北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
4620件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 藤田 富士夫 中部地方の
古代
遺跡(〝ヒスイの道〟とは何か-日本海を舞台にした交易ルートをさぐる)
刊行年:1985/04
データ:『日本
古代
史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社
古代
遺跡の謎∥1~7版 東北
162. 工藤 雅樹 北海道と東北の
古代
文化
刊行年:2008/04
データ:『
古代
北方世界に生きた人びと-交流と交易-』展示図録 「
古代
北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 総論 北海道|東北
163. 安原 誠 宮古市の
古代
鉄生産1.-山口館跡他
刊行年:2005/02
データ:『
古代
閇伊地方の末期古墳と鉄生産-房の沢古墳と
古代
鉄生産遺跡-』資料集 岩手考古学会事務局
古代
|製鉄炉跡|鍛冶炉跡|製鉄遺構 岩手
164. 山田 忍|近藤 祐弘 土器胎土中の鉱物組成について.-北海道厚岸郡茶内遺跡出土の擦文式土器の場合
刊行年:1958/01
データ:
古代
学 6-3
古代
学協会 北見系|胎土分析 北海道
165. 板橋 源 北上平野征夷開拓初期城柵
刊行年:1966/04
データ:
古代
文化 16-4
古代
学協会京都事務所 論考 岩手
166. 桑原 護 北海道の縄文時代中期の文化.-土器にみられる地域性を中心として
刊行年:1969/03
データ:
古代
文化 21-3・4
古代
学協会 北海道
167. 角田 文衞 特輯号に寄せて
刊行年:1969/03
データ:
古代
文化 21-3・4
古代
学協会 巻頭言 秋田
168. 渡辺 誠 燕形離頭銛頭について
刊行年:1969/10
データ:
古代
文化 21-9・10
古代
学協会 東北
169. 角田 文衞 田村麻呂の妻妾たち.-平安京閑話(3)
刊行年:1974/03
データ:
古代
文化 26-3
古代
学協会 『王朝の明暗』 東北
170. 渡辺 誠 青森県六ケ所村出土の弥生式土器
刊行年:1979/02
データ:
古代
文化 31-2
古代
学協会 二枚橋式 青森
171. 八木 光則 徳丹城・胆沢城と蝦夷政策
刊行年:2002/11
データ:
古代
文化 54-11
古代
学協会 岩手
172. 柳澤 和明 嵯峨朝の多賀城
刊行年:2002/11
データ:
古代
文化 54-11
古代
学協会 宮城
173. 天野 哲也 北海道式古墳再考
刊行年:1985/10
データ:
古代
文化 37-10
古代
学協会 『
古代
の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
174. 八木 光則 陸奥北部における
古代
集落の動向(概要)
刊行年:2009/02
データ:『第35回
古代
城柵官衙遺跡検討会資料集』
古代
城柵官衙遺跡検討会 特集資料(参考資料) 岩手
175. 石附 喜三男 北海道の
古代
遺跡(
古代
文字は何を語るか-手宮・フゴッペ洞穴に刻まれた文様の性格|オホーツク海洋民の故郷はどこか-骨角器・モヨロ貝塚等の出土品からの考察|マンモスを追って来た人々は誰か-前期白滝文化と関連遺跡について|プレ・アイヌとはどんな人々か-擦文文化にみる本州とのちがい)
刊行年:1985/04
データ:『日本
古代
史と遺跡の謎・総解説』 自由国民社
古代
遺跡の謎∥1~7版 北海道
176. 瀬川 司男 岩手県大瀬川館
刊行年:1977/08
データ:北奥
古代
文化 9 北奥
古代
文化研究会
古代
~近世 岩手
177. 福島 雅儀 阿武隈川上流域の古墳時代竪穴住居
刊行年:2006/03
データ:
古代
学研究 172
古代
学研究会 福島
178. 松本 建速
古代
東北北部における集落の盛衰を読む
刊行年:2010/04
データ:『東北
古代
の変動-火山灰と鉄-』予稿集 東北芸術工科大学東北文化研究センター 『北から生まれた中世日本』 東北
179. 関口 明 北海道式古墳と渡嶋蝦夷
刊行年:1985/07
データ:
古代
文化 37-7
古代
学協会 北海道説| 『蝦夷と
古代
国家』∥『
古代
東北の蝦夷と北海道』 北海道
180. 森田 知忠 北海道の続縄文文化
刊行年:1967/08
データ:
古代
文化 19-2
古代
学協会 北大式 『日本考古学論集』9北方文化と南島文化 北海道