北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1543件中[1501-1520]
1400
1420
1440
1460
1480
1500
1520
1540
1501. 大矢 邦宣 阿津賀志山.-頼朝の奥州征伐宿意から
刊行年:2000/12/17
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(46) 『奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代』
福島
1502. 大矢 邦宣 信夫庄司.-みちのくの原型築いた奥合戦
刊行年:2001/01/07
データ:産経新聞(東北版) 産業経済新聞社 奥州藤原氏四代-みちのくが一つになった時代(47) 『奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代』
福島
1503. 平川 南|石崎 高臣 荒田目条里制遺構・砂畑遺跡出土の文字資料について
刊行年:2002/03
データ:『荒田目条里制遺構・砂畑遺跡- 古代陸奥国磐城郡官衙関連遺跡の調査-』 4 いわき市教育委員会 付篇 軍団大毅
福島
1504. 田﨑 公司 会津諸街道と奥州道中∥みちのくの玄関口(南奥羽のあけぼの-石器時代から西日本文化の受容と交流へ|古代奥羽の関門-巨大古墳の出現と白河の関・正倉と軍団の設置)
刊行年:2002/06
データ:『街道の日本史』 12 吉川弘文館 会津諸街道と奥州道中を歩く∥南奥羽の世界 蝦夷・奥羽の大名の通った道
福島
1505. 金野 静一 荘園検地.-家臣の首差し出し姿勢貫く
刊行年:2003/04/04
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡62 藤原師綱|信夫郡|大庄司季春 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』
福島
1506. 金野 静一 遠征.-頼朝自ら大軍率い北進
刊行年:2005/01/20
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡135 阿津賀志山 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 宮城|
福島
1507. 金野 静一 敗北.-兵力分散、力発揮できず
刊行年:2005/01/27
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡136 阿津賀志山|金剛別当秀綱|佐藤基治 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 宮城|
福島
1508. 鈴木 一寿 《事例報告》谷地久保古墳と関連遺跡群
刊行年:2005/02
データ:『シンポジウム 前方後円墳以後と古墳の終末』 東北・関東前方後円墳研究会
福島
1509. 金野 静一 大木戸攻撃.-国衡軍、挟撃に驚き敗退
刊行年:2005/02/03
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡137 佐藤基治|藤原国衡 『平泉物語-藤原氏四代の盛衰』 宮城|
福島
1510. 入間田 宣夫 信夫佐藤氏の登場(上)(下)|平泉藤原氏も同じ秀郷の流れに|石川氏と石河荘|岩城・岩崎氏と海道地方|会津固有の政治的風土のもとで
刊行年:2007/02
データ:『平泉藤原氏と南奥武士団の成立』 歴史春秋出版 南奥武士団の登場 『平泉の政治と仏教』
福島
|岩手
1511. 飯村 均 陸奥南部における古代鉄生産
刊行年:2010/04
データ:『東北古代の変動-火山灰と鉄-』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 『北から生まれた中世日本』
福島
1512. 出浦 崇 上野国からみた陸奥国.-上植木廃寺出土軒先瓦との対比から
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|
福島
1513. 吉田 博行 東北地方.-王権と古墳文化の北限を示す
刊行年:2013/10
データ:歴史読本 58-12 新人物往来社 特集クローズアップ 古墳・遺跡からみた全国の四世紀 『ここまでわかった!謎の4世紀』
福島
1514. 喜田 貞吉 石城石背両国建置沿革考|石城石背両国建置沿革考(承前完) 附 現存続日本紀の誤謬に就いて
刊行年:1912/11|12
データ:歴史地理 20-5|6 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)∥日本歴史地理学会 両国建置に関する旧説|両国に関する古史の記事|右の批判|両州廃止年代|両国設置の年代|明治の復旧|約説|現存続日本紀の誤謬 『喜田貞吉著作集』4歴史地理研究
福島
1515. 八木 光則 蝦夷と帯|北海道・東北地方の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 研究報告|全国出土帯集成-北海道・東北(北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形
福島
) 『古代蝦夷社会の成立』 東北|北海道
1516. 工藤 雅樹 奥州合戦㊤阿津賀志山の戦い.-国衡討たれ敗戦色濃く
刊行年:2008/05/17
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道55 『平泉藤原氏』
福島
1517. 佐川 正敏 寺院と瓦からみた白鳳期の陸奥国
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|
福島
1518. 眞保 昌弘 陸奥国南部における川原寺系鎧瓦の展開とその意義
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|
福島
1519. 昼間 孝志 複弁軒丸瓦.-北関東から東北へ
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|
福島
1520. 藤木 海 瓦からみた陸奥南部の寺院造営と坂東.-山王廃寺系軒先瓦の文様と技術系譜を中心に
刊行年:2010/05
データ:『古代社会と地域間交流-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北-』資料集 日本考古学協会第76回総会実行委員会 『古代社会と地域間交流Ⅱ-寺院・官衙・瓦からみた関東と東北』 宮城|
福島