北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
234件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
161. 山田 秀三 前文|アイヌ語地名遊記|東北地方北半のアイヌ語地名|東北地方南部、関東地方北辺、
新潟
県を訪ねて
刊行年:1993/08
データ:『東北・アイヌ語地名の研究』 草風館 遠野物語|大野東人 アイヌ語
162. 田中 一穂 「地域の特色を見る」.-佐渡-
刊行年:2004/03
データ:埋文にいがた 46
新潟
県埋蔵文化財調査事業団 連載企画・にいがたの文字資料から第8回(最終回) 軍団墨書|辺要国
新潟
163. 寺村 光晴 威奈真人大村の墓誌
刊行年:1959/07
データ:若木考古 54 国学院大学考古学会 越後城司|秋田城司
新潟
164. 志田 諄一 古代における北陸研究の諸問題
刊行年:1960/10
データ:日本上古史研究 4-10 日本上古史研究会 動向 継体天皇|阿倍比羅夫|北陸荘園
新潟
165. 米澤 康 阿倍氏と越国
刊行年:1973/06
データ:『日本書紀研究』 7 塙書房 比羅夫
新潟
166. 一志 茂樹 大和朝廷による古代越地方開発の新局面を探し得て(一)~(三).-東日本に創置された越後城存在の意義を匡す
刊行年:1976/10-12
データ:信濃 28-10~12 信濃史学会 磐舟柵|会津|出羽郡
新潟
|東北
167. 野田 嶺志 越後国の成立
刊行年:1978/01
データ:歴史学研究月報 217 歴史学研究会 歴史学研究会古代史部会活動報告
新潟
168. 浅香 年木 古代のコシと対岸交流|古代のコシとイヅモ|能美古墳群と在地首長層|コシと近江政権
刊行年:1978/03
データ:『古代地域史の研究』 法政大学出版局 小田中新王塚|秦氏|重蔵三神|渤海
新潟
169. 山口 弥一郎 阿賀野川(婚姻習俗の変貌|越後山脈の峠交通)
刊行年:1978/05
データ:『流域をたどる歴史』 2 ぎょうせい
新潟
170. 橋本 澄夫 能登臣の足跡 考古学からみた古代能登
刊行年:1987/10
データ:明日香風 24 飛鳥保存財団 能登臣馬身龍
新潟
171. 川村 浩司 磐舟柵
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店 コラム
新潟
172. 小林 昌二 「沼足郡深江」木簡の出土.-付、平城京出土の越後・佐渡関係木簡
刊行年:1995/03
データ:市史にいがた 16 資料紹介 『古代国家における北疆支配の特質』
新潟
173. 板橋 美香子 八幡林遺跡出土一号木簡について
刊行年:1995/05
データ:古代史研究 13 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
新潟
174. 高橋 信雄 蕨手刀
刊行年:1995/10
データ:まてりあ 34-10 日本金属学会 東北|北海道|
新潟
175. 相沢 央 律令国家の蝦夷政策と古代越後国.-近年の越後国木簡の検討から
刊行年:2003/11
データ:歴史評論 643 校倉書房 東北|
新潟
176. 小林 昌二 歴史遺跡の地下探求.-渟足柵の浅層地質調査
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
新潟
177. 堀 健彦 地盤災害からみた阿賀川ルートの特質と城氏
刊行年:2007/08
データ:『御館の時代』 高志書院 越後と会津 福島|
新潟
178. 水澤 幸一 磐舟柵修理前後の北方系土器.-胎内市内遺跡を中心にして
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
新潟
179. 小林 昌二 古代八幡林官衙遺跡発見の衝撃
刊行年:2008/03
データ:特別展 講演会・シンポジウム『古代ロードと古志の里-八幡林官衙遺跡をめぐって- 記録集』 長岡市教育委員会 基調報告 渟足柵|郡符木簡
新潟
180. 熊谷 公男 古代奥羽の蝦夷支配
刊行年:2009/10
データ:米沢史学 25 米沢史学会 講演 阿倍比羅夫|出羽建国|多賀城
新潟
|東北