北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3653件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 小笠原 謙吉 奥州の古墳記事について笠井氏に謝す
刊行年:1928/12
データ:東北文化研究 1-4 史誌出版社
岩手
1902. 喜田 貞吉 安倍貞任の遺蹟
刊行年:1929/05
データ:東北文化研究 2-2 史誌出版社
岩手
1903. 田中 喜多美 山の神の信仰に就いて
刊行年:1930/03
データ:東北文化研究 2-4 史誌出版社
岩手
1904. 田村 浩 理訓許段神の考察
刊行年:1930/12
データ:東北文化研究 2-5 史誌出版社
岩手
1905. 藤田 寛雅 光堂称呼再説
刊行年:1934/09
データ:歴史地理 64-3 日本歴史地理学会
岩手
1906. 伊東 信雄 中尊寺大鏡
刊行年:1942/11
データ:仙台郷土研究 12-11 仙台郷土研究会
岩手
1907. 藤原 非想 平泉仏教と宋文化.-金函仏舎利伝説の研討
刊行年:1947/02
データ:仙台郷土研究 16-2 仙台郷土研究会
岩手
1908. 高柳 光壽 中尊寺のミイラ
刊行年:1950/04
データ:日本歴史 23 實業教科書 歴史手帖
岩手
1909. - 朝日新聞社編「中尊寺と藤原四代」
刊行年:1951/05
データ:地域社会研究 1-1 東北大地域社会研究会
岩手
1910. 岩波書店編集部 はじめに|奥羽の住民|奥羽の歴史|奥州藤原氏と平泉|奥州藤原氏の滅亡|金色堂|遺体の調査|今日の平泉
刊行年:1952/08
データ:『平泉』 岩波書店
岩手
1911. 笠原 一男 前九年の役、後三年の役の名称の由来及びその経過と歴史的意義について説明をこう
刊行年:1953/10
データ:日本史の研究 4 質問欄
岩手
|秋田
1912. 板橋 源 胆沢鎮守府始置年代考
刊行年:1954/02
データ:奥羽史談 4-4 奥羽史談会
岩手
1913. 板橋 源 胆沢陸奥鎮守府考其一
刊行年:1954/03
データ:
岩手
大学学芸学部研究年報 6-1
岩手
大学学芸学部学会
岩手
1914. 太田 孝太郎 阿弥陀堂の図像
刊行年:1954/04
データ:奥羽史談 5-1 奥羽史談会
岩手
1915. 數江 教一 没落時代の義経|説話と史実|義経伝説の発展|義経伝説を支えるもの
刊行年:1954/05
データ:『源義経-義経伝と伝説-』 弘文堂
岩手
1916. 板橋 源 方八町名義考
刊行年:1954/07
データ:奥羽史談 5-2 奥羽史談会
岩手
1917. 吉川 保正 南部椀考
刊行年:1954/07
データ:奥羽史談 5-2 奥羽史談会
岩手
1918. 石田 茂作 新發見の中尊寺天蓋その他
刊行年:1954/10
データ:考古学雑誌 40-2 日本考古学会 脇机
岩手
1919. 板橋 源 平泉文化
刊行年:1955/11
データ:『日本文化風土記』 2 河出書房
岩手
1920. 板橋 源 陸奥国徳丹城建置年代考
刊行年:1955/12
データ:
岩手
大学学芸学部研究年報 9
岩手
大学学芸学部学会
岩手