北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
371件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
180
200
220
141. 高橋 與右衛門 蝦夷のムラの変化
自然
的集落か.-馬淵川流域で発達
刊行年:2000/03/24
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産703 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
142. 西本 豊弘 礼文島の
自然
|礼文島の遺跡と発掘|北の墓
刊行年:2000/07
データ:『北の島の縄文人-海を越えた文化交流-』企画展示図録 国立歴史民俗博物館 北海道
143. 赤沼 英男 大西遺跡出土土器および小刀残存赤色系色材料の
自然
科学的調査結果
刊行年:2006/02
データ:『大西遺跡発掘調査報告書(経営体育成基盤整備事業(八重畑地区)関連調査)』 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 附編 岩手
144. 古環境研究所 森ヶ沢遺跡の
自然
分析科学分析|森ヶ沢遺跡資料の他の分析研究
刊行年:2008/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 144 国立歴史民俗博物館 分析研究の成果(1993年以降の森ヶ沢遺跡分析研究) 青森
145. 伊藤 博幸 古代陸奥の歴史的景観の変移について.-開発による森林破壊と
自然
災害
刊行年:2010/01
データ:『環境歴史学の風景』 岩田書院 志波城の洪水|窯業生産と森林破壊|火山灰降下と耕作地 東北
146. 渡邊 誠
自然
災害と民衆・国家.-九世紀陸奥国奥郡の騒擾
刊行年:2018/03
データ:史人 7 広島大学学校教育学部下向井研究室 鳴子火山|公民と俘囚|免課役|被災地復興|渕原批判|磐城臣雄公 東北
147. 高橋 信雄|赤沼 英男 岩手の古代鉄器に関する検討-
自然
科学的手法による蕨手刀の調査|同(2)-
自然
科学的手法による蕨手刀の調査|同(3)~(5)-
自然
科学的手法による古代鉄器の調査
刊行年:1983/03-1987/07
データ:岩手県立博物館研究報告 1~5 岩手県立博物館 蕨手刀 岩手
148. 町田 洋 火山の爆発的活動史と将来予測
刊行年:1987/08
データ:『百年・千年・万年後の日本の
自然
と人類-第四紀研究にもとづく将来予測』 古今書院 十和田a 東北
149. 柏倉 亮吉 古墳と石材
刊行年:1972/10/30
データ:山形新聞 菅沢古墳 『やまがた
自然
と文化』 山形
150. 柏倉 亮吉 「金」を夢見て(一)(二)
刊行年:1973/02/26|04/02
データ:山形新聞 百済王 『やまがた
自然
と文化』 山形
151. 柏倉 亮吉 飛砂のやむとき
刊行年:1973/09/17
データ:山形新聞 出羽守小野宗成 『やまがた
自然
と文化』 山形
152. 柏倉 亮吉 鳥海山をつくる(一)~(四)
刊行年:1974/01/23|03/18|05/13|06/25
データ:山形新聞 鳥海山噴火|鳥海山模型 『やまがた
自然
と文化』 山形
153. 加納 博 鳥海山噴火のなぞを追って①②
刊行年:1974/07|09
データ:国土と教育 5-2|3 話題を追って 山形
154. 柏倉 亮吉 慶治清水
刊行年:1974/12/29
データ:山形新聞 遺跡分布 『やまがた
自然
と文化』 山形
155. 柏倉 亮吉 城輪の柱|続 城輪の柱
刊行年:1975/02/12|03/23
データ:山形新聞 城輪柵 『やまがた
自然
と文化』 山形
156. 北上市立博物館(沼山 源喜治)編 仏教の流入|北上川東岸の古代寺院と仏像群|毘沙門天信仰|なた彫りの仏像|神の造形|信仰を集めた十一面観音像
刊行年:1991/03
データ:『きたかみの古仏』 北上市立博物館 岩手
157. 石田 肇 礼文島オションナイ砂丘遺跡出土のオホーツク文化期人頭骨
刊行年:1991/12
データ:国立科学博物館専報 24 人種
158. 石田 肇|米村 哲英 海道網走市大曲第7洞穴遺跡出土のオホーツク文化期人骨
刊行年:1991/12
データ:国立科学博物館専報 24 人種
159. 松村 博文 クリル・アイヌおよびオホーツク文化期人の歯冠計測値にもとづく系統関係
刊行年:1991/12
データ:国立科学博物館専報 24 北海道
160. 溝口 優司 北海道大岬遺跡出土オホーツク文化期人の下顎隆起
刊行年:1991/12
データ:国立科学博物館専報 24 英文 北海道