北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[1581-1600]
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1581. 福田 正宏|熊木 俊朗 調査の経緯(調査組織と調査概要)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡先史
文化
の復元と日本列島への
文化
的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海
文化
研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告 北方
1582. 福田 正宏|熊木 俊朗 考察(出土遺物について)
刊行年:2005/06
データ:『間宮海峡先史
文化
の復元と日本列島への
文化
的影響-ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集-』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海
文化
研究常呂実習施設|ハバロフスク州郷土誌博物館 ニコラエフスク空港1遺跡発掘調査報告 北方
1583. 石田 英一郎(司会)∥岡 正雄|江上 波夫|八幡 一郎 日本民族=
文化
の源流と日本国家の形成
刊行年:1949/02
データ:民族学研究 13-3 彰考書院 対談と討論 騎馬民族征服王朝説 『論集日本
文化
の起源』2日本史 人種
1584. 更科 源蔵 アイヌの社会と
文化
(アイヌ社会の変遷|ユーカラと口頭伝承|祭りと行事|伝承芸能の諸相)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社 北国に生きる人々-民俗とアイヌ
文化
北海道
1585. 加藤 晋平 東北アジアの自然と人類史(東北アジアの自然|東北アジアへの人類の拡大|シベリア、極東の原始・古代
文化
)
刊行年:1989/09
データ:『民族の世界史』 3 山川出版社 多様なる民族
文化
北方
1586. 青森県埋蔵
文化
財調査センター編 弥生時代から奈良時代にかけての自然環境|弥生時代(亀ケ岡
文化
から弥生
文化
へ|稲作の開始と青森県への伝播|弥生時代のムラと住居|弥生時代の墓と副葬品|弥生時代の道具|弥生時代の精神
文化
)∥古墳時代|飛鳥・奈良時代(律令制の拡大と城柵の設置|阿倍比羅夫の日本海遠征と青森県|蝦夷の社会と
文化
)∥弥生時代の主要遺跡|古墳時代の主要遺跡|奈良時代の主要遺跡
刊行年:1993/03
データ:『図説ふるさと青森の歴史』 4 青森県埋蔵
文化
財調査センター 青森
1587. 工藤 雅樹(監修) 仏教都市・平泉を開いた清衡、仏教
文化
を発展させた基衡
刊行年:2008/03
データ:トランヴェール 21-3 東日本旅客鉄道(株) 歴史編 岩手
1588. 中澤 寛将 渤海滅亡後の女真社会と地域間関係.-「ニコラエフカ
文化
」の格子目状叩き土器をめぐって
刊行年:2009/03
データ:中央史学 32 中央史学会 『北東アジア中世考古学の研究-靺鞨・渤海・女真-』 北方
1589. - 『炎立つ』の舞台 平泉-その歴史と
文化
をひもとく|奥州藤原氏四代、いま平泉に甦らんとす-夢館 奥州藤原氏歴史物語|奥州藤原氏の百年を探る
刊行年:1993/02
データ:『奥州藤原氏物語-黄金
文化
を創った清衡、基衡、秀衡、泰衡四代がくりひろげる壮大な歴史絵巻』 悠思社 岩手
1590. 青森県埋蔵
文化
財調査センター編 平安時代の青森|住居跡と集落|食料|生産遺跡|墓地とまつり|擦文
文化
と北との交流|各地域の主要遺跡
刊行年:1995/03
データ:『図説ふるさと青森の歴史』 5 青森県
文化
財保護協会 青森
1591. 右代 啓視|鈴木 也|平川 善祥|三浦 泰之 はじめに∥北海道学の始まり|コラム1「非コロポックル論」|コラム2「北海道ニ保存スヘキ遺跡遺物」∥考古学への視点|コラム7「犀川会」|コラム8「北海道原始
文化
展覧会」
刊行年:2007/02
データ:『北方
文化
へのまなざし-河野広道がみた北方世界-』北海道開拓記念館第146回テーマ展 北海道開拓記念館 北海道|人種
1592. 遠藤 祐太郎 延久蝦夷合戦と清原真衡・貞衡
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ
文化
の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) 東北
1593. 永田 一 夷俘と俘囚
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ
文化
の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) 『エミシ・エゾ・アイヌ』 東北
1594. 田中 惠 仏教
文化
の伝来 千厩町・林ノ沢観音堂の銅造聖観音立像.-膨らみの強い造形
刊行年:2000/02/16
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産682 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
1595. 田中 惠 平泉周辺の平泉
文化
立花毘沙門堂二天像(北上市).-人々を祝福する姿
刊行年:2000/11/29
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産856 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
1596. 田中 惠 平泉周辺の平泉
文化
二十五菩薩像(東山町).-自由な想像力発揮
刊行年:2000/11/30
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産857 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
1597. 田中 惠 平泉周辺の平泉
文化
薬師如来坐像(一関市・衣川村).-優雅さ基調に造形
刊行年:2000/12/02
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産859 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
1598. 藤岡 智子 続縄文
文化
における玉作の成立と展開.-琥珀製平玉の分析から
刊行年:2006/03
データ:溯航 24 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第61~63回例会『新人発表会』発表要旨「続縄文
文化
と琥珀-琥珀製平玉の形状分析から」(溯航23,2005/03) 北海道
1599. - 弥生
文化
刊行年:1971/04
データ:置賜考古 2 置賜考古学会 山形
1600. 独自の
文化
刊行年:1975/10/22
データ:毎日新聞(岩手版) 天台寺-そのナゾに挑む9 岩手