北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[15041-15060]
14940
14960
14980
15000
15020
15040
15060
15080
15100
15120
15041. 知里 真志保 樺太アイヌの神謡ホーリフナーヤイレスプ自演の詞曲
刊行年:1951/10
データ:至上律 9
15042. 橘 文七 アイヌの原始的風習と生活|夷語のまね
刊行年:1951/12
データ:『北海道綺談』 北海道文化資料保存協会
15043. 知里 真志保 呪師とカワウソ.-アイヌの創造神コタンカルカムイの起源的考察
刊行年:1952/03
データ:北方文化研究報告 7 北海道大学北方文化研究室
15044. 更科 源蔵 アイヌの漁撈(二)オホーツク海のアザラシ狩
刊行年:1952/08
データ:水産北海道 2-5 水産北海道協会
15045. 犬飼 哲夫|武笠 耕三 アイヌの丸木舟の作製
刊行年:1953/03
データ:北方文化研究報告 8 北海道大学北方文化研究室
15046. 渡辺 茂 移住前の釧路旧土人居住状況|釧路旧土人の移住
刊行年:1954/03
データ:釧路市史資料集 3
15047. 渡辺 操 昔と今のくらし 1アイヌの生活
刊行年:1954/03
データ:『わが国土-北海道地方-』 国民図書刊行会
15048. 藤本 英夫 シベチヤリ川附近のchise nomiの習慣について
刊行年:1954/08
データ:北海道地方史研究 10 北海道地方史研究会
15049. 知里 真志保 地名研究者のためのアイヌ語入門(一)
刊行年:1954/09
データ:歴史家 4 北海道教育評論社(札幌)
15050. 知里 真志保 アイヌ散文物語.-川下の者の昔話
刊行年:1955/03
データ:北方文化研究報告 10 北海道大学北方文化研究室
15051. 金田一 京助 啄木とアイヌの盲詩人-六十年の忘れ得ぬ人々
刊行年:1955/09
データ:文芸春秋 9 文芸春秋社
15052. 奥山 亮 アイヌの牧歌的くらし|日本人との交易はじまる
刊行年:1956/06
データ:『郷土史物語』 河出書房
15053. 置戸町史編さん委員会 北見地方のあけぼの|置戸のはじまり
刊行年:1957/05
データ:置戸町史
15054. 畑中 友次 古地名の謎(近畿アイヌ地名の研究)
刊行年:1957/08
データ: 大阪市立大学新聞会
15055. 佐藤 直太郎 屈斜路湖の呼称と釧路の湿原について(第1回)
刊行年:1958/01
データ:読書人 6-9 釧路市立図書館
15056. 佐藤 直太郎 屈斜路湖の呼称と釧路の湿原について(完)
刊行年:1958/02
データ:読書人 6-10 釧路市立図書館
15057. 佐藤 直太郎 屈斜路湖の呼称と釧路の語源について(第一回)
刊行年:1958/03
データ:釧路博物館新聞 75 釧路市立郷土博物館
15058. 今金町史編さん委員会 桧山の歴史|往古の瀬棚郡
刊行年:1958/04
データ:今金町史
15059. 佐藤 直太郎 屈斜路湖の呼称と釧路の語源について(第2回)
刊行年:1958/04
データ:釧路博物館新聞 76 釧路市立郷土博物館
15060. 佐藤 直太郎 屈斜路湖の呼称と釧路の語源(第3回)
刊行年:1958/05
データ:釧路博物館新聞 77 釧路市立郷土博物館