北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
1125件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
260
181. 武田 佐知子 古代環日本海交通と渟足柵
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代
社会
』 塙書房 新潟
182. 入間田 宣夫 -
刊行年:2005/08
データ:『北日本中世
社会
史論』 吉川弘文館 -
183. 森田 悌 -
刊行年:2005/12
データ:『王朝政治と在地
社会
』 吉川弘文館 -
184. 井出 靖夫 須恵器・鉄生産の展開
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷
社会
』 高志書院 東北
185. 伊藤 武士 九世紀の城柵
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷
社会
』 高志書院 東北
186. 宇部 則保 本州北縁地域の蝦夷集落と土器
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷
社会
』 高志書院 青森
187. 鐘江 宏之 出土文字資料からみた東西差・南北差
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷
社会
』 高志書院 東北
188. 熊谷 公男 蝦夷移配策の変質とその意義
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷
社会
』 高志書院 東北
189. 鈴木 拓也 蝦夷の入京越訴.-移配蝦夷と陸奥蝦夷にみる闘争の一形態
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷
社会
』 高志書院 東北
190. 武廣 亮平 北方地域との交流とその展開
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷
社会
』 高志書院 北海道|東北
191. 八木 光則 蝦夷と「律令」
刊行年:2007/01
データ:『九世紀の蝦夷
社会
』 高志書院 東北
192. 坂井 秀弥 序章
刊行年:2008/09
データ:『古代地域
社会
の考古学』 同成社 東北
193. 桜岡 正信 古代東北と上野.-捉えにくい地域間交流
刊行年:2009/05
データ:『古代
社会
と地域間交流』 六一書房 関東における交流の様相 東北
194. 長島 榮一 官衙からみた関東系土師器
刊行年:2009/05
データ:『古代
社会
と地域間交流』 六一書房 東北における交流の様相 東北
195. 大石 直正 七ケ浜と国府厨印
刊行年:2010/07
データ:『中世北方の政治と
社会
』 校倉書房 国府厨印の謎(『よみがえる中世』7)をもとに書き下ろし 宮城
196. 伊藤 博幸 鎮守府胆沢城.-ヒト・モノの交流の舞台
刊行年:2012/09
データ:『古代
社会
と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題 岩手
197. 河野 一也 古代東国出土瓦からみた古代国家の完成.-寺院・官衙・瓦の伝播と交流
刊行年:2012/09
データ:『古代
社会
と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 本巻の趣旨 東北
198. 眞保 昌弘 関東東北地方の瓦からみた地域間交流
刊行年:2012/09
データ:『古代
社会
と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 総括 東北
199. 樋口 知志 律令国家形成期における陸奥国と関東との地域間交流.-寺院・官衙の瓦に関する考古学の研究成果を手がかりに
刊行年:2012/09
データ:『古代
社会
と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題 東北
200. 三舟 隆之 古代東北地方への仏教伝播.-『日本霊異記』下巻第4縁を中心に
刊行年:2012/09
データ:『古代
社会
と地域間交流』 Ⅱ 六一書房 東北と関東の諸問題 東北