北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1543件中[1441-1460]
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1441. 高橋 富雄 徳一と空海の関係について
刊行年:1965/10
データ:歴史 30・31 東北史学会 昭和四〇年度東北史学会大会研究発表要旨(日本古代・中世史部会)
福島
1442. 佐々木 慶市 陸奥国好島庄補考.-関東御領の一例として
刊行年:1970/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 2 東北学院大学東北文化研究所 開発領主岩城氏|平泉藤原氏 『中世東北の武士団』
福島
1443. 伊東 信雄 会津大塚山古墳
刊行年:1972/11/08
データ:河北新報 河北新報社 考古学十話(7) 『古代東北発掘』
福島
1444. 新野 直吉 古代東北の戦史(1).-四道将軍と日本武尊
刊行年:1974/08/19
データ:週刊世界と日本 124 内外ニュース 歴史残花 会津 『歴史残花』
福島
1445. 高橋 富雄 歴史(日本史上の徳一|徳一伝の復原|恵日寺の諸問題|恵日寺遺跡|恵日寺物語)|学問(徳一の著作|三一権実論争|徳一と最澄|真言宗未決文-徳一と空海)
刊行年:1975/11
データ:『徳一と恵日寺-会津仏教の開祖』 FCT企業 『徳一論叢』
福島
1446. 入間田 宣夫 文治五年奥州合戦と阿津賀志山二重堀
刊行年:1982/03
データ:之波太 15 柴田町郷土研究会 郷土の研究13(1983/01)|『阿津賀志山防塁関係論集』
福島
1447. 大竹 憲治 三画文意匠のある装飾横穴墓についての覚書
刊行年:1984/03
データ:『標葉における横穴墓群の研究-双葉町に所在する装飾横穴墓を主とする調査』 双葉町教育委員会 『東北考古学の視点』
福島
1448. 鈴木 啓 白川地方の首長墓か?.-原山一号墳
刊行年:1984/06
データ:歴史読本 29-10 新人物往来社 特別企画第二部 古代史発掘-遺跡が語る古代史の謎
福島
1449. 大石 直正 奥州藤原氏と阿津賀志山合戦
刊行年:1989/05
データ:郷土の研究 19 国見町郷土史研究会 『阿津賀志山防塁関係論集』|『奥羽中世雑考』
福島
1450. 山崎 勇 好嶋荘
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
福島
1451. 田中 敏 会津坂下町男壇・宮東遺跡の調査
刊行年:1992/08
データ:『新版古代の日本』 9 角川書店 東北編∥コラム 亀ケ森古墳よりも古い
福島
1452. 吉村 健 会津大塚山古墳
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 みちのく弥生文化(東北の古墳)
福島
1453. 大竹 憲治 陳場沢二号窯跡出土鴟尾の持つ歴史的意義
刊行年:1993/05
データ:『標葉・陳場沢窯跡群-古代標葉における官窯跡群の調査』 双葉町教育委員会 『東北考古学の視点』
福島
1454. 垣内 和孝 陸奥国磐瀬郡の豪族について
刊行年:1995/04
データ:日本歴史 563 吉川弘文館 研究余録 石背国造 『郡と集落の古代地域史』
福島
1455. 大竹 憲治 みちのくの胞衣壺
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念論集刊行会
福島
|秋田
1456. 瓦吹 堅 常陸国多珂郡から陸奥国菊多郡へ.-多珂郡の道覚書
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念論集刊行会
福島
1457. 野﨑 欽五 いわき地方の弥生文化.-遺跡立地から見た東北南部の弥生文化
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念論集刊行会
福島
1458. 村田 文夫 横穴式石室・横穴墓内を垂下する布帛.-壁画に打ち込まれた吊金具と連続三角文からの推理
刊行年:1995/09
データ:『みちのく発掘』 菅原文也先生還暦記念論集刊行会
福島
1459. 坂井 秀弥 古代北日本考古学の諸問題
刊行年:1995/09
データ:新潟考古学談話会会報 15 新潟考古学談話会
福島
城跡|鳥海遺跡|大鳥井山遺跡|柳之御所遺跡|館城郭|環濠集落 青森|岩手
1460. 大竹 憲治 標葉・清戸A群七号横穴墓線刻画にみる渾脱の舞
刊行年:1996/01
データ:『考古学の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会
福島