北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
196件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
141. 羽柴 直人 平泉の発掘調査
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大 日本歴史研究専攻|
国立歴史民俗博物館
コラム 岩手
142. 岡田 茂弘(研究代表者)∥進藤 秋輝|伊藤 博幸|船木 義勝|小松 正夫|小野 忍|阿部 義平|春成 秀爾|平川 南 文献史料による古代城柵像(古代城柵に関する日本史料|城柵の年代と設置地域|城柵用語と内部施設の名称|城柵築造を示す用語の地域性|東日本古代城柵の問題点)|東日本古代城柵遺跡の実態(古代城柵遺跡と同推定遺跡の概要|立地と外郭施設の構造|政庁施設の構造|その他の郭内施設|年代について|東日本古代城柵の類型と性格)
刊行年:1985/03
データ:『東日本における古代城柵遺跡の研究』 (岡田 茂弘(
国立歴史民俗博物館
)) 東北
143. 鈴木 靖民 南と北の文字(北海道・東北北部の文字資料)
刊行年:2002/03
データ:『古代日本 文字のある風景-金印から正倉院文書まで-』 朝日新聞社 役所と村の中の文字 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 東北|北海道
144. 鐘江 宏之 東北地方北部における「寺」墨書土器
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(
国立歴史民俗博物館
)) 論考編 東北
145. 三上 喜孝 古代城柵の祭祀・呪符.-秋田城跡出土の墨書資料を素材として
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(
国立歴史民俗博物館
)) 論考編 秋田
146. 小野 正敏 平泉と鎌倉、発掘された虚と実
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大 日本歴史研究専攻|
国立歴史民俗博物館
第6回大学院講演会 岩手
147. 玉井 哲雄 平泉・鎌倉の建築文化
刊行年:2008/03
データ:『歴史研究の最前線』 9 総研大 日本歴史研究専攻|
国立歴史民俗博物館
第6回大学院講演会 岩手
148.
国立歴史民俗博物館
刊行年:1995/
データ:
国立歴史民俗博物館
研究報告 64
149. 綿貫 友子
国立歴史民俗博物館
編 歴博フォーラム『中世都市十三湊と安藤氏』
刊行年:1995/06
データ:歴博 71
国立歴史民俗博物館
書評 青森
150. 小島 道裕 遺跡の位置と歴史的環境|文献および絵図・地図資料による検討
刊行年:1995/11
データ:
国立歴史民俗博物館
研究報告 64
国立歴史民俗博物館
151. 前川 要 十三湊遺跡南部地区の発掘調査
刊行年:1995/11
データ:
国立歴史民俗博物館
研究報告 64
国立歴史民俗博物館
152. 金原 正明 十三湊遺跡発掘に伴う花粉・寄生虫卵分析並びに種実同定
刊行年:1995/11
データ:
国立歴史民俗博物館
研究報告 64
国立歴史民俗博物館
153. 三浦 圭介 北奥・北海道における古代防御性集落の発生と展開
刊行年:1995/11
データ:
国立歴史民俗博物館
研究報告 64
国立歴史民俗博物館
154. 千田 嘉博 福島城跡|十三湊の変遷|今後にむけて|北の山城
刊行年:1995/11
データ:
国立歴史民俗博物館
研究報告 64
国立歴史民俗博物館
墳館|唐川城|柴崎城|尻八館
155. 長谷川 成一 近世十三湊に関する基礎的考察
刊行年:1995/11
データ:
国立歴史民俗博物館
研究報告 64
国立歴史民俗博物館
十三湊=愛季 『近世国家と東北大名』
156.
国立歴史民俗博物館
編
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
157. 宇野 隆夫 日本海に見る中世の生産と流通
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
158. 遠藤 巖 東アジアの国際情勢の中で
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
159. 川添 昭二 十三湊と博多
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社
160. 菊池 徹夫 象の尻尾はつかまえられた.-北方考古学の立場から
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と安藤氏』 新人物往来社