北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
8267件中[1741-1760]
1640
1660
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1741. 岡田 茂弘 律令国家の東北経営
刊行年:1980/08
データ:テレビ大学講座『日本古代史
-
国家の成立と文化をさぐる』 旺文社 東北
1742. 大竹 憲治 いわき市平桜町から出土したとされる「物」の銅印をめぐって
刊行年:1981/
データ:古瓦
-
福島県立湯本高等学校社会部史学班誌 5 『東北考古学論攷』第一 福島
1743. 工藤 圭章 遺跡の建築的考察(はじめに|内城|外郭|おわりに)
刊行年:1981/03
データ:『志波城跡
-
太田方八丁遺跡範囲確認調査報告』 Ⅰ 盛岡市教育委員会 岩手
1744. 八木 光則 志波城跡をめぐる諸問題(志波城跡の構造と特質〈国府跡と郡衙跡|城柵跡|太田方八丁遺跡=志波城跡|志波城跡と胆沢城跡・徳丹城跡〉|志波城跡と周辺遺跡の土器様相〈はじめに|志波城跡の土器様相|胆沢城跡の土器様相|志波城跡周辺の土器様相|盛岡周辺の平安時代土器の変遷|おわりに〉)
刊行年:1981/03
データ:『志波城跡
-
太田方八丁遺跡範囲確認調査報告』 Ⅰ 盛岡市教育委員会 岩手
1745. 藤本 強 天塩川流域の擦文文化
刊行年:1981/03
データ:北方科学調査報告
-
北方圏の自然と文化の研究 2 筑波大 北海道
1746. 伊東 信雄|須藤 隆 二枚橋土器と恵山式土器の関係
刊行年:1982/03
データ:『瀬野遺跡
-
青森県下北郡野沢村瀬野遺跡の研究
-
』 東北考古学会 青森
1747. 宇田川 洋 天塩川筋のチャシコッの分布
刊行年:1982/03
データ:北方科学調査報告
-
北方圏の自然と文化の研究 3 筑波大 北海道
1748. 田中 吉人 それ自体おおきくめぐり歩く者/石狩川|川/それは狩猟採集の大切な路|桃花魚の群游した/志文別川|土を食べたか/裏の沢川|人間的な……あまりにも人間的な|輪厚川/それはあばら骨だった|親子連れの川|同種同根の言葉か|お尻が濡れていたか/音江別川|まぼろしの湖沼群|湖沼/衰亡の歴史|低いところにあった/ラントウ|長沼起源/タンネトウ|お尻の乾くオサツトウと鷲捕小屋のアンカリトウ|はまなす香る/マウオイトウ|最後に消えゆく小沼|交通の要衝/シュママップ|漁撈の拠点/シュママップ|鷲捕小屋のあった/シュママップ|地域の境界/シュママップ|島松/三地点の変遷|仁井別から三別へ|ルルマップと柏木川|「漁川」一考|あまっぽをしかけた/クウナイ|豊平から月寒まで|「深い川」の二つの意味|冷たい水の山部川|難解な厚別川|山野をのし歩く/野津幌川
刊行年:1982/08
データ:『川と湖の物語
-
札幌郡広島周辺アイヌ語地名考』 広島町郷土史研究会 人種
1749. 大井 晴男|大塚 和義 オホーツク文化の社会構造
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム オホーツク文化の諸問題
-
その起源・展開・社会・変容
-
』 学生社 北海道
1750. 菊池 徹夫|石附 喜三男 オホーツク文化と擦文文化・アイヌ文化との関係
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム オホーツク文化の諸問題
-
その起源・展開・社会・変容
-
』 学生社 『北方考古学の研究』 北海道
1751. 前田 潮|天野 哲也 オホーツク文化の展開と地域性
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム オホーツク文化の諸問題
-
その起源・展開・社会・変容
-
』 学生社 北海道
1752. エル・エス・ワシリエフスキー|菊池 俊彦 オホーツク文化の起源と周辺諸文化との関係
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム オホーツク文化の諸問題
-
その起源・展開・社会・変容
-
』 学生社 北海道
1753. 北構 保男 十七世紀中葉の道東アイヌ人社会|探検航海事業の終結
刊行年:1983/08
データ:『一六四三年アイヌ社会探訪記
-
フリース船隊航海記録
-
』 雄山閣出版 雄山閣BOOKS13 北海道
1754. 松本 成美|白糠地名研究会 アイヌ語地名研究の意義|地名に魂を|地名をさぐる|地名に学ぶ∥北海道のアイヌ語地名一覧|釧路管内の地名|白糠町の地名
刊行年:1983/10
データ:『アイヌ語地名と原日本人
-
先住者の心をたずねて』 現代史出版会(発行)|徳間書店(発売) アイヌ語
1755. 山田 秀三 尊敬する古老の涙
刊行年:1983/10
データ:『アイヌ語地名と原日本人
-
先住者の心をたずねて』 現代史出版会(発行)|徳間書店(発売) アイヌ語
1756. 加藤 晋平 オホーツク文化とチャシの語る歴史
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の日本海諸地域
-
その文化と交流』 小学館 北海道
1757. 佐藤 禎宏 南北文化の接点としての庄内平野
刊行年:1984/01
データ:『シンポジウム古代の日本海諸地域
-
その文化と交流』 小学館 城輪柵|円筒式土器|古四王社 山形
1758. 西本 豊弘 恵山貝塚出土の骨角器と動物遺存体
刊行年:1984/03
データ:『恵山貝塚
-
続縄文時代の墳墓群の調査』 尻岸内町教育委員会 人種
1759. 川崎 利夫 山ぎわの道を歩く(干布・津山地区)|若松寺をたずねる(津山地区)|関山街道にそって(山口地区)|仙境田麦野をたずねる(田麦野地区)|舞鶴山とその周辺(天童地区)|宿場町天童のおもかげをたずねて(天童地区)|成生荘の遺跡をさぐる(成生地区)|水郷をめぐる(蔵増・寺津地区)|豊穣の里(荒谷・高擶地区)
刊行年:1984/10
データ:『天童の歴史散歩
-
史跡と文化財をたずねて
-
』 かしわや書店 再編復刻版:天童の歴史散歩,ヨークベニマル,1997/11 山形
1760. 門崎 允昭 出土骨について
刊行年:1985/03
データ:『札前
-
国道228号線改良拡幅工事に伴う緊急発掘調査報告書』 松前町教育委員会 人種