北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[1701-1720]
1600
1620
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1701. 斎藤 忠 無量光院跡の位置|調査の経過
刊行年:1954/03
データ:『無量光院跡
-
岩手県西磐井郡平泉町』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/06 岩手
1702. 斎藤 忠|三宅 敏之 遺物
刊行年:1954/03
データ:『無量光院跡
-
岩手県西磐井郡平泉町』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/06 岩手
1703. 福山 敏男 四至|建築跡
刊行年:1954/03
データ:『無量光院跡
-
岩手県西磐井郡平泉町』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/06 岩手
1704. 吉永 義信 庭園
刊行年:1954/03
データ:『無量光院跡
-
岩手県西磐井郡平泉町』 文化財保護委員会 吉川弘文館市販版は1954/06 岩手
1705. 森 嘉兵衛 平泉文化の社会経済的構成(藤原時代の社会経済状態)|平泉文化の衰退と保護(鎌倉時代の奥羽政策|平泉文化の衰退|平泉文化の保護)|結論
刊行年:1956/03
データ:『中尊寺遺体の文献的考証
-
社会経済史的構成を中心として』 私家版(謄写版) 岩手
1706. 知里 真志保 バチラー博士の辞書|参考書について
刊行年:1956/06
データ:『アイヌ語入門
-
とくに地名研究者のために
-
』 楡書房 辞書および参考書について∥復刻版:北海道出版企画センター(1985/04) アイヌ語
1707. 金田一 京助 序
刊行年:1957/06
データ:『東北と北海道のアイヌ語地名考
-
山河を愛する人々に捧ぐ
-
』 楡書房 『アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)』3 アイヌ語
1708. 知里 真志保 序
刊行年:1957/06
データ:『東北と北海道のアイヌ語地名考
-
山河を愛する人々に捧ぐ
-
』 楡書房 『アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)』3 アイヌ語
1709. 山田 秀三 内と別|佐比内|尻労の意味|惣内の発見|似内|紅内遊山記|尾去沢の話|品井沼|斗内の位置|斗賀|長内|苫米地の由来|弁別|丹内、谷内雑話|米内の起源|猿羽根私考|種差|梅内|浦子内の橋銘|比内沢の道標|保呂内紀行
刊行年:1957/06
データ:『東北と北海道のアイヌ語地名考
-
山河を愛する人々に捧ぐ
-
』 楡書房 『アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)』3 東北|北海道
1710. 龍 粛 奥州藤原氏三代の経略
刊行年:1962/07
データ:『平安時代
-
爛熟期の文化様相と治政の動向』 春秋社 岩手
1711. 藤本 英夫
刊行年:1964/09
データ:『アイヌの墓
-
考古学からみたアイヌ文化史』 日本経済新聞社 北海道
1712. 山田 秀三 札南地区|都心と西郊|札北地区略説|札幌物語|札幌の東南郊
刊行年:1965/07
データ:『札幌のアイヌ地名を尋ねて
-
北の都を愛する方々に捧ぐ』 楡書房 『アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)』4 アイヌ語
1713. 石井 昌国 自序|蕨手刀の発見とその研究史|分布とその遺跡|蕨手刀の概観|形式分類|蕨手刀の三型式|地鉄と刃文|発達とその分脈|日本刀の発生|附録(全国蕨手刀発見地分布図|東北地方蕨手刀発見地分布図|型式別蕨手刀分布図|蕨手刀類似剣発見地分布図|全国出土蕨手刀一覧|地方別出土蕨手刀一覧|都道府県別出土蕨手刀一覧|蕨手刀調査要覧|蕨手刀型式分類一覧(資料対照表)|蕨手刀・毛抜形刀等実測図)|むすび
刊行年:1966/04
データ:『蕨手刀
-
日本刀の始源に関する一考察』 雄山閣出版 東北
1714. 竹岡 林 東北と北海道のチャシ
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む
-
続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂 東北|北海道
1715. 山田 安彦 玉造軍団と伊治城の堡村|古代東北の鎮守府としての胆沢城
刊行年:1969/06
データ:『地形図に歴史を読む
-
続日本歴史地理ハンドブック』 1 大明堂 宮城|岩手
1716. 横山 功 立山のチャシ等|有珠チャシ
刊行年:1969/10
データ:『蝦夷がちしまの雪のあけぼの
-
伊達町史余話』 伊達町文化協会編 北海道
1717. 足利 健亮 津軽十三湖と福島城|蝦夷部落とチャシ
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む
-
続日本歴史地理ハンドブック』 2 大明堂 青森
1718. 山田 安彦 奥州平泉の都市遺跡
刊行年:1970/06
データ:『地形図に歴史を読む
-
続日本歴史地理ハンドブック』 2 大明堂 岩手
1719. 板橋 源 平泉の世紀|平泉藤原氏のなりたち|奥の御館藤原氏の出自|初代清衡|二代基衡|「北方の王者」秀衡|悲劇の泰衡|文化遺産
刊行年:1970/12
データ:『北方の王者
-
平泉藤原氏三代栄耀夢の跡』歴史図書館 秀英出版 岩手
1720. 大井 晴男 北海道東部における古式の擦文式土器について.
-
擦文文化とオホーツク文化の関係について、補論一
刊行年:1972/03
データ:『常呂
-
北海道サロマ湖沿岸・常呂川下流域における遺跡調査』 本文編 東京大学文学部 北海道