北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
174件中[141-160]
40
60
80
100
120
140
160
141. 豊原 煕司(司会)∥
菊池
徹夫
|本吉 春雄|因幡 勝雄|桑原 誠 環オホーツク海文化のつどい過去・現在・未来
刊行年:2003/03
データ:『環オホーツク』 10 北の文化シンポジウム実行委員会 パネルディスカッション 北海道
142. 福田 豊彦 北方世界の展開|流人頼朝の夢物語
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社 『東国の兵乱ともののふたち』 東北
143. 相馬 拓也 考古学史における差別と支配のボキャブラリー.-アイヌの近代をめぐる考古学とコロニアリズムの前線から
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成社 日本の考古学Ⅱ 土人|八木奘三郎|石器時代人民|坪井正五郎|コロポックル論争|小金井良精 北海道|人種
144.
菊池
俊彦(司会)∥佐原 眞(コメンテーター)∥
菊池
徹夫
|前田 潮|大塚 和義|内田 昭戸|大沼 忠春|大島 秀俊(パネリスト) 波濤を越えた交流-討論-
刊行年:1997/05
データ:『手宮洞窟シンポジウム 波濤を越えた交流-手宮洞窟と北東アジア-』 小樽市教育委員会 北海道
145. ウサクマイ遺跡研究会(
菊池
徹夫
) 総括(立地条件,墓壙および葬法上の特徴|副葬品の特徴|墓壙群の形成年代と被葬者)
刊行年:1975/10
データ:『烏柵舞』 雄山閣出版 蕨手刀 北海道
146. 大場 利夫|桜井 清彦|吉崎 昌一|林 謙作(司会)∥
菊池
徹夫
|天野 哲也|
菊池
俊彦|大井 晴男|大塚 和義|前田 潮|アレクサンダー・A・ワシレフスキー|木村 英明 総括討論.-特にオホーツク文化の荷い手について
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム オホーツク文化の諸問題-その起源・展開・社会・変容-』 学生社 北海道
147.
菊池
徹夫
中世蝦夷地と考古学|オホーツク文化
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
148.
菊池
俊彦 元軍の樺太侵入
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社 北方
149.
菊池
俊彦 北東アジアの情勢
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社 『北東アジア古代文化の研究』
150.
菊池
徹夫
刊行年:1984/12
データ:『北方考古学の研究』 六興出版
151.
菊池
徹夫
編
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
152.
菊池
徹夫
境界と民族
刊行年:1992/09
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅳ 東京大学出版会
153.
菊池
徹夫
蝦夷(カイ)説再考
刊行年:1989/03
データ:史観 120 早稲田大学
154.
菊池
徹夫
蝦夷(カイ)説再考
刊行年:1989/03
データ:史観 120 早稲田大学
155.
菊池
徹夫
アイヌ史と擦文文化
刊行年:1990/07
データ:『北からの日本史』 2 三省堂
156.
菊池
徹夫
遺跡に見る中世蝦夷地の風景
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社 余市大川遺跡
157.
菊池
俊彦 アイヌ文化の起源と系統をめぐって.-
菊池
徹夫
報告へのコメント
刊行年:1993/07
データ:『海峡をつなぐ日本史』 三省堂
158. 赤沼 英男 鉄鍋の材質
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
159. 海保 嶺夫 石高のない大名-松前藩の形成|コシャマインの戦い|夷千島王の朝鮮遣使
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
160. 桜井 清彦 十三湊の考古学|東北北部の城館|津軽海峡を往来した文化
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社