北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
254件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
220
240
181. 佐藤 敏幸|大久保 弥生 宮城県の湖西産
須恵器
刊行年:2007/05
データ:宮城考古学 9 宮城県考古学会 宮城
182. 鈴木 也 東北地方北部の生産活動.-
須恵器
の生産
刊行年:2008/04
データ:『古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-』展示図録 「古代北方世界に生きた人びと-交流と交易-」実行委員会(東北歴史博物館|北海道開拓記念館|新潟歴史博物館) 各論 東北
183. 櫻井 友梓 奈良時代における多賀城周辺の
須恵器
生産
刊行年:2008/04
データ:博古研究 35 博古研究会 宮城
184. 東影 悠 東北地方における
須恵器
系埴輪の展開
刊行年:2009/05
データ:宮城考古学 11 宮城県考古学会 宮城
185. 中澤 寛将 五所川原産
須恵器
の生産と北海道への流入
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁世界』 同成社 生産と流通(ロクロ土器の生産と普及③) -
186. 佐藤 敏幸 東北地方における7~8世紀の東海産
須恵器
の流通
刊行年:2010/10
データ:『北杜』 辻秀人先生還暦記念論集刊行会 東北
187. 宇部 則保 蝦夷社会の
須恵器
受容と地域性
刊行年:2011/10
データ:『海峡と古代蝦夷』 高志書院 海峡以南の世界と北海道 青森
188. 櫻井 友梓 古墳時代終末期から多賀城創建前後の
須恵器
生産の展開
刊行年:2011/12
データ:宮城考古学 13 宮城県考古学会 宮城
189. 鈴木 也
須恵器
からみた古代の北海道と秋田
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の交流の具体相 秋田|北海道
190. 飯村 均 やきものから見える「価値観」
刊行年:2001/05
データ:『中世土器研究論集』 真陽社 五所川原産
須恵器
と北海道 『中世奥羽のムラとマチ-考古学が描く列島史』 東北|北海道
191. 宮 宏明 化外の地における帯金具出土の意義.-北海道余市大川遺跡出土の帯金具と「」・「奉」の刻書土師器・
須恵器
,墨書
須恵器
をめぐって
刊行年:1990/11
データ:北奥古代文化 20 北奥古代文化研究会 夷の刻書|渡嶋|蝦夷爵 北海道
192. 後藤 建一 古墳出土
須恵器
にみる地域流通の解体と一元化.-駿河西部域における6世紀から7世紀の古墳出土
須恵器
を事例として
刊行年:2000/05
データ:日本考古学 9 日本考古学協会 湖西窯の東北への普及 東北
193. 石附 喜三男 北海道の
須恵器
.-その出土地名表と甕のたたき目に関する一,二の問題
刊行年:1966/12
データ:北海道青年人類科学研究会会誌 8 北海道
194. 草間 俊一 野田村中平遺跡.-土師器・
須恵器
伴出の竪穴住居址群
刊行年:1967/08
データ:アルテスリベラレス 2 岩手大学教養部 岩手
195. 松下 亘 幻の完形
須恵器
.-故関矢留作氏の発掘品
刊行年:1970/07
データ:北海道の文化 19 北海道文化財保護協会 北海道
196. 伊藤 博幸 岩手県の古代土器生産について.-
須恵器
とロクロ土師器の素描
刊行年:1976/05
データ:岩手史学研究 61 岩手史学会 岩手
197. 日野 久 秋田城跡出土土器(2).-
須恵器
杯(台付杯)について
刊行年:1976/08
データ:秋田考古学 33 秋田考古学協会 秋田
198. 中村 浩 初期
須恵器
生産の系譜.-宮城県仙台市所在大蓮寺窯について
刊行年:1980/07
データ:大谷女子大学紀要 15-1 大谷女子大学 宮城
199. 柳内 壽彦 大戸窯跡群.-
須恵器
・灰釉陶器・中世陶器
刊行年:1985/01
データ:えとのす 26 福島
200. 三辻 利一|葛西 励 青森市戸門遺跡出土の
須恵器
「浄瓶」について
刊行年:1988/06
データ:青森県考古学 4 青森県考古学会 青森