|桜井 清彦 序|東北地方における館址調査の意義|秋田県鹿角郡柴平村小枝指七館遺跡|青森県北津軽郡市浦村相内福島城址|岩手県花巻市矢沢胡四王山遺跡|総括
刊行年:1958/03
データ:『館址
-
東北地方における集落址の研究
-
』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 東北
1352. 斎藤 忠 北日本における古砦址の概観
刊行年:1958/03
データ:『館址
-
東北地方における集落址の研究
-
』 東京大学東洋文化研究所 東大出版会版は1958/08 『日本古代遺跡の研究』論考編 北海道|東北
1353. 高倉 新一郎 先住民族
刊行年:1958/12
データ:『江別の誕生
-
江別市史』 江別市 『高倉新一郎著作集』9地域史 人種
1354. 新野 直吉 初めに|氏姓古代における東北開発|改新政治と東北|陸奥・出羽両国の成立|多賀城と陸奥の経営|秋田城と出羽の経営|現地勢力の成長|律令国家における奥羽の行政軍事的地位|奥羽の経済力|文化の発達|古代奥羽開拓史のこころ|終りに
刊行年:1959/09
データ:『多賀城と秋田城
-
古代東北の開拓』 東北出版 東北
1355. 藤島 亥治郎編 総説|歴史|調査経過|毛越寺の遺跡・遺物|観自在王院の遺跡・遺物|毛越寺・観自在王院関係の伝世品|綜合的考察|結説|写真|図面
刊行年:1961/03
データ:『平泉
-
毛越寺と観自在王院の研究』 東大出版会 岩手
1356. 伊東 信雄|板橋 源 緒言|発掘調査の経過|五条丸古墳群の現状|古墳の構造と出土遺物|考察
刊行年:1963/03
データ:『五条丸古墳群
-
和賀郡江釣子村所在』 岩手県教育委員会 岩手
1357. 高橋 富雄 はしがき|あずま(東国)|みちのく|蝦夷(えみし)|風俗歌|馬飼|遠の朝廷|三一の争い|一木の群像|黄金の歴史|平泉|歌枕|奥の細道|参考文献|みちのく歴史年表
刊行年:1965/08
データ:『みちのくの世界
-
文化史的考察
-
』 角川書店 岩手
1358. 大川 清 古代人とかわら∥図説日本の古瓦
刊行年:1966/07
データ:『かわらの美
-
埋もれた日本古代史』 社会思想社 東北
1359. 更科 源蔵 函館から松前までの海岸|函館から太平洋岸(長万部まで)|桧山海岸|後志海岸|函館本線にそつて(後志内陸)|胆振線に沿つて(後志内陸)|室蘭本線に沿つて|日高線と日高海岸|石狩海岸|千歳線に沿つて(千歳・札幌付近)|函館本線に沿つて(江別~滝川間)|札沼線に沿つて(札幌~沼田間)|根室本線に沿つて(滝川~狩勝峠間)|函館本線に沿つて(滝川~旭川間)及旭川付近|留萌線に沿つて(深川~留萌間)|留萌海岸|深名線に沿つて(深川~名寄間)|宗谷本線に沿つて(旭川~名寄間)|宗谷本線に沿つて(名寄~稚内間)|天北線に沿つて(宗谷岬も含む)|興浜北線に沿つて(枝幸・歌登を含む)|利尻島|礼文島|狩勝から帯広まで(鹿追・然別を含む)|士幌線に沿つて(十勝山麓)|帯広から襟裳まで(広尾線に沿つて)|根室本線に沿つて(帯広から釧路まで)|池北線に沿つて|網走線に沿つて(釧路から網走まで)|雄別鉄道に沿つて(阿寒を径て北見美幌まで)|根室本線に沿つて(釧路から厚岸まで)|根室本線に沿つて(厚岸から納沙布まで)|標津線に沿つて(根室内陸)|根室オホーツク海岸(根室から知床岬まで)|石北線に沿つて(旭川から石北峠まで)|石北線に沿つて(網走から石北峠まで)|湧網線に沿つて(網走オホーツク海岸)|名寄本線に沿つて(遠軽より名寄まで、滝ノ上町も含む)|興浜南線に沿つて(興部から雄武海岸)|索引
刊行年:1966/08
データ:『アイヌ語地名解
-
北海道地名の起源』 北書房 『更科源蔵アイヌ関係著作集』6アイヌ語地名解 アイヌ語
1360. 斎藤 隆
刊行年:1969/06
データ:『文献目録
-
福島考古 考古 郷土 双葉 史学』 私家版(謄写版) 福島