北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
314件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 馬目 順一 陣場式土器|天神原式土器|伊勢
林
前式土器|輪山式土器|八幡台式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 弥生時代 東北
162.
林
正之 古代における鉄製鍬先の研究.-7世紀後半~11世紀の関東・東北を中心に
刊行年:2010/03
データ:東京大学考古学研究室研究紀要 24 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室 東北
163. 馬目 順一 台遺跡出土の土器|金畑遺跡出土の土器|滝の森B遺跡出土の土器|
林
東遺跡出土の土器|酢釜台遺跡出土の土器
刊行年:1973/09
データ:『土師式土器集成』 本編3 東京堂出版 東北地方-福島県 福島
164. 大池 昭二|松山 力|竹内 貞子 八戸浮石層直下の埋没化石
林
の14C年代.-日本の第四紀層の14C年代(118)
刊行年:1977/05
データ:地球科学 31-3 青森
165. 鈴木 公雄|阿部 宗明|長谷川 善和|上野 輝弥|
林
謙作|服部 仁|赤沢 威 先史時代遺跡における魚骨標本の組成に関する基礎研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 生業 人種
166.
林
謙作 狩猟採集民の資源の管理と利用|弥生文化-ふたつの世界-|東北の弥生社会-その地域性-|東北の北と南|東北の弥生文化-日本列島の縮図|
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 クニのない世界 東北
167.
林
栄子 最澄と空海-平安仏教の教理を巡る論争|源義家対安倍貞任-奥州前九年の役|崇徳上皇対後白河天皇-皇室内部の抗争が招く保元の乱への道
刊行年:1997/08
データ:別冊歴史読本 22-39 新人物往来社 東北
168.
林
克彦 ロシア・沿海州 クラスキノ土城の発掘調査(調査の経緯と経過〈調査の経過〉|第2地点(東門)の調査|出土遺物)
刊行年:1999/03
データ:『古代国家渤海と日本の交流に関する考古学的調査』 北方
169. 酒寄 雅志|佐藤 長門|椙山
林
継|蓑島 栄紀∥鈴木 靖民(司会) 日本古代文化の形成と地域社会.-古代の交通・情報ネットワークの果した役割の解明
刊行年:1999/03
データ:栃木史学 13 国学院大学栃木短期大学史学会 オホーツク文化 東北
170. 熊井 修一|栗山 知士|毛利 春治|佐藤 三七|
林
信太郎 森吉山山頂付近に堆積する2枚の広域テフラについて.-B-TmとTo-a
刊行年:2001/02
データ:秋田地学 49 白頭山|十和田a 『古記録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火史研究』 秋田
171.
林
信太郎|毛利 春治|伴 雅雄 鳥海火山東部に分布する十和田a直下の灰色粘土質火山灰.-貞観十三年(871年)の火山灰?
刊行年:2001/03
データ:歴史地震 16 歴史地震研究会 『古記録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火史研究』 秋田|山形
172. 伴 雅雄|
林
信太郎|高岡 宣雄 東北日本弧,鳥海火山のK-Ar年代.-連続的に活動した3個の成層火山
刊行年:2002/01
データ:火山(第2集) 46-6 2001年度 東北
173.
林
信太郎 鳥海山貞観十三年(871年)噴火で溶岩流は噴出したか?.-『日本三代実録』にあらわれた「二匹の大蛇」の記録に関する検討
刊行年:2002/03
データ:歴史地震 17 歴史地震研究会 『古記録・古文書と噴火堆積物の照合による日本火山の噴火史研究』 秋田|山形
174. 大場 利夫|桜井 清彦|吉崎 昌一|
林
謙作(司会)∥菊池 徹夫|天野 哲也|菊池 俊彦|大井 晴男|大塚 和義|前田 潮|アレクサンダー・A・ワシレフスキー|木村 英明 総括討論.-特にオホーツク文化の荷い手について
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム オホーツク文化の諸問題-その起源・展開・社会・変容-』 学生社 北海道
175. 工藤 雅樹|桑原 滋郎|藤沼 邦彦(司会)∥
林
謙作|工藤 竹久|佐藤 信行|山口 敏|今泉 隆雄|高橋 與右衛門 共同討議 古代北方日本の南と北.-北からの視点
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館 東北
176. 斉藤 利男 古代東北北部地域における生産・流通と蝦夷 高地性防御集落・環濠集落出現の背景と古代東北北部における生産・流通との関係.-八戸市
林
ノ前遺跡・青森市新田(1)遺跡の発見を受けて新たな「防御性集落」論をいかに構築するか
刊行年:2004/11
データ:『シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」要旨集』 北海道大学総合博物館 古代東北北部の律令・郡制下の人々と蝦夷の関わり-文献史学・考古学からの検討 東北
177. 山田 晃弘
林
謙作編 一九八六年『図説発掘が語る日本史1北海道・東北編』 石松好雄・桑原滋郎 一九八五年『大宰府と多賀城 古代日本を発掘する4』 東北大学考古学研究室編 一九八五年『東北大学考古学研究報告1』 芹沢長介 一九八六年『旧石器の知識』
刊行年:1986/12
データ:歴史 67 東北史学会 紹介 北海道
178. 高橋 暁樹 奥羽の山波を越えた人々(一)狄夷、和我君計安塁と清原一族、そして西行法師の跡をたどる (二)狩猟民・マタギたち、マタギ村の生いたち、そしてブナ
林
の深層文化を見る|奥羽の山波を越えた人々 三-颪江、柏峠越した切支丹伝導アンジュリス、寿庵らの布教を視る|同(四)鉱山を求めて移動した山の民(杣人)-そして金元、山元の経営を視る|同(五)縄文時代の産業、焼畑農耕文化、その伝播の跡をさぐる|同(六)明永・明保長者伝承と平泉藤原氏の跡を探る
刊行年:1989/06-1992/05
データ:北方風土 18~20||22|24 秋田文化出版社∥イズミ印刷出版 岩手
179. 更科 源蔵 山男(キムンアイヌ)
刊行年:1953/08
データ:
林
17 北海道造
林
振興協会
180. 初桐 裕三 分類アイヌ語辞典植物篇
刊行年:1953/10
データ:
林
19 北海道造
林
振興協会