北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
3948件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 菅原 文也|馬目 順一他 いわきの弥生文化
刊行年:1972/11
データ:『いわきの
歴史
』 マルトモ書店 原始のいわき 福島
1902. 菅原 文也|馬目 順一他 大和朝廷の発展といわき|律令政権といわき|平安時代のいわき
刊行年:1972/11
データ:『いわきの
歴史
』 マルトモ書店 古代のいわき 福島
1903. 菅原 文也|馬目 順一他 鎌倉時代のいわき
刊行年:1972/11
データ:『いわきの
歴史
』 マルトモ書店 中世のいわき 奥州征伐 福島
1904. 高橋 崇 蝦夷問題の解決
刊行年:1973/05
データ:『日本の
歴史
』 3 研秀出版 東北
1905. 大塚 徳郎 東国・奥羽の兵乱|八幡太郎義家
刊行年:1973/06
データ:『日本の
歴史
』 4 研秀出版 東北
1906. 上野 佳也 北方文化と南方文化はどのように発展したか|オホーツク文化の骨角製品
刊行年:1973/06
データ:『日本
歴史
の視点』 1 日本書籍 人種
1907. 斎藤 忠 東北地方の城・柵・チャシなど|多賀城跡の発掘でどんなことがわかったか
刊行年:1973/06
データ:『日本
歴史
の視点』 1 日本書籍 東北
1908. 高橋 富雄 地方の経営はどう進められたか|えぞとはどんな人びとか∥安倍氏・清原氏はどのような勢力をもっていたか|俘囚∥奥州平泉文化はどのようにして可能であったか
刊行年:1973/06
データ:『日本
歴史
の視点』 1 日本書籍 律令国家の繁栄|荘園と武士|貴族文化 岩手
1909. 今 東光 藤原氏三代の栄華
刊行年:1973/11
データ:『
歴史
の旅』 4 小学館 岩手
1910. 高橋 富雄 蝦夷地の哀歓
刊行年:1973/11
データ:『
歴史
の旅』 4 小学館 東北
1911. 井上 光貞 百済の役(阿倍比羅夫の東北経営)
刊行年:1974/01
データ:『日本の
歴史
』 3 小学館 東北
1912. 早川 庄八 軍事と造作
刊行年:1974/02
データ:『日本の
歴史
』 4 小学館 東北
1913. 坂本 賞三 末法の世がくる(前九年・後三年の役)
刊行年:1974/04
データ:『日本の
歴史
』 6 小学館 岩手|秋田
1914. 板橋 源 明後沢遺跡
刊行年:1974/08
データ:『図説日本の
歴史
』 4 集英社 写真解説 岩手
1915. 笹山 晴生 新都の造営と東北の経略
刊行年:1974/08
データ:『図説日本の
歴史
』 4 集英社 『平安の朝廷 その光と影』 東北
1916. 佐藤 宗諄 民衆闘争の発展(古代末期の民衆運動)
刊行年:1974/11
データ:『日本民衆の
歴史
』 1 三省堂 意見封事|百姓愁状|出羽蝦夷 東北
1917. 工藤 雅樹 明治期における民間史家の古代史研究.-田口卯吉・三宅米吉・竹腰与三郎・山路愛山と記紀批判
刊行年:1975/03
データ:東北
歴史
資料館研究紀要 1 宮城県文化財保護協会 『東北考古学・古代史学史』 人種
1918. 足利 健亮 東北辺境(鉱工業|交通)
刊行年:1975/07
データ:『日本
歴史
地理総説』 古代編 吉川弘文館 東北
1919. 伊藤 玄三 原史時代(弥生時代の東日本)
刊行年:1975/07
データ:『日本
歴史
地理総説』 総論・先原史編 吉川弘文館 東北
1920. 大島 襄二 東北辺境(水産)
刊行年:1975/07
データ:『日本
歴史
地理総説』 古代編 吉川弘文館 東北