北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[1641-1660]
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1641. 濱田 淑子 中尊寺参詣曼荼羅二曲屏風について
刊行年:1993/11
データ:『民衆の絵画-芹沢介コレクション』 東北福祉大
岩手
1642. 入間田 宣夫 一関シンポジウム「一一~一二世紀・みちのくの世界」.-平泉、衣川、骨寺にみる人と物の流れ
刊行年:1994/06
データ:宮城歴史科学研究 37 速報
岩手
1643. 本澤 愼輔 平泉
刊行年:1994/11
データ:歴史読本 39-21 新人物往来社
岩手
1644. 文化庁文化財保護部 新指定の文化財 重要文化財(中尊寺文書・陸奥国骨寺村絵図)
刊行年:1995/07
データ:月刊文化財 382 第一法規出版
岩手
1645. 藤島 亥治郎 序説(高館から|建築遺跡の史的再現)|平泉文化以前(城柵|社寺)|清衡の時代(総説|居館|中尊寺)|基衡の時代(総説|居館|毛越寺と観自在王院)|秀衡・泰衡の時代(総説|無量光院跡|その他の社寺|居館)|都市平泉と住宅(都市構成|二重構造境界都市|水路と奥の大道|保の内の構成|律令都市から武民都市へ|住宅)|平泉文化の波及(総説|白水阿弥陀堂とその寺域)|結説(平泉建築の文化史的位置|平泉文化の保存と活用)
刊行年:1995/10
データ:『平泉建築文化研究』 吉川弘文館
岩手
1646. 伊東 史朗 地方の美術|平泉と北方の世界|厳島と瀬戸内海|九州と国東|石仏と鉄仏
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
岩手
1647. 千葉 啓蔵 蝦夷たちの南北交流 久慈市長内町 奈良時代~平安時代.-中長内遺跡
刊行年:2000/10
データ:『いわて未来への遺産 遺跡は語る 旧石器~古墳時代』
岩手
日報社 琥珀
岩手
1648. 大石 直正 藤原経清考
刊行年:2001/02
データ:『奥州藤原氏の時代』 吉川弘文館
岩手
1649. 大矢 邦宣 -
刊行年:2001/07
データ:『奥州藤原氏五代-みちのくが一つになった時代』 河出書房新社
岩手
1650.
岩手
日報社編集部編 -
刊行年:2001/09
データ:『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』
岩手
日報社
岩手
1651. 大石 直正 秀衡の遺言
刊行年:2001/12
データ:『奥羽中世雑考』 私家版
岩手
1652. 浅井 和春 中尊寺の彫刻
刊行年:2010/07
データ:『中尊寺』 中尊寺 仏像
岩手
1653. 加島 勝 工芸概説.-金色堂荘厳具を中心に
刊行年:2010/07
データ:『中尊寺』 中尊寺 工芸
岩手
1654. 樋口 知志 陸奥国北部の出土文字資料.-胆沢城出土の木簡と漆紙文書を中心に
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会
岩手
1655. 斎藤 忠 古墳(各遺跡〈
岩手
県|宮城県|秋田県|山形県|福島県〉)|付 那須国造碑と上野三碑-参考 多賀城碑・壺碑〈宮城県|青森県〉
刊行年:1971/09
データ:『日本古代遺跡の研究』 文献編下 吉川弘文館 東北
1656. 八戸市博物館編 福島県の古墳|宮城県の古墳|山形県の古墳|
岩手
県の古墳|青森県の古墳|秋田県の古墳|北海道の古墳
刊行年:1989/07
データ:『いにしへの東日本-古墳文化をさぐる-』 八戸市博物館 東北
1657. 伊能 嘉矩 矢崎堰口祭史蹟
刊行年:1925/-
データ:『史蹟名勝天然紀念物調査報告』 7(大正十四年度調査)
岩手
県 史蹟 大同二年伝説
岩手
1658. 田中 喜多美 一ノ関市山ノ目無名廃寺址|和賀郡中内村阿弥陀堂|和賀郡江釣子村猫谷地古蹟|胆沢郡南都田村角塚古墳|紫波郡徳田村徳田柵木遺物
刊行年:1950/-
データ:『史蹟名勝天然紀念物調査報告』 昭和25年
岩手
県教育委員会 史蹟の部
岩手
1659. - -
刊行年:1950/-
データ:『史蹟名勝天然紀念物調査報告』 昭和25年
岩手
県教育委員会 古文書の部
岩手
1660. 今 東光 中尊寺
刊行年:1970/11
データ:『ワイドカラー日本』 2 世界文化社 陸中海岸の美
岩手
岩手