北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
710件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 坪井 正五郎 日本全国に散在する古物古遺跡を基礎としてコロボックル人種の風俗を追想す
刊行年:1893/03
データ:
史学
雑誌 4-40
史学
会 人種
2. 大森 金五郎 源頼朝の奥州征伐|同(承前完結)
刊行年:1900/05|07
データ:
史学
雑誌 11-5|7
史学
会 岩手
3. 大槻 文彦 陸奥国伊治城墟考
刊行年:1901/05
データ:
史学
雑誌 12-5
史学
会 宮城
4. 田中 義成 多賀城碑の事に就て栗田寛氏の駁論に答ふ
刊行年:1893/03
データ:
史学
雑誌 4-40
史学
会 雑録 宮城
5. 田中 義成 多賀城碑の余論
刊行年:1893/05
データ:
史学
雑誌 4-42
史学
会 雑録 宮城
6. 坪井 久馬三 東北地方旅行の記
刊行年:1899/02
データ:
史学
雑誌 10-2
史学
会 考証 東北
7. 中田 薫 我が太古史に見えたるアイヌ語の神名
刊行年:1906/09
データ:
史学
雑誌 17-9
史学
会 アイヌ語
8. 中田 薫 喜田学士の土蜘蛛及コロボックルに関する所説を評す
刊行年:1907/07
データ:
史学
雑誌 18-7
史学
会 人種
9. 高橋 萬次郎 喜田博士の『石城石背両国建置沿革考』を読む
刊行年:1913/01
データ:
史学
雑誌 24-1
史学
会 福島
10. 喜田 貞吉 石城石背両国の建置沿革に就きて高橋萬次郎君に答ふ
刊行年:1913/02
データ:
史学
雑誌 24-2
史学
会 福島
11. 高橋 萬次郎 再び喜田博士の「石城・石背両国建置沿革考」に就きて
刊行年:1913/03
データ:
史学
雑誌 24-3
史学
会 福島
12. 喜田 貞吉 再び石城・石背両国建置沿革考に就きて高橋君に答ふ 余が古代史研究の態度を明らかにし、兼て新古両令の関係に及ぶ
刊行年:1913/04
データ:
史学
雑誌 24-4
史学
会 福島
13. 高橋 萬次郎 三たび「石城・石背両国建置沿革考」に就きて
刊行年:1913/05
データ:
史学
雑誌 24-5
史学
会 福島
14. 喜田 貞吉 三たび石城石背の建置沿革考に就きて高橋君に答へ、更に両国廃置の年代を論ず
刊行年:1913/06
データ:
史学
雑誌 24-6
史学
会 福島
15. 上田 三平 払田柵阯及「柵」に関する考察
刊行年:1931/07
データ:
史学
雑誌 42-07
史学
会 秋田
16. 和島 芳男 奈良時代陸羽連絡策の研究.-特に天平九年の雄勝征伐を中心として
刊行年:1942/01
データ:
史学
雑誌 53-1
史学
会 東北
17. 大槻 文彦 陸奥多賀国府所在地考
刊行年:1899/03
データ:
史学
雑誌 10-3
史学
会
史学
会講演 宮城
18. 田村 晃一他 2001年度ロシア・クラスキノ土城発掘調査概要報告
刊行年:2002/03
データ:青山
史学
20 青山学院大学文学部
史学
研究室 北方
19. クラスキノ土城発掘調査団 2004年度ロシア・クラスキノ土城発掘調査概要報告(遺構編)
刊行年:2005/03
データ:青山
史学
23 青山学院大学文学部
史学
研究室 北方
20. 加栗 貴夫 奥州合戦をめぐる諸相.-鶴岡八幡宮・旗・奥州征伐祈祷
刊行年:2007/03
データ:青山
史学
25 青山学院大学文学部
史学
研究室 東北