北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[1781-1800]
1680
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1781. 川崎 利夫 銘文鉄剣を出した稲荷山古墳と山形市大之越古墳
刊行年:1979/03
データ:羽陽
文化
109 山形県
文化
財保護協会 山形
1782. 加藤 稔 最上川流域での大型古墳出現の意義(上)(中)|同(補説)|同(補説二)
刊行年:1979/03-1992/03
データ:羽陽
文化
109|111|113|132 山形県
文化
財保護協会 山形
1783. 武田 好吉|宇野 孝誠 国分寺薬師堂の金石文(一)~(五)
刊行年:1979/12-1981/12
データ:羽陽
文化
110~114 山形県
文化
財保護協会 出羽国分寺 山形
1784. 会田 金吾 道南の太田地名と太田権現
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語地名 北海道
1785. 池田 実 ハイソワ(幌別・室蘭郡界の山)を尋ねて
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語地名 北海道
1786. 扇谷 昌康 トパット゜ミ伝承のあるアイヌ語地名.-沙流地方の地名調査から
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語
1787. 北構 保男 カムチャッカのアイヌ語地名
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 北方|アイヌ語
1788. 北川 保 掘り起され磨かれて甦る地名
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語地名 アイヌ語
1789. 佐藤 利雄 「のぼり」という地名について
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語地名 アイヌ語
1790. 富水 慶一 ウコタクヌプリの地名伝説
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語地名 アイヌ語
1791. 萩中 美枝 地名調査同行記.-抄
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語地名 アイヌ語
1792. 福岡 イト子 アイヌ語地名に魅かれて
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語
1793. 福田 友之 山田秀三先生の東北地方のアイヌ語地名研究について
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語
1794. 松本 光治 植物名由来の北海道地名考
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語地名 アイヌ語
1795. 山田 秀三 金田一先生と約束した一つの原稿
刊行年:1980/02
データ:北海道の
文化
42 北海道
文化
財保護協会 アイヌ語地名 『アイヌ語地名の研究(山田秀三著作集)』3 アイヌ語
1796. 宇田川 洋 チャシの伝承
刊行年:1980/09
データ:北海道の
文化
43 北海道
文化
財保護協会 『アイヌ考古学研究序論』 北海道
1797. 福田 喜一郎 「環状石籬の民俗学的考察」
刊行年:1980/09
データ:北海道の
文化
43 北海道
文化
財保護協会 北海道
1798. 川崎 利夫 城輪柵周辺の諸遺跡.-最近の発掘調査から
刊行年:1980/12
データ:羽陽
文化
112 山形県
文化
財保護協会 山形
1799. 三春 伊佐夫 出羽国国分寺の研究(上)
刊行年:1981/03
データ:羽陽
文化
113 山形県
文化
財保護協会 山形
1800. 鈴木 克彦 田舎館村を中心とした奈良・平安時代の歴史
刊行年:1981/03
データ:館城
文化
18 青森