北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
6351件中[1921-1940]
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
2000
1921. 羽柴 直人 安倍氏の「柵」の構造.-「交通遮断施設」の視点から
刊行年:2004/03
データ:平泉
文化
研究年報 4 岩手県教育委員会 岩手
1922. 岡 陽一郎 中世都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査から 1|同その2|同その3
刊行年:2004/03-2006/03
データ:平泉
文化
研究年報 4~6 岩手県教育委員会 岩手
1923. 鈴木 靖民 平安後期・北奥の祭祀・交易・経営拠点と交流.-青森市新田(1)遺跡の歴史的意義
刊行年:2004/11
データ:東アジアの古代
文化
121 大和書房 『日本古代の周縁史-エミシ・コシとアマミ・ハヤト』 青森
1924. 岡 陽一郎 中世都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査からその2
刊行年:2005/03
データ:平泉
文化
研究年報 5 岩手県教育委員会 岩手
1925. 冨島 義幸 平安時代後期京都の伽藍と毛越寺・嘉祥寺
刊行年:2005/03
データ:平泉
文化
研究年報 5 岩手県教育委員会 岩手
1926. 野中 奈津子 柳之御所付近の沖積地の河川氾濫と河道痕跡の検出.-地形学の手法を用いて
刊行年:2005/03
データ:平泉
文化
研究年報 5 岩手県教育委員会 岩手
1927. 羽柴 直人 安倍氏の柵の構造(2).-居館としての柵
刊行年:2005/03
データ:平泉
文化
研究年報 5 岩手県教育委員会 岩手
1928. 熊田 亮介 胡桃館遺跡と蝦夷社会
刊行年:2005/11
データ:東アジアの古代
文化
125 大和書房 秋田
1929. 三浦 圭介 平安後期の北奥世界.-林ノ前遺跡・新田(Ⅰ)遺跡の意義
刊行年:2005/11
データ:東アジアの古代
文化
125 大和書房 青森
1930. 岡 陽一郎 中世都市周縁部の歴史を探る.-毛越地区の踏査からその3
刊行年:2006/03
データ:平泉
文化
研究年報 6 岩手県教育委員会 岩手
1931. 木本 挙周 柳之御所遺跡出土瓦の研究
刊行年:2006/03
データ:平泉
文化
研究年報 6 岩手県教育委員会 岩手
1932. 冨島 義幸 平泉柳之御所遺跡の建築についての一考察
刊行年:2006/03
データ:平泉
文化
研究年報 6 岩手県教育委員会 岩手
1933. 羽柴 直人 安倍氏の柵から平泉の居館へ.-柳之御所遺跡の堀の系譜
刊行年:2006/03
データ:平泉
文化
研究年報 6 岩手県教育委員会 岩手
1934. 磯野 綾 中世平泉の市街地形成.-中世平泉前史の建物立地との比較
刊行年:2007/03
データ:平泉
文化
研究年報 7 岩手県教育委員会 岩手
1935. 鳥山 愛子 12世紀柳之御所遺跡における掘立柱建物の研究
刊行年:2007/03
データ:平泉
文化
研究年報 7 岩手県教育委員会 岩手
1936. 前川 佳代 「聖地」平泉.-清衡の平泉創造
刊行年:2007/03
データ:平泉
文化
研究年報 7 岩手県教育委員会 岩手
1937. 磯野 綾 平泉の市街地形成.-建物軸方向の特徴について
刊行年:2008/03
データ:平泉
文化
研究年報 8 岩手県教育委員会 D7 岩手
1938. 鈴木 弘太 12世紀の二つの都市.-平泉末期と鎌倉初期の遺物様相
刊行年:2008/03
データ:平泉
文化
研究年報 8 岩手県教育委員会 D7 岩手
1939. 前川 佳代 「苑池都市」平泉.-浄土世界の具現化
刊行年:2008/03
データ:平泉
文化
研究年報 8 岩手県教育委員会 D7 岩手
1940. 新野 直吉 田村将軍と古代東北
刊行年:2008/05
データ:東アジアの古代
文化
135 大和書房 東北