北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[1621-1640]
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1621. 佐々木 邦世編
刊行年:1983/03
データ:『中尊寺史稿』 中尊寺
岩手
1622. 板橋 源 平泉の歴史的風土
刊行年:1985/04
データ:『平泉町史』 史料編1 平泉町
岩手
1623. 佐々木 邦世 解説
刊行年:1985/04
データ:『平泉町史』 史料編1 平泉町
岩手
1624. 佐々木 博康校訂 -
刊行年:1985/05
データ:『新訂版奥州平泉文書』 国書刊行会
岩手
1625. 高橋 富雄 はしがき|序章 東北のかたちとこころ|あらぶる神|みちのく元始|徳一と会津|神怪のほとけ|化身のほとけ|守護国界のい寺|平泉|もうひとつの平泉|東北の群像|終章 東北中世の諸像
刊行年:1985/06
データ:『みちのく古寺巡礼』 日本経済新聞社
岩手
1626. 高橋 富雄 総論 東北古代史の位置づけ|『吾妻鏡』と平泉
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館
岩手
1627. 佐々木 博康 中尊寺建立供養願文をめぐる人びと|中世の東北地方における畠と畑∥史料編
刊行年:1987/09
データ:『平泉関係文書の研究』 国書刊行会
岩手
1628. 入間田 宣夫 中世奥南の正統意識.-余目氏旧記の平泉伝説
刊行年:1989/03
データ:『東アジアにおける正統意識の研究』1987~1988年度科研費一般研究B報告書(研究代表者:片野 達郎) 東北大学
岩手
1629. 中里 寿克 自序|中尊寺金色堂内陣漆芸技法の研究(緒言|金色堂漆芸部材の技法|南壇・北壇の製作技法|三代の金棺製作技法|金色堂漆芸部材の技法的考察)|跋
刊行年:1990/10
データ:『中尊寺金色堂と平安時代漆芸技法の研究』 至文堂
岩手
1630. 長部 日出雄∥NHK森谷 渉 義経、平泉に死す
刊行年:1991/04
データ:『歴史誕生』 9 角川書店
岩手
1631. 斉藤 利男 平泉「柳の御所遺跡」は何を語っているか
刊行年:1991/10
データ:宮城歴史科学研究 33 動向
岩手
1632. 斉藤 利男 平泉発掘調査の行く末
刊行年:1992/05
データ:図書 515 岩波書店
岩手
1633. 三浦 謙一 みちのく平泉藤原氏のトイレ
刊行年:1992/11
データ:月刊文化財 350 第一法規出版
岩手
1634. 水野 正好 曳覆曼荼羅と三つの学恩
刊行年:1993/03
データ:吉川弘文館の新刊 44 極楽寺
岩手
1635. 遠山 崇 初代・清衡|金色堂|ミイラ|経蔵|二代・基衡|三代・秀衡|四代・泰衡
刊行年:1993/04
データ:『奥州藤原四代甦る秘宝』
岩手
日報社
岩手
1636. 武光 誠 -
刊行年:1993/04
データ:『黄金の平泉王国-奥州藤原政権の栄華と没落』 廣済堂出版
岩手
1637. 高橋 富雄 -
刊行年:1993/07
データ:『奥州藤原氏 その光と影』 吉川弘文館
岩手
1638. 入間田 宣夫 奥州藤原氏の国際感覚
刊行年:1993/09
データ:『炎立つ国・奥州』 川嶋印刷
岩手
1639. 大石 直正 平泉文化と北方文化
刊行年:1993/09
データ:『炎立つ国・奥州』 川嶋印刷
岩手
1640. 斉藤 利男 絢爛たる異界の都市平泉とそこに生きた人々
刊行年:1993/09
データ:『炎立つ国・奥州』 川嶋印刷
岩手