北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17126件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 北村 潮 東北中世史の窓.-名取新宮寺一切経
刊行年:1981/03
データ:宮城の文化財 46 宮城県文化財保護協会 宮城
1842. 金盛 典夫 尾河台地遺跡の発掘.-よみがえる古代文化
刊行年:1983/08
データ:博物館のひろば 19 北海道
1843. 池上 二良 ことばの上からみた東北アジアと日本
刊行年:1988/08
データ:北海道の文化 59 北海道文化財保護協会 北海道
1844. 荒木 陽一郎 箆(墨)書土器「」字の考察
刊行年:1990/04
データ:考古学の世界 6 学習院考古会 東北|北海道
1845. 佐々木 正己 「山海経」に見る古代北海道の地名
刊行年:1992/02
データ:北海道の文化 64 北海道文化財保護協会 北海道
1846. 石母田 正 会津紀行
刊行年:1953/12
データ:歴史評論 50 河出書房 『歴史の遺産』|『戦後歴史学の思想』|『石母田正著作集』14歴史と民族の発見 福島
1847. 竹内 利美 おしら神信仰
刊行年:1971/09
データ:『文学の旅』 2 千趣会 歴史の窓-みちのくのくらし 東北
1848. 藤本 英夫 ショッパイ川.-歴史的距離感覚
刊行年:1981/07
データ:『日本の博物館』 11 講談社 北海道
1849. 羽下 徳彦 奥州合戦
刊行年:1989/07
データ:『仙台の歴史』 宝文堂出版 中世 鞭館の陣 宮城
1850. 山田 秀三 知里さんの『アイヌ語入門』 すばらしき友を偲んで
刊行年:1990/12
データ:北海道の地名の会々報 19 アイヌ語
1851. 山田 秀三 手稲諸川のアイヌ語名と位置
刊行年:1991/07
データ:北海道の地名の会々報 21 アイヌ語
1852. 長谷部 言人 陸前名取郡増田村下増田経の塚古墳出土鹿角製刀装具に就て。.-附、石器時代鹿角製腰飾
刊行年:1924/06
データ:人類学雑誌 39-4・5・6 東京人類学会 宮城
1853. 大塚 徳郎|伊藤 信|鎌田 永吉|佐藤 宏一|渡辺 信夫 古田良一博士還暦記念会編「東北史の新研究」
刊行年:1955/12
データ:歴史 11 東北史学会 東北
1854. 神 英雄 古代辺境村落に関する一考察.-大崎平野における式内社と鹿島・香取神社苗裔社の分布を中心として
刊行年:1978/12
データ:龍谷史壇 76 龍谷大学史学会 宮城
1855. 大塚 初重 東北日本における古墳文化の成立と展開.-とくに福島・宮城・山形県を中心として
刊行年:1986/03
データ:駿台史学 67 駿台史学会 東北
1856. 加藤 稔|佐藤 嘉弘|二瓶 由佳 最上川流域の弥生土器集成・資料篇.-(Ⅱ)村山編
刊行年:1986/07
データ:山形考古 4-1 山形考古学会 山形
1857. 加藤 稔|佐藤 嘉弘|二瓶 由佳 最上川流域の弥生土器集成・資料篇.-(Ⅱ)村山編・遺物解説
刊行年:1988/04
データ:山形考古 4-2 山形考古学会 山形
1858. 百々 幸雄|木田 雅彦|石田 肇|松村 博文 北海道厚岸町下田ノ沢遺跡出土の擦文時代人骨
刊行年:1991/10
データ:人類学雑誌 99-4 日本人類学会 人種
1859. 渡部 育子 八世紀第1四半期の出羽と「沼垂城」.-八幡林遺跡出土「沼垂城」木簡をめぐって
刊行年:1992/05
データ:新潟史学 28 新潟史学会 新潟
1860. 斎藤 米太郎
刊行年:1935/03
データ:『郷土先史民族砦趾其他』 1 北海道