北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
499件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 梅原 末治 陸中一片井村古墳群の調査
刊行年:1924/05
データ:歴史と
地理
13-5 岩手
182. 下村 三四吉 平安時代概説|同(続)
刊行年:1930/07
データ:
地理
と歴史 2-7 征夷|遷都 東北
183. 橋本 實 上代に於ける主従関係結成の手続に就いて
刊行年:1934/06
データ:歴史と
地理
33-6 陸奥話記|源頼義 東北
184. 喜田 貞吉 東北地方に於ける内地文化発展の一考察.-湖南君を生んだ鹿角郡
刊行年:1934/11
データ:歴史と
地理
34-4・5 東北
185. 河野 徳壽 「木造城郭」の遺蹟として最初の払田柵阯について
刊行年:1934/12
データ:
地理
と歴史 6-12 秋田
186. 大和久 震平 蝦夷.-考古学的な課題としての考察
刊行年:1957/07
データ:歴史
地理
教育 26 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 東北
187. 奥山 亮 アイヌの歴史と今日の問題|同(続)-「森と湖のまつり」と「コタンの口笛」をめぐって
刊行年:1958/11|1959/01
データ:歴史
地理
教育 37|39 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 北海道
188. 佐々木 茂楨 日本古代史の学習における郷土資料の活用と展開.-大仏建立と小田郡の産金を例として
刊行年:1969/09
データ:歴史と
地理
168 山川出版社 宮城
189. 森田 俊男 アイヌ史をどうみるか.-科学的な民族(史)認識の形成のために
刊行年:1971/07
データ:歴史
地理
教育 183 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 北海道
190. 松井 恒幸 ユーカラのふる里.-アイヌ文化の伝承をめぐって
刊行年:1972/03
データ:歴史と
地理
198 山川出版社 アイヌ語
191. 高橋 富雄 義経と弁慶 その実像と虚像
刊行年:1972/09
データ:歴史と
地理
204 山川出版社 歴史の泉 『奥州藤原氏 その光と影』 岩手
192. 佐々木 茂楨 多賀城と玉造等諸柵の成立
刊行年:1972/12
データ:歴史と
地理
207 山川出版社 歴史の広場 宮城
193. 水野 祐 古典に現われた古代の異族
刊行年:1974/06
データ:歴史と
地理
225 山川出版社 東北
194. 海保 嶺夫 和人とアイヌ
刊行年:1974/12
データ:歴史と
地理
231 山川出版社 『幕藩制国家と北海道』 北海道
195. 工藤 雅樹 多賀城について.-その概要と発掘調査の結果
刊行年:1974/12
データ:歴史と
地理
231 山川出版社 歴史の焦点 宮城
196. 海保 嶺夫 〝和人〟名義考
刊行年:1975/06
データ:歴史と
地理
237 山川出版社 『幕藩制国家と北海道』 北海道
197. 工藤 雅樹 近代史学における東北古代史像
刊行年:1977/05
データ:歴史
地理
教育 263 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 『蝦夷と東北古代史』 東北
198. 高橋 富雄 毛越寺のよみ方
刊行年:1978/09
データ:歴史と
地理
276 山川出版社 『奥州藤原氏 その光と影』 岩手
199. 平川 南 多賀城跡出土の「漆紙」文書について
刊行年:1978/12
データ:歴史と
地理
279 山川出版社 宮城
200. 井上 司 アイヌの歴史と教育
刊行年:1979/08
データ:歴史
地理
教育 294 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 北海道