北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
385件中[161-180]
60
80
100
120
140
160
180
200
220
240
161. 福田 友之
津軽
・稲垣村松枝遺跡出土の擦文文化資料
刊行年:1987/03
データ:北海道考古学 23 北海道考古学会 青森
162. 平山 久夫|外山 至生 新・
津軽
平野開拓史序説
刊行年:1988/09
データ:北奥文化 9 北奥文化研究会 青森
163. 箕浦 幸治|中谷 周
津軽
十三湖及び周辺湖沼の成り立ち
刊行年:1990/11
データ:地質学論集 36 日本地質学会 青森
164. 三浦 圭介 考古学的に見た奥州藤原氏と
津軽
地方の関係
刊行年:1994/03
データ:年報市史ひろさき 3 弘前市市長公室企画課 青森
165. 畠山 篤 岩木山麓の水利伝承.-
津軽
の大人(鬼)伝承
刊行年:1997/06
データ:地域総合文化研究所紀要 9 弘前学院大 青森
166. 福田 友之 縄文時代の文化交流.-
津軽
地方を中心にして
刊行年:1997/10
データ:北奥文化 18 北奥文化研究会 文化講演会から 青森
167. 外山 至生 流刑地としての夷島、
津軽
・外浜
刊行年:1998/05
データ:『中世史料採訪記-史料論の展開と史料調査の旅』 青森
168. 福士 壽一 地名「
津軽
」について.-その地域と語源
刊行年:1999/12
データ:弘大地理 35 弘前大学教育学部地理学研究室 特別寄稿 青森
169. 内藤 正敏 赤倉山の鬼神.-
津軽
・鬼神社民俗誌
刊行年:2000/04
データ:東北学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北の原風景2 青森
170. 内藤 正敏 火と水の呪的コスモス.-
津軽
修験の火性三昧
刊行年:2002/04
データ:東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北の原風景6 青森
171. 鐘江 宏之 九世紀の
津軽
エミシと逃亡民
刊行年:2003/03
データ:弘前大学国史研究 114 弘前大学国史研究会 研究ノート 青森
172. 三浦 圭介
津軽
地方の激動の時代.-古代から中世へ
刊行年:2006/09
データ:『十三湊遺跡~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(報告3) 青森
173. 三浦 圭介 遺跡から見た
津軽
における古代社会の変質と画期
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相 青森
174. 成田 誠治 青森県
津軽
平野東部と西海岸における遺跡の立地について
刊行年:2007/12
データ:『村越潔先生喜寿記念論集』 弘前大学教育学部考古学研究室OB会 青森
175. 熊谷 公男 秋田城下の蝦夷と
津軽
・渡嶋の蝦夷
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以南の世界と北海道 東北
176. 齋藤 淳 土器からみた地域間交流.-秋田・
津軽
・北海道
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の交流の具体相 東北
177. 福士 貞蔵
津軽
十三の地名及地理に就て(実地より観たる十三物語)
刊行年:1928/12
データ:東北文化研究 1-4 史誌出版社 青森
178. 中谷 治宇二郎 東北地方石器時代遺跡調査予報.-特に
津軽
地方に就て
刊行年:1929/03
データ:人類学雑誌 44-3 東京人類学会 十三湖|埋もれきれない竪穴 『日本考古学選集』24中谷治宇二郎集 青森
179. 島谷 良吉
津軽
海峡の自然性|大和民族北進と建設|大和民族
津軽
海峡を渡る
刊行年:1944/01
データ:『
津軽
海峡の史的研究』 晴南社 青森
180. 菊池 山哉 蝦夷之研究(下ノ壹)
津軽
之蝦夷(江戸時代の狄|上代の
津軽
|系譜から観た安東氏|中世の
津軽
蝦夷|近世の
津軽
|考古学から観た蝦夷|結論)|出羽の蝦夷(出羽の柵|出羽の反乱|考古学上の出羽|平安初期の同化|小野ノ小町と清原ノ武則)
刊行年:1948/01
データ:多麻史談 16-1 木曾呂之研究(其拾四) 元慶の乱 『蝦夷と天ノ朝の研究』 青森