北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2922件中[1801-1820]
1700
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1801. 臼杵 勲 サハリン・アムールの古集団と北海道
刊行年:2005/03
データ:『環オホーツク』 12 北の文化シンポジウム実行委員会 講演
北方
1802. 上田 正昭監修 -
刊行年:2005/07
データ:『古代日本と渤海-能登からみた東アジア』 大巧社
北方
1803. 木村 英明 総論
刊行年:2006/02
データ:考古学ジャーナル 540 ニューサイエンス社
北方
1804. アレクサンダー・A・ワシレフスキー サハリンと日本の旧石器文化
刊行年:2006/02
データ:考古学ジャーナル 540 ニューサイエンス社
北方
1805. 川村 湊|島田 雅彦|鈴木 晶|栩木 玲子 東西南北の差異
刊行年:2006/04
データ:異文化 7 法政大学国際文化学部 『異文化』特別座談会
北方
|人種
1806. 福士 壽一 津軽の鳥居の鬼コの背景.-とくに役行者(観音)と毘沙門天(鬼)との関連において
刊行年:2006/06
データ:地域学 4 弘前学院大学(発行)|
北方
新社(販売) 岩木山信仰 青森
1807. 及川 真紀|福島 正和 衣川遺跡群とは何か.-前平泉と平泉の接点
刊行年:2006/10
データ:歴史評論 678 校倉書房 岩手
1808. 菅野 成寛 「都市平泉」像の再構築.-新発見・衣川遺跡群の視点から
刊行年:2006/10
データ:歴史評論 678 校倉書房 岩手
1809. 羽柴 直人 南北奥羽の居館遺跡と平泉政権
刊行年:2006/10
データ:歴史評論 678 校倉書房 東北
1810. 三浦 圭介 北奥の巨大防御性集落と交易・官衙類似遺跡.-平泉誕生の前史
刊行年:2006/10
データ:歴史評論 678 校倉書房 青森
1811. 右代 啓視 チャシ以前の防御的機能をもった遺跡について
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題
北方
|北海道
1812. 小野 裕子 「サハリンの様相」.-熊木俊朗氏に対するコメント
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
北方
1813. 加藤 博文 考古学文化とエスニシィティ
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 付編 オホーツク文化 北海道|
北方
1814. 熊木 俊朗 サハリン出土オホーツク土器の編年.-伊東信雄氏編年の再検討を中心に
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
北方
1815. 中村 和之 白主土城をめぐる諸問題
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題
北方
1816. セルゲイ・П・ネステロフ 中世前期アムール流域諸民族の民族文化史を物語る土器
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの古代から中世の土器様相
北方
1817. 前川 要 白主土城の発掘調査.-三年間の成果と課題
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題
北方
1818. アレクサンダー・A・ワシレフスキー 白主土城の国際研究にみる中世サハリン研究の諸問題と展望と戦略
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 白主土城の諸問題
北方
1819. 内田 和典|イーゴリ・Ya・シェフコムード|松本 拓|F・S・コシーツィナ|M・B・ガルシュコフ|E.Bochkaryova|山田 昌久|藤岡 智子|大下 明 ロシア極東地域における新石器~初期石器時代の集落遺跡に関する考古学的研究.-アムール川下流域ニジノタンブフカエ遺跡群が提起する問題
刊行年:2007/05
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第73回 日本考古学協会
北方
1820. 熊木 俊朗 セディフ遺跡群
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版 遺跡紹介 防御施設
北方