北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[1821-1840]
1720
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1821. 金澤 規雄 歌枕意識の変貌とその定着過程.-「ちかのしほかま」と「ちかのうら」
刊行年:1992/03
データ:宮城教育大学国語国文 20 宮城教育大学国語国文学会 宮城
1822. 吉田 生哉 一九九一年出土の木簡.-福島・小茶円遺跡
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会 福島
1823. 菅野 成寛 都市平泉における鎮守成立試論.-霊山神と都市神の勧請
刊行年:1994/02
データ:岩手史学研究 77 岩手史学会 岩手
1824. 井 憲治|吉野 滋夫|小暮 伸之|吉田 亨子 鹿島町大久保遺跡採集の資料
刊行年:1994/03
データ:しのぶ考古 10 しのぶ考古学会 福島
1825. 八重樫 忠郎 常滑・渥美窯産甕の12世紀後半における変化.-国産陶器一括廃棄事例から
刊行年:1994/06
データ:岩手考古学 6 岩手考古学会
1826. 菅野 成寛 藤原秀衡・泰衡期における陸奥国衙と惣社.-都市平泉研究の視角から
刊行年:1995/02
データ:岩手史学研究 78 岩手史学会 岩手
1827. いのう生 奥羽地方に於ける夷種の残
刊行年:1911/11
データ:人類学雑誌 27-8 東京人類学会 雑録∥本名:伊能 嘉矩 『日本民俗文化資料集成』15遠野の民俗と歴史 東北
1828. 西岡 虎之助 平安朝に於ける乳母の研究(第二回)
刊行年:1923/09
データ:歴史地理 42-3 日本歴史地理学会 千任=女性乳母 『日本女性史考』 秋田
1829. 新野 直吉 板橋教授の『余戸考』によせて
刊行年:1954/01
データ:岩手史学研究 15 岩手史学会 書評と紹介 『日本古代地方制度の研究』 東北
1830. 工藤 雅樹 東北古代史の再検討.-その学説史的整理
刊行年:1973/11
データ:歴史 43・44 東北史学会 昭和47年度大会シンポジウム「東北史の諸問題」 『蝦夷と東北古代史』 東北
1831. 天野 哲也|山崎 慎一 先史時代集落にもちこまれた粘土の産地
刊行年:1984/03
データ:考古学と自然科学 17 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売) 礼文島香深井遺跡 『古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる』 北海道
1832. 大竹 憲治 三画文意匠のある装飾横穴墓についての覚書
刊行年:1984/03
データ:『標葉における横穴墓群の研究-双葉町に所在する装飾横穴墓を主とする調査』 双葉町教育委員会 『東北考古学の視点』 福島
1833. 山口 敏 石鏃を射込まれた人骨.-大岬寛骨の例
刊行年:1967/03
データ:北海道の文化 12 北海道文化財保護協会 人種
1834. 石本 省三|菅原 健史 紅葉山砂丘における続縄文期の遺跡
刊行年:1968/03
データ:北海道の文化 14 北海道文化財保護協会 北海道
1835. 児玉 譲次 『アイヌ頭蓋にある切除痕の問題』に関する訂正
刊行年:1971/09
データ:北海道の文化 22 北海道文化財保護協会 人種
1836. 氏家 等 形態よりみた北海道の石製挽臼について
刊行年:1973/03
データ:北海道の文化 27 北海道文化財保護協会 北海道
1837. 桜井 清彦 住居址における擦文文化とオホーツク文化の比較
刊行年:1974/03
データ:北海道の文化 30 北海道文化財保護協会 北海道
1838. 池田 実 ハイソワ(幌別・室蘭郡界の山)を尋ねて
刊行年:1980/02
データ:北海道の文化 42 北海道文化財保護協会 アイヌ語地名 北海道
1839. 荒井 清明 青森県の風土と歴史(2).-みちのくとえみし
刊行年:1980/07
データ:県政のあゆみ 29-7 青森
1840. 福田 喜一郎 「環状石籬の民俗学的考察」
刊行年:1980/09
データ:北海道の文化 43 北海道文化財保護協会 北海道