北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
96件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 大石 直正 平泉藤原氏と津軽
安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽
安藤氏
と北方世界』 河出書房新社 岩手
2. 三浦 圭介
安藤氏
台頭以前の津軽・北海道
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と
安藤氏
』 新人物往来社 北海道
3. 遠藤 巖 東アジアの国際情勢の中で
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と
安藤氏
』 新人物往来社 東北|北方
4. 佐藤 信 古代国家と日本海・北日本
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と
安藤氏
』 新人物往来社 『古代の遺跡と文字資料』 東北
5. 千田 嘉博 十三湊・福島城の発掘
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と
安藤氏
』 新人物往来社 青森
6. 三浦 圭介 古代の東北北部
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と
安藤氏
』 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世』 東北
7. 吉岡 康暢 陶磁器からみた日本海交易
刊行年:1998/07
データ:『中世国際港湾都市十三湊と
安藤氏
』 青森県教育委員会 『幻の中世都市十三湊-海から見た北の中世』 東北
8. 菊池 俊彦 胡馬と蝦夷の馬
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽
安藤氏
』 山川出版社 北方|東北
9. 小嶋 芳孝 古代日本海世界北部の交流
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽
安藤氏
』 山川出版社 北方|東北
10. 村井 章介|小嶋 芳孝|榊原 滋高|森山 嘉蔵|遠藤 巖∥斉藤 利男(司会)|小口 雅史(司会|文責) 環日本海世界北部の社会・文化と交流
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽
安藤氏
』 山川出版社 討論 北方|東北
11. 柳原 敏昭 「北からの日本史」と「南からの日本史と」
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽
安藤氏
』 山川出版社 東北
12. 大石 直正 阿津賀志山合戦と
安藤氏
刊行年:1988/-
データ:東北中世史研究会会報 1 東北中世史研究会 『奥州藤原氏の時代』 福島
13. 大山 梓 渡島蝦夷
刊行年:1956/05
データ:陸奥史談 25 陸奥史談会
安藤氏
|粛慎 北海道|東北|人種
14. 中村 五郎 北方文化研究序説
刊行年:1990/11
データ:北奥古代文化 20 北奥古代文化研究会 田舎館式|志海苔古銭|津軽
安藤氏
青森
15. 岡田 清一 津軽・東北地域
刊行年:1992/04
データ:『中世日本の地域的諸相』 南窓社 鹿島|製鉄|水豹皮・粛慎羽|熊野信仰|
安藤氏
東北
16. 工藤 清泰 南黒津軽の古代・中世-発掘が語る歴史の実像(プロローグ|古代と中世を分けるモノ-県内最古の陶磁器|白磁の四耳壺-豪族のステイタス|中国製品のコピー|館(たち)と館(たて)と城(しろ)|高屋敷館遺跡の波紋|古代集落と堀の意味|古館遺跡のすごさ|環濠集落はいかなる遺跡か|エミシって何?|文字と硯|文字と記号|須恵器はオホーツクまで|土鈴・土馬・耳皿|浅瀬石川の南と北|中世の黎明-地方の時代|銭の流入|「へそくり」か「奉納」か|贋銭作り|大光寺城の発掘|唐牛城の生活|水木館と溝城|藤崎城と
安藤氏
|北畠氏と浪岡城跡|浪岡城と共同体社会|南の遺物・北の精神|エピローグ)
刊行年:1997/09/04-12/11
データ:津軽新報 青森
17. 大石 直正 十三湊の
安藤氏
館と塩釜津
刊行年:1994/12
データ:『中世都市十三湊と
安藤氏
』 新人物往来社 『中世北方の政治と社会』
18. 榎森 進 アイヌ民族と
安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽
安藤氏
と北方世界』 河出書房新社 講演
19. 大石 直正 平泉藤原氏と津軽
安藤氏
∥十三湊と
安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽
安藤氏
と北方世界』 河出書房新社 講演∥コラム 『中世北方の政治と社会』
20. 入間田 宣夫 鎌倉建長寺と藤崎護国寺と
安藤氏
刊行年:1995/03
データ:『津軽
安藤氏
と北方世界』 河出書房新社 講演 『北日本中世社会史論』