北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
2922件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. アナトール・F・スタルツェフ∥大島 稔|永山 ゆかり訳 アムール川流域および沿海地方におけるツングース諸民族の伝統的生業の現在と過去
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 露文要旨は『
北方
諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回
北方
民族文化シンポジウム報告(北海道立
北方
民族博物館編)「アムール川流域、沿海地域のツングース諸族の伝統的および近代的生業活動」(2000/03)として
北方
1842. 埴原 和郎|藤本 英夫|吉崎 昌一|河野 本道∥乳井 洋一 はじめに|アイヌ論への招待|石器時代の彼方に|崩壊と抵抗の歴史|葬制の系譜|アイヌの骨を読む|衣食住の伝統|物質文化をさぐる|
北方
とのつながり|アイヌ語を考える|プロトアイヌ農耕論|アイヌ文化の形成|あとがき
刊行年:1972/04
データ:『シンポジウム アイヌ-その起源と文化形成』 北海道大学図書刊行会 アイヌ語
1843. 一志 茂樹 東国の展開(地理像としての東方と
北方
|東国|北道|蝦夷|国郡の成立過程|駅路と遠近程)|駅路にみる東山道(東海道|東山道|北陸道|関と烽)|東国の進展と東山道(田積|官牧|雑物|社寺封の進展)|陸奥・出羽の後背地帯としての東国(柵戸と兵士|器仗と軍粮)
刊行年:1993/12
データ:『古代東山道の研究』 信毎書籍出版センター 東北
1844. 大塚 和義 19世紀初頭の北太平洋地域における産物と交易ルート-「北」をとらえなおす|ラッコの道-時空を超えたラッコたち|ガラス玉の道-旅するガラス玉|
北方
先住民の交易世界-北太平洋の先住民交易|毛皮交易者としてのアイヌ|先住民工芸-工芸技術の継承と展開|あるニヴフ女性の所持品に「交易」をよむ-ソーヤ・アグニュンさんのこと
刊行年:2001/09
データ:『ラッコとガラス玉-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 北海道
1845. 大場 利夫 北海道先史文化と大陸文化
刊行年:1965/11
データ:ユーラシア文化研究 1 『北海道の先史文化』|『論集日本文化の起源』4民族学Ⅱ|『日本考古学論集』9
北方
文化と南島文化 北海道|
北方
1846. 佐藤 隆広 ロシア調査雑記
刊行年:1995/03
データ:『環オホーツク』 2 北の文化シンポジウム実行委員会 特別寄稿 文芸えさし4(文芸えさし刊行委員会,1995/09)|『
北方
世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』
北方
1847. 蓑島 栄紀 阿倍比羅夫の北征と東北アジア世界
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の伝承と東アジア』 吉川弘文館 全面改稿 渡嶋津軽津司 『古代国家と
北方
社会』 東北|
北方
1848. 酒寄 雅志 渤海使一覧|遣渤海使一覧
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
北方
1849. 若月 義小 関係地図|粛慎・婁・勿吉・靺鞨関連地図|遣使表
刊行年:2000/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 84 国立歴史民俗博物館 資料編
北方
1850. 柳澤 清一 「トビニタイ・カリカリウス土器群」の細分について
刊行年:2004/03
データ:人文研究 33 千葉大学人文学部
北方
編年再考 その2 『
北方
考古学の新地平-北海道島・環オホーツク海域における編年体系の見直し-』 北海道
1851. 蓑島 栄紀 続縄文文化とは②.-続縄文文化と弥生・古墳文化、そして倭・日本との交流
刊行年:2012/09
データ:Arctic Circle 84
北方
文化振興協会 北海道
1852. 鳥居 龍蔵 オンキロン人種
刊行年:1896/11
データ:東京人類学会雑誌 12-128 東京人類学会 『千島アイヌ』|『鳥居龍蔵全集』7
北方
|人種
1853. 鳥居 龍蔵 千島ニ関スル人類学上ノ参考書(上)(下)
刊行年:1899/05|06
データ:東京人類学会雑誌 14-158|159 東京人類学会 雑録 『千島アイヌ』|『鳥居龍蔵全集』7
北方
1854. 鳥居 龍蔵 北千島以外に内耳土器の種類は存在する乎
刊行年:1901/11
データ:東京人類学会雑誌 17-188 東京人類学会 『千島アイヌ』|『鳥居龍蔵全集』7
北方
|北海道
1855. 白鳥 庫吉 黒龍江の異名に就いて
刊行年:1905/01
データ:歴史地理 7-1 日本歴史地理研究会 『白鳥庫吉全集』5塞外民族史研究 下
北方
1856. 松村 任三 言葉のかずかず
刊行年:1905/11|12
データ:東洋学芸雑誌 22-290|291 雑録∥東京人類学会雑誌21-237に抄録 土蜘蛛|樺太アイヌ 東北|
北方
1857. 坪井 正五郎 机辺漫録
刊行年:1910/09
データ:東京人類学会雑誌 25-294 東京人類学会 雑録∥エトロフのアイヌの作つた木匙|手宮の古代彫刻他 北海道|
北方
1858. 坪井 正五郎 人と火
刊行年:1910/12?
データ:女子教育 7-12 アイヌ|カラフト 東京人類学会雑誌26-297(1910/12)雑録 北海道|
北方
1859. 小川 柳坡 樺太の古城.-復阿倍文学士
刊行年:1911/09/16
データ:樺太日日新聞 白主土城 北海道チャシ学会々報22(1987/02)
北方
1860. 小川 運平 白主古城考
刊行年:1912/09
データ:樺太日々新聞 北海道チャシ学会々報34(1992/06)|35(1992/10)
北方