北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1572件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1501. 吉野 武 陸奥国の城柵と運河
刊行年:2015/05
データ:『日本古代の運河と水上交通』 八木書店 運河・水運からみた古代社会 東日本
宮城
1502. 鈴木 郎 貞観震災の基礎的考察
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と城柵』 高志書院 国家と地域形成
宮城
1503. 杉本 良 霊場としての国見山廃寺跡
刊行年:2005/09
データ:『霊地・霊場・聖地』 東北中世考古学会 紙上報告 『中世の聖地・霊場【在地霊場論の課題】』 岩手
1504. 和泉 竜一 奥州後三年記合戦(「奥州後三年記」訳文|後三年合戦の遺跡をめぐる|金沢柵での取材記|後三年合戦の歴史的意義)|小野寺一族発祥記(栃木県岩舟町にて|源氏と平家の間|小野寺道綱と「吾妻鏡」|小野寺氏出羽の国へ)|小野小町伝説集(秋田県に伝わる小町伝説|
宮城
県古川市の小町伝説|逢坂の関伝説|文芸の中の伝説|現代に生きる小野小町|小野氏発祥の地をたずねて)
刊行年:1986/05
データ:『秋田郷土史物語』 下 県南民報社 秋田|岩手
1505. 今泉 隆雄 陸奥国【古代】[白河郡]|[磐瀬郡]|[会津郡]|[耶麻郡]|[安積郡]|[安達郡]|[信夫郡]|[刈田郡]|[柴田郡]|[名取郡]|[菊多郡]|[磐城郡]|[標葉郡]|[行方郡]|[宇多郡]|[伊具郡]|[曰理郡]|[
宮城
郡]|[黒川郡]|[加美郡]|[色麻郡]|[玉造郡]|[志太郡]|[栗原郡]|[磐井郡]|[江刺郡]|[胆沢郡]|[長岡郡]|[新田郡]|[小田郡]|[遠田郡]|[登米郡]|[桃生郡]|[気仙郡]|[牡鹿郡]
刊行年:1994/02
データ:『日本史大事典』 6 平凡社 東北
1506. 新見 吉治 中古初期に於ける族制(第一回)(大日本古文書の一研究)
刊行年:1909/02
データ:史学雑誌 20-2 史学会 『家族主義の教育』
宮城
1507. 沖 安海 陸奥国少田郡黄金山神社考|小田郡追考
刊行年:1954/09
データ:『黄金山神社志料』 黄金山神社社務所 岩瀬文庫蔵沖安海自筆本の翻刻 『黄金山産金遺跡-関係資料集-』
宮城
1508. 大塚 徳郎 古代の塩竈(大和国家の政治力の北進|陸奥国の政治的変遷|古代の塩竈神社及び塩竈|文学にあらわれた古代の塩竈)
刊行年:1955/07
データ:『塩竈市史』 1 塩竈市役所 原始時代及び古代の塩竈∥中世の塩竈 『地域社会研究会資料』5古代及び中世の塩竃(東北大学地域社会研究会,1955/07)
宮城
1509. 斎藤 忠 金石文
刊行年:1957/10
データ:『新日本史大系』 別巻 朝倉書店 史料の蒐集と取扱い方 多賀城碑 『斎藤忠著作選集』5仏教考古学と文字資料
宮城
1510. 加藤 孝 序説-塩竃市周辺遺跡調査研究の沿革|塩竃市周辺の先史遺跡|塩竃市周辺の原史遺跡|遺跡より見た塩竃市周辺の古代文化-結説
刊行年:1959/03
データ:『塩竈市史』 3 塩竈市役所 考古学上よりみた塩竃市周辺の遺跡 『地域社会研究会資料』12塩竃市周辺の考古学遺跡(東北大学地域社会研究会,1959/10)
宮城
1511. 今井 啓一 東大寺大仏造立と帰化人
刊行年:1962/11
データ:南都仏教 12 南都仏教研究会 『百済王敬福-東北経営の先駆者 東大寺大仏造立の殊勲者』|『日本仏教宗史論集』2南都六宗
宮城
1512. 工藤 雅樹 明治期における民間史家の古代史研究.-田口卯吉・三宅米吉・竹腰与三郎・山路愛山と記紀批判
刊行年:1975/03
データ:東北歴史資料館研究紀要 1
宮城
県文化財保護協会 『東北考古学・古代史学史』 人種
1513. 稲垣 晋也 遺物
刊行年:1976/09
データ:『新版仏教考古学講座』 1 雄山閣出版 仏教の遺跡と遺物 陸奥国分寺∥寺院関係の遺物|塔関係の遺物|仏像|仏具関係の遺物|経典・経塚関係の遺物|墳墓関係の遺物
宮城
1514. 望月 董弘 遺跡
刊行年:1976/09
データ:『新版仏教考古学講座』 1 雄山閣出版 仏教の遺跡と遺物 多賀城廃寺∥寺院跡|塔婆遺跡|仏像遺跡|経塚遺跡|修法遺跡|塚の遺跡|墳墓と納骨遺跡
宮城
1515. 阿部 義平 城柵と国府・郡家の関連.-仙台市郡山遺跡をめぐって
刊行年:1989/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 20 国立歴史民俗博物館
宮城
1516. 入間田 宣夫 伊達の平泉伝説
刊行年:1997/06
データ:中世文学 42 中世文学会 「伊達次郎泰衡と阿津賀志山合戦」「伊達政宗の遣欧使節によって」「奥州国人の自己認識」|藤原秀衡・泰衡伝説 岩手|
宮城
1517. 有賀 祥隆 龍興寺-法華経伝える寺|勝常寺-会津領主の帰依で繁栄|願成寺-浄土庭園の中の阿弥陀堂|出羽三山神社-月山神社・出羽神社・湯殿山神社 長い歴史をもつ修験の聖地
刊行年:1999/01/10
データ:『週刊朝日百科』 1203 朝日新聞社 福島
1518. 岩鼻 通明 出羽三山の修験道
刊行年:1999/01/10
データ:『週刊朝日百科』 1203 朝日新聞社 山形の歴史と文化 山形
1519. 高橋 富雄 徳一と会津の仏教文化
刊行年:1999/01/10
データ:『週刊朝日百科』 1203 朝日新聞社 福島の歴史と文化 福島
1520. 若林 繁 薬師如来及び両脇侍像|東北の仏像群にみる独自性-木に対する強い意識
刊行年:1999/01/10
データ:『週刊朝日百科』 1203 朝日新聞社 9世紀初期 東北