北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 伊藤 博幸 胆沢地方の古代掘立柱建物群とその評価
刊行年:2007/07
データ:
岩手
考古学 19
岩手
考古学会
岩手
142. 及川 洵 胆沢の蝦夷論Ⅱ.-アテルイ以前について考える
刊行年:2007/07
データ:
岩手
考古学 19
岩手
考古学会
岩手
143. 高橋 静歩 東北地方北部の赤彩土師器から蝦夷集団の動向を探る
刊行年:2007/07
データ:
岩手
考古学 19
岩手
考古学会
岩手
144. 井上 雅孝|君島 武史|君島 麻耶 北上川東岸に出土する清原期の土器様相.-11世紀末葉に存在する左回転土器について
刊行年:2011/04
データ:
岩手
考古学 22
岩手
考古学会
岩手
145. 福島 正和 平安時代の土師器有高台供膳具に関する若干の考察.-盛岡地域出土資料を中心に
刊行年:2011/04
データ:
岩手
考古学 22
岩手
考古学会
岩手
146. 鹿野 里絵 平泉出土の「穿孔かわらけ」と「円盤状かわらけ」について
刊行年:2012/03
データ:
岩手
考古学 23
岩手
考古学会
岩手
147. 櫻井 友梓 柳之御所遺跡出土の滑石製石鍋
刊行年:2012/03
データ:
岩手
考古学 23
岩手
考古学会
岩手
148. 櫻井 友梓 平泉における「内折れかわらけ」の導入とその意義
刊行年:2013/03
データ:
岩手
考古学 24
岩手
考古学会
岩手
149. 室野 秀文 阿倍館山
刊行年:2013/03
データ:
岩手
考古学 24
岩手
考古学会
岩手
150. 菊池 敬一
岩手
人の祖先はアイヌか|
岩手
の古名は日高見国だった|平泉文化はなぜ誕生したか|毛越寺は日本最古の庭園|マルコ・ポーロは平泉と関係がある?|義経は本当に平泉で死んだのか
刊行年:1987/07
データ:『
岩手
の不思議 なぜ?どうして?』
岩手
日報社 歴史編
岩手
151. 吉田 努|井上 雅孝 滝沢村大釜館遺跡出土の古代末期の土器について
刊行年:1994/06
データ:
岩手
考古学 6
岩手
考古学会 資料紹介
岩手
152. 金子 佐知子 前沢町寺ノ上経塚出土のかわらけ経
刊行年:2000/03
データ:
岩手
考古学 12
岩手
考古学会 資料紹介
岩手
153. 福島大学・行政社会学部・考古学研究室 西根町子飼沢山遺跡、暮坪遺跡発掘調査概要Ⅱ
刊行年:2000/03
データ:
岩手
考古学 12
岩手
考古学会 調査報告
岩手
154. 今野 公顕 盛岡市大宮遺跡出土かわらけについて
刊行年:2006/07
データ:
岩手
考古学 18
岩手
考古学会 資料紹介
岩手
155. 櫻庭 育美 玉貫遺跡出土の馬具と仙人東遺跡出土の鐘鈴について
刊行年:2006/07
データ:
岩手
考古学 18
岩手
考古学会 資料紹介
岩手
156. 井上 雅孝|野坂 晃平|田中 美穂 江刺市豊田館出土の仏
刊行年:2007/07
データ:
岩手
考古学 19
岩手
考古学会 資料紹介
岩手
157. 澤田 純明|奈良 貴史 花巻市高木中館遺跡出土骨片の骨組織形態学的検討
刊行年:2007/07
データ:
岩手
考古学 19
岩手
考古学会 資料紹介
岩手
158. 室野 秀文|井上 雅孝|神原 雄一郎 滝沢村八幡館山遺跡について.-11世紀の土器が出土した山城
刊行年:2007/07
データ:
岩手
考古学 19
岩手
考古学会 資料紹介
岩手
159. 小島 俊一 アイヌ語地名と
岩手
|ペッ(大川)とナイ(小川)|マブチ(馬淵)川のブチ|オサナイのナイ(沢)|イシ(石)のウシ(牛)|ポロ(大)とポン(小)|アシ原・湿地のサル(猿)|乾き涸れのオ・サッ|タッコウ・タッコ・タコ|サシ(刺・差)やメナ(目名)|マイ(米・舞)やマエ(前)|もや、モヤの恐ろしい者|泣かない浜やトド(?)島|陸中海岸の漁村
刊行年:1997/01
データ:『
岩手
のアイヌ語地名』
岩手
日報社
岩手
|アイヌ語
160. 及川 真紀|島原 弘征 平泉(11世紀後半~文治5年)
刊行年:2009/02
データ:
岩手
考古学 20
岩手
考古学会
岩手