北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
231件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 長谷 巌 討論のまとめ
刊行年:1999/07
データ:『北の内海世界-北奥羽・蝦夷ケ島と地域諸集団』 山川出版社 東北|北海道
142. 川島 茂裕 藤原清衡の妻たち.-北方平氏を中心に
刊行年:2002/06
データ:『平泉の世界』 高志書院 平泉政権の成立 東北
143. 井上 雅孝 平泉かわらけの系譜と成立.-土器から見た「古代」と「中世」の二重構造
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜 岩手
144. 久保 智康 中世前期の鏡作り.-ものづくり論と宗教・生活意識論をつなぐ
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜 岩手|福島
145. 狭川 真一 平泉の石造文化
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜 岩手
146. 八重樫 忠郎 平泉藤原氏の陶器窯.-花立窯跡の意義を問う
刊行年:2010/05
データ:『兵たちの生活文化』 高志書院 ものつくりの技術と系譜 岩手
147. 斉藤 利男 仏教都市平泉とその構造.-平泉の神社と奥州藤原氏
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 都市平泉の宗教と文化 岩手
148. 冨島 義幸 中尊寺金色堂再考
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 都市平泉の宗教と文化 岩手
149. 長岡 龍作 平泉の美術と仏教思想
刊行年:2010/06
データ:『兵たちの極楽浄土』 高志書院 都市平泉の宗教と文化 岩手
150. 菊池 勇夫 はじめに(災害と環境)
刊行年:2012/09
データ:『講座東北の歴史』 4 清文堂出版 東北
151. 斎藤 善之 はじめに(海と川と道)
刊行年:2012/09
データ:『講座東北の歴史』 4 清文堂出版 東北
152. 安達 宏昭 はじめに(争い)
刊行年:2012/12
データ:『講座東北の歴史』 1 清文堂出版 東北
153. 河西 晃祐 はじめに(人の移動)
刊行年:2012/12
データ:『講座東北の歴史』 1 清文堂出版 東北
154. 田中 則和 はじめに(「死」)
刊行年:2013/09
データ:『講座東北の歴史』 6 清文堂出版 東北
155.
入間田
宣夫
白旗迎撃に築かれた背水の陣.-奥州藤原氏と阿津賀志山の決戦
刊行年:1982/05
データ:『日本史の舞台』 3 集英社 陸奥 福島
156.
入間田
宣夫
平泉と鎌倉の間(平泉と多賀国府|文治五年奥州合戦)
刊行年:1985/09
データ:『日本史のなかの宮城』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 『宮城の研究』8講座 文献目録 索引篇 東北
157.
入間田
宣夫
中世奥南の正統意識.-余目氏旧記にみる平泉伝説
刊行年:1991/02
データ:『正統と異端-天皇・天・神』 角川書店 『中世武士団の自己認識』 岩手
158.
入間田
宣夫
平泉出土の折敷墨書を解読する.-華やかな生活、儀式と宴会の日々
刊行年:1991/09
データ:東北大学広報 146 岩手
159. 高橋 克彦|
入間田
宣夫
奥州は炎立つ.-北の人、モノ、情報のネットワーク
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉・藤原一族の時代』 日本放送出版協会 対談 岩手
160. 吾妻 俊典
入間田
宣夫
+大石直正編『みちのくの都 多賀城・松島 よみがえる中世7』
刊行年:1993/06
データ:六軒丁中世史研究 1 東北学院大学中世史研究会 宮城