北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
463件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 渡部 育子 日渤交渉と
出羽
刊行年:1981/02
データ:『秋田地方史論集』 みしま書房 渡嶋津軽津司 北方|東北
142. 高橋 崇 古代
出羽
の軍制
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 元慶の乱 秋田
143. 高橋 崇
出羽
国俘囚五位
刊行年:1985/07
データ:『日本海地域史研究』 7 文献出版 『新野直吉博士還暦記念論文集』として特装版有(ハードカバー。日本海地域史研究の名は表紙に無。東北史研究の諸問題の特集名無) 秋田
144. 新野 直吉
出羽
の大昔現想
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房 山形|秋田
145. 高橋 敏明
出羽
国大山荘をめぐって
刊行年:1989/12
データ:山形県地域史研究 15 山形県地域史研究協議会 第十五回研究大会・第一分科会報告 摂関家領の可能性 山形
146. 柏倉 亮吉
出羽
文化の源流
刊行年:1990/12
データ:山形県地域史研究 16 山形県地域史研究協議会 第十六回研究大会特別講演 船形山神社神体|三崎山青竜刀|大ノ腰古墳|押出遺跡彩文土器 『草ぶえの考古学-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 山形
147. 柏倉 亮吉|川崎 利夫
出羽
刊行年:1991/08
データ:『新修国分寺の研究』 3 吉川弘文館 山形
148. 鈴木 拓也 古代
出羽
国の軍制
刊行年:1992/12
データ:国史談話会雑誌 33 国史談話会 元慶の乱 『古代東北の支配構造』 東北
149. 笹山 晴生 古代
出羽
の史的位置
刊行年:1993/03
データ:秋田県埋蔵文化財センター研究紀要 8 秋田県埋蔵文化財センター 秋田
150. 桑原 滋郎 多賀城|
出羽
柵
刊行年:1993/08
データ:『日本史大事典』 4 平凡社 宮城|山形
151. 新野 直吉
出羽
国【古代】
刊行年:1993/08
データ:『日本史大事典』 4 平凡社 東北
152. 加藤 稔
出羽
国府遷移論
刊行年:1996/02
データ:山形史学研究 27・28・29 山教史学会 払田柵 山形
153. 森田 悌 秋田城と
出羽
国府
刊行年:2000/02
データ:『日本古代の駅伝と交通』 岩田書院 秋田城国府説 秋田
154. 小松 正夫
出羽
北半の駅路再考
刊行年:2005/03
データ:『古代の越後と佐渡』 高志書院 越後・佐渡国と北方世界 秋田
155. 川崎 利夫
出羽
国ができるころ
刊行年:2010/03
データ:うきたむ考古 14 うきたむ考古の会 山形県うきたむ風土記の丘考古資料館 第十六回企画展記念講演会 講演抄 山形
156. 喜田 貞吉 庄内と日高見(上).-庄内見聞録
刊行年:1923/01
データ:社会史研究 9-1 日本学術普及会
出羽
郡|秋田城非
出羽
国府説 『喜田貞吉著作集』12斉東史話・紀行文 山形
157. 川崎 利夫 地名と中世考古学.-山形県を例として
刊行年:1988/12
データ:会誌歴史地名通信 12 平凡社地方資料センター
出羽
国府|
出羽
定額寺 『やまがたの歴史を掘る-あかつきの祖先たち』 山形
158. 利部 修 東北西部.-秋田県の事例と検討
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各地域の土師器生産と土師器焼成遺構 『
出羽
の古代土器』 秋田
159. 川崎 浩良 日本人の原型|日本人とアイヌの相違|美人種族の東移|飛鳥白鳳仏と美人型|越王神は美人系の神様|置賜郡の越王神|村山盆地の越王神|荘内地方の越王神|秋田県の越王神|越族と美人体型
刊行年:1956/08
データ:『美人反別帳(芳根芳草)』
出羽
文化同交会 『川崎浩良全集』4浩良史話集 人種
160. 佐藤 宗諄 民衆闘争の発展(古代末期の民衆運動)
刊行年:1974/11
データ:『日本民衆の歴史』 1 三省堂 意見封事|百姓愁状|
出羽
蝦夷 東北