北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
17件中[1-17]
0
1. 品川 欣也 岩手県二戸市足沢遺跡出土資料の再評価
刊行年:2005/07
データ:岩手考古学 17 岩手考古学会
弥生・続縄文
岩手
2. 駒田 透 本州最北の
弥生・続縄文
土器.-宇鉄遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 原始 青森
3. 永嶋 豊 青森県における装身具の集成.-
弥生・続縄文
時代・末期古墳編
刊行年:2007/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要 12 青森県埋蔵文化財調査センター 資料図版 青森
4. 中村 大
弥生・続縄文
・古墳時代(弥生文化の北上|米代川下流域の文化)
刊行年:2008/11
データ:『能代市史』 通史編Ⅰ 能代市 明けゆく能代 秋田
5. 石川 日出志 北陸・南東北の変動期.-弥生集落の成立状況
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 福島
6. 佐々木 由香 縄文から弥生変動期の自然環境の変化と植物利用
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 青森|宮城
7. 佐藤 祐輔 東北中部の変動.-土器・墓制・集落・遺跡分布からみて
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 山形|宮城
8. 瀬川 拓郎 縄文の祭りを継ぐ.-アイヌ儀礼から読み解く縄文~続縄文の構造変動
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 北海道
9. 高瀬 克範 「変動期東北北部」の歴史世界
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 東北
10. 福田 正宏 東北アジア新石器的世界の構造変動.-極東ロシアと日本列島の比較文化論
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) D7 北方
11. 藤沼 邦彦|斎野 裕彦∥安斎 正人(司会) 縄文から弥生移行期の東北の社会と文化.-亀ヶ岡式土器と水田稲作のネットワーク
刊行年:2009/05
データ:季刊東北学 19 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 座談会 D7 東北
12. 須藤 隆
弥生・続縄文
時代(稲作技術の導入|稲作農村の展開|弥生から古墳時代へ|北海道続縄文文化)
刊行年:1986/04
データ:『図説発掘が語る日本史』 1 新人物往来社 北海道
13. 土谷 昭重 縄文・
弥生・続縄文
時期事例からの土器に対する信仰観について.-フゴッペ洞窟前庭部の例を起点としての考察
刊行年:1991/03
データ:北海道考古学 27 北海道考古学会 北海道
14. 熊木 俊朗|出穂 雅実 北海道・東北・サハリンにおける放射性炭素年代一覧(
弥生・続縄文
時代以降)集成(補)
刊行年:2007/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 北海道
15. 熊木 俊郎 道東北部の炭素14年代集成(続縄文・オホーツク・擦文期)
刊行年:2005/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 北海道・東北における放射性炭素年代(
弥生・続縄文
時代以降)集成 北海道
16. 高瀬 克範|松田 宏助|出穂 将実 道央・道南・東北地方における縄文晩期以降の放射性炭素年代の傾向と課題
刊行年:2005/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 北海道・東北における放射性炭素年代(
弥生・続縄文
時代以降)集成 北海道
17. 福田 正宏 サハリンの続縄文期以降の14C年代について
刊行年:2005/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 北海道・東北における放射性炭素年代(
弥生・続縄文
時代以降)集成 北海道