北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 岡 陽一郎 中世都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査からその2
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5
岩手
県教育委員会
岩手
1582. 冨島 義幸 平安時代後期京都の伽藍と毛越寺・嘉祥寺
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5
岩手
県教育委員会
岩手
1583. 野中 奈津子 柳之御所付近の沖積地の河川氾濫と河道痕跡の検出.-地形学の手法を用いて
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5
岩手
県教育委員会
岩手
1584. 羽柴 直人 安倍氏の柵の構造(2).-居館としての柵
刊行年:2005/03
データ:平泉文化研究年報 5
岩手
県教育委員会
岩手
1585. 岡 陽一郎 中世都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査からその3
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6
岩手
県教育委員会
岩手
1586. 木本 挙周 柳之御所遺跡出土瓦の研究
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6
岩手
県教育委員会
岩手
1587. 冨島 義幸 平泉柳之御所遺跡の建築についての一考察
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6
岩手
県教育委員会
岩手
1588. 羽柴 直人 安倍氏の柵から平泉の居館へ.-柳之御所遺跡の堀の系譜
刊行年:2006/03
データ:平泉文化研究年報 6
岩手
県教育委員会
岩手
1589. 磯野 綾 中世平泉の市街地形成.-中世平泉前史の建物立地との比較
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究年報 7
岩手
県教育委員会
岩手
1590. 関根 達人 平泉文化と北方交易1.-北奥出土のガラス玉
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究年報 7
岩手
県教育委員会
岩手
1591. 鳥山 愛子 12世紀柳之御所遺跡における掘立柱建物の研究
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究年報 7
岩手
県教育委員会
岩手
1592. 前川 佳代 「聖地」平泉.-清衡の平泉創造
刊行年:2007/03
データ:平泉文化研究年報 7
岩手
県教育委員会
岩手
1593. 吉田 歓 東アジアにおける都市造営と平泉の比較研究
刊行年:2011/03
データ:平泉文化研究年報 11
岩手
県教育委員会
岩手
1594. 吉田 歓 平泉の特殊性
刊行年:2012/03
データ:平泉文化研究年報 12
岩手
県教育委員会
岩手
1595. 戸田 有二 福島県の5世紀の須恵器|宮城県の5世紀の須恵器|山形・
岩手
・秋田・青森五県の五世紀の須恵器|福島・宮城・山形・
岩手
県の6世紀の須恵器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 古墳時代 東北
1596. 今野 公顕|藤村 茂克|佐々木 亮二|岩城 志麻|津嶋 知弘 「城柵の時代-志波城」(9世紀の
岩手
)|「蝦夷のくらし-生業」|「城柵以後の蝦夷-混乱そして…」(10世紀の
岩手
・斯波郡以北)
刊行年:2004/10
データ:『陸奥国最前線-志波城と北の蝦夷たち-』 盛岡市遺跡の学び館 解説 東北
1597. 鈴木 高嶺 鎮守府考|同(承前)|同(承前・完)
刊行年:1900/05-12
データ:国学院雑誌 6-5~7|10~12 国学院
岩手
1598. 大森 金五郎 源頼朝の奥州征伐|同(承前完結)
刊行年:1900/05|07
データ:史学雑誌 11-5|7 史学会
岩手
1599. 齋藤 隆三|柴田 常惠編
刊行年:1918/05
データ:『中尊寺大鑑』 精華社
岩手
1600. 大島 延次郎 平泉中尊寺梵鐘考
刊行年:1936/09
データ:考古学雑誌 26-9 吉川弘文館
岩手