北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 秋田県教育庁払田柵跡調査事務所編 沿革(事務所設立の由来と経過)|調査(払田柵跡の現状|事務所設立前の研究|調査成果|城柵の役割|払田柵に関する学説)|保存と活用(調査開始前の保存|仙北町による史跡の整備|調査成果の普及)|払田柵跡研究史年表|調査一覧
刊行年:1995/03
データ:『払田柵を掘る』 秋田県教育庁払田柵跡調査事務所編 秋田
182. 渡辺 直経 北海道先史時代の絶対年代
刊行年:1972/08
データ:日本人類学会・日本民族学会連合大会抄録 26 北海道
183. 野村 崇|杉浦 重信 サハリンの遺跡.-プロムィスロヴォーエⅡ遺跡の発掘調査
刊行年:1990/07
データ:北海道考古学会だより 35 北海道考古学会事務局 『サハリン発掘の旅-樺太・風土と文化史的世界』 北方
184. 佐々木 史郎 アムール川下流域諸民族の社会・文化における清朝支配の影響について
刊行年:1989/02
データ:国立民族学博物館研究報告 14-3 北方
185. 松好 貞夫 北方民族との接触・交渉.-日本における交易の起源とその形態について
刊行年:1967/02
データ:経済と経済学 18・19 『流通経済前史の研究』 北方
186. 近藤 四郎 沙流アイヌの舌の運動能について|沙流アイヌの味盲について
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 人種
187. 佐々木 博康 東北考古学会編『東北考古学の諸問題』
刊行年:1977/05
データ:岩手史学研究 62 岩手史学会 東北
188. 小片 保 沙流アイヌの姿勢について
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 北海道
189. 杉浦 健一 沙流アイヌの親族組織
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 北海道
190. 大林 太良 熊祭の歴史民族学的研究.-学史的展望
刊行年:1985/10
データ:国立民族学博物館研究報告 10-2 北海道|北方
191. 小金井 良精 日本民族中の南方要素の問題に就て
刊行年:1936/06
データ:人類学雑誌 51-6 東京人類学会 東京人類学会・日本民族学会連合大会第一回紀事(一般講演抄録,1936/11)|『人類学研究』続篇 人種
192. 近藤 四郎|小片 保 沙流アイヌの手指,趾の運動能について
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 人種
193. 須田 昭義 沙流アイヌの身体諸形質の調査資料について
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 人種
194. 東北史学会(半田 市太郎|清水 通良∥今村 義孝校閲) 大昔の生活(新しい生活)|古代の生活(出羽国の開発|農民の生活|地方豪族の成長)
刊行年:1953/09
データ:『秋田県の歴史』 東北出版 秋田
195. 泉 靖一 沙流アイヌの地緑集団におけるIWOR
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 北海道
196. 小林 宏志 沙流アイヌの血液型について
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 人種
197. 瀬川 清子 沙流アイヌ婦人のUPSHORについて
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 北海道
198. 渡辺 仁 沙流アイヌにおける天然資源の利用
刊行年:1952/03
データ:季刊民族学研究 16-3・4 日本民族学協会 北海道
199. 河野 常吉 アイヌの古代風俗の研究に就て
刊行年:1915/12
データ:札幌博物学会会報 6-1 『河野常吉著作集』Ⅰ考古学・民族誌編 北海道
200. 菊池 勇夫 東アジアの視野のなかで|近世蝦夷地の歴史的前提(古代国家とエミシ|中世のエゾと境界権力|アイヌ文化・民族の形成)
刊行年:1994/09
データ:『アイヌ民族と日本-東アジアのなかの蝦夷地』 朝日新聞社 北海道