北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
161件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
141.
平川
南
払田柵跡第一一二次(外郭北門西北部)調査木簡
刊行年:1998/03
データ:『払田柵跡-第110次~112次調査概要-』 秋田県教育委員会 『墨書土器の研究』 秋田
142. 福田 秀生|
平川
南
一九九九年出土の木簡.-福島・荒井猫田遺跡
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会 福島
143.
平川
南
多賀城市市川橋遺跡(第二十四・二十五次)出土木簡
刊行年:2001/03
データ:『市川橋遺跡-城
南
土地区画整理事業に係る発掘調査報告書』 Ⅰ 多賀城市埋蔵文化財調査センター 宮城
144.
平川
南
防人と鎮兵(防人の派遣|坂東の民の東北移住|蝦夷戦争と鎮兵)
刊行年:2001/03
データ:『千葉県の歴史』 通史編 律令制下の房総-奈良時代の房総 東北
145.
平川
南
|石崎 高臣 荒田目条里制遺構・砂畑遺跡出土の文字資料について
刊行年:2002/03
データ:『荒田目条里制遺構・砂畑遺跡- 古代陸奥国磐城郡官衙関連遺跡の調査-』 4 いわき市教育委員会 付篇 軍団大毅 福島
146.
平川
南
|石崎 高臣 道上遺跡第3次調査出土木簡の概要とその意義
刊行年:2009/02
データ:『道上遺跡第3次・合野遺跡・小林繁長遺跡発掘調査報告書-経営体育成基盤整備事業白山地区関連遺跡発掘調査』 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 総括 禁制|条里呼称|小字 岩手
147.
平川
南
蝦夷に備えた東国の「鎮兵」.-甲斐からも頻繁に人と物
刊行年:2009/10/28
データ:山梨日日新聞 山梨日日新聞社 古代史の窓 東北
148.
平川
南
|武井 紀子|鈴木 郎 山王遺跡第六六次調査出土の漆紙文書
刊行年:2010/03
データ:『山王遺跡-第66・68次発掘調査報告書-』 多賀城市教育委員会 附章 宮城
149.
平川
南
|武井 紀子 第十六号漆紙文書の解読と内容について
刊行年:2011/07
データ:『市川橋遺跡-第72次調査-出土の漆紙文書』 多賀城市教育委員会 宮城
150.
平川
南
秋田城跡第五四次調査地出土の漆紙文書.-『(出羽国)大帳案』様文書
刊行年:1990/03
データ:『秋田城跡』 秋田市教育委員会|秋田城跡調査事務所 秋田城跡調査事務所研究紀要Ⅱ秋田城出土文字資料集Ⅱ 秋田
151.
平川
南
第五四次調査出土漆紙文書(第九号文書|第一一号~第一四号文書)
刊行年:1992/03
データ:秋田城跡調査事務所研究紀要 Ⅱ 秋田市教育委員会|秋田城跡発掘調査事務所 『律令国郡里制の実像』上 秋田
152. 千葉 孝弥|
平川
南
|鐘江 宏之|古尾谷 知浩 山王遺跡出土の漆紙文書・木簡
刊行年:1997/03
データ:『山王遺跡Ⅰ-仙塩道路建設に係る発掘調査報告書』 多賀城市教育委員会 宮城
153.
平川
南
古代越後国の磐船郡と沼垂郡.-新潟県中条町屋敷遺跡出土木簡から発して
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』新潟県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展 新潟県立歴史博物館 論説 新潟
154.
平川
南
文献史料から見た出羽国府論|出羽国府と渤海|秋田城漆紙文書からみた出羽国府論
刊行年:2014/05
データ:『律令国郡里制の実像』 上 吉川弘文館 第二章 国府 渡嶋津軽津司|靺鞨=渤海説 秋田|宮城|青森
155.
平川
南
海道の世界(道奥の島|木簡-田道町遺跡|漆紙文書-胆沢城跡)|みちのくの世界(和名抄の時代)
刊行年:1996/03
データ:『石巻の歴史』 1 石巻市 東北
156.
平川
南
多賀城の設置|多賀城の変遷(仲麻呂政権下の多賀城|伊治公呰麻呂の乱|延暦期の征討|鎮守府胆沢城と多賀城|平安中期の多賀城とその周辺)
刊行年:1997/03
データ:『多賀城市史』 1 多賀城市 宮城
157.
平川
南
まえがき-土器に記された文字|墨書土器「観音寺」-多賀城市山王遺跡|墨書・刻書「」字の再検討|あとがき-墨書土器の終焉
刊行年:2000/11
データ:『墨書土器の研究』 吉川弘文館 東北
158.
平川
南
|武井 紀子 秋田城跡 第五四次・七二次・七三次調査出土漆紙文書について.-釈文の補訂と追加
刊行年:2015/03
データ:『秋田城跡』 秋田市教育委員会|秋田城跡発掘調査事務所 別編 秋田
159.
平川
南
史料にみる古代の漆|漆紙文書と遺跡・遺構-多賀城漆紙文書の場合|地方官衙における文書の作成・保存・廃棄-近江国計帳・出土計帳|史料にみえる古代の「漆」
刊行年:1989/07
データ:『漆紙文書の研究』 吉川弘文館 東北
160.
平川
善祥|三野 紀雄|海保 嶺夫|山田 悟郎|小林 幸雄|小林 孝二|右代 啓視 はじめに|弥生海進期から平安海進期のころ|北と
南
の文化交流(北海道系土器の広がり|北海道の弥生海進期|オホーツク文化との接触|北海道の平安海進期)|擦文文化の成立(末期古墳の造営|鉄器の本格的な流入|北と
南
からきたオオムギ|沿海地方から流入した雑穀|沿海地方の遺跡から出土する主な雑穀|遺跡から出土した鉄製農具|くらしと生業|住居の構造|擦文文化のすまいとチセ|住居の材料)|擦文文化からアイヌ文化へ(擦文文化の隆盛|須恵器の流入|鉄加工技術の伝播|東北北海道と律令国家|防御性集落と擦文文化|アイヌ文化へ|土器から木器、漆器へ)
刊行年:1997/10
データ:『北の古代史をさぐる 擦文文化』 北海道開拓記念館 北海道